記録ID: 8654216
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八島湿原⇔三峰山
2025年09月07日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:29
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,168m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:27
距離 18.9km
登り 1,168m
下り 1,164m
5:46
2分
スタート地点
13:16
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場⇔鷲ヶ峰 岩交じりのザレで歩きにくい 鷲ヶ峰→和田峠への下り 山頂直下は結構急(150m弱ぐらい) 朝のうちや降雨後はかなりスリッピー(往路は結構滑ったが復路は乾いていて歩きやすかった) 和田峠前後 割りと緩やかなアップダウンがあり歩きやすかった 三峰山 問題無し、最高。 復路にて 和田山南峰にピークを取りに登って、戻るのが面倒なので、ルートは無いが足跡軌跡は沢山ある(ヤマレコでもYAMAPでも) ショートカットをやってみた。 感想…いまの時期は止めたほうが良い。ススキが成長してかき分けるのが大変、足元も見にくい。 下りてきてトンネルの上を歩くがここに下りる所が非常に脆い斜面…落差は低いのでずり落ちても大怪我になることは少ないと思う。 |
その他周辺情報 | 下山後、駐車場横の八島山荘さんでかき氷を食べた。他にもメニューは豊富。 山バッチも鷲ヶ峰、車山など色々あったが三峰山は無かった(残念) https://maps.app.goo.gl/K5u6BYZ3JTZ82gpg8 中央道の帰りの渋滞怖いので立ち寄り湯はせずに帰宅(それでも渋滞は凄かった) |
写真
進行方向(奥の平らな所が美ケ原、その手前の緩やかな△山は茶臼山、三峰山はギリギリ雲に隠れているようだ)
写真左側(諏訪湖界隈に浮かんでいた雲が風に押されこの先の一番低い和田峠を右に流れていました、この雲も太陽の陽射しでブロッケン現象をみることが出来ました)
写真左側(諏訪湖界隈に浮かんでいた雲が風に押されこの先の一番低い和田峠を右に流れていました、この雲も太陽の陽射しでブロッケン現象をみることが出来ました)
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
風速計(安物)
ラジオ
鈴
|
---|
感想
眺めが良く、笹原の山容と評判が良く…少し前にやっていたテレビドラマでも撮影に使われていたとか。
で、行ってみました。
三峰山だけなら山頂近くのビーナスラインの三峰茶屋から登れば手ぶらでも行ける感じですがそこそこ歩きたいので八島湿原から軌跡繋ぎのピストンにしてみました。
三峰山ピストン&八島湿原周回して19kmぐらい。
コースタイムだと9時間ぐらいになりますが急登は少なく総じて歩きやすかったので7時間ぐらいで踏破(これでも結構抜かされてました)
大満足な山行となりました。
次は美ケ原への稜線繋ぎを考えてみようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する