記録ID: 8654855
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								富士・御坂
						富士山 須走ルート
								2025年09月06日(土)																		〜 
										2025年09月07日(日)																	
								
								
								
 山梨県
																				静岡県
																				山梨県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 13:06
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,888m
- 下り
- 1,887m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:47
					  距離 4.4km
					  登り 1,173m
					  下り 0m
					  
									    					15:13
															2日目
						- 山行
- 6:55
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 8:39
					  距離 10.7km
					  登り 715m
					  下り 1,887m
					  
									    					11:27
															ゴール地点
 
						| 天候 | 9/6 晴れ 9/7晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																				自家用車										
																																																 あざみラインシャトルバス・須走口無料駐車場⇔須走口五合目 往復2400円 見晴館 1泊2食付き 11500円 | 
| その他周辺情報 | 御胎内温泉健康センター 土・日曜日料金 大人800円 | 
| 予約できる山小屋 |  | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																お守り代わりの酸素缶を持って行きました 五合目辺りでは1缶1000円でしたが山頂辺りでは1400円のところもありました | 
|---|---|
| 備考 | 下山時、ロングスパッツ必携 | 
感想
					台風一過で最高の天気の中、ご来光、日本最高地のピークハントができました。
やった!!
下りは長くて体力使いましたが無事に下山出来て良かったです。
皆んなの頑張りに感謝🙏
					
					初めての富士登山。
前日まで台風の影響でどうなるか心配だったのですが思っていたより早く過ぎ去り決行できましたが一部地域ではかなりの被害に遭われた方々もいたようです。
今回の須走口ルートは他のルートよりは人も少なかったので自分達のペースで歩けたのは良かったです。
それでもやっぱり周りは外国の人たちがたくさん登ってきていました。
高山病の不安もあったので鼻から吸って口から息を吐き出しながらゆっくり歩きました。
そのおかげでメンバー全員が高山病にならずに揃って山頂へ行けたことはとても良かったです。
出発時は暑過ぎずに風がふくと心地よかったのですが標高が高い宿泊小屋では風が強くふくと寒くてフリースにダウンを着ました。
翌朝は寒過ぎない程度に着込み山頂目指して出発しましたが予想していたより風もなく大感動のご来光でした。山頂まではずっと登りで空気が薄いと感じる事が何度もあり皆でしっかり深呼吸しながらゆっくり歩き全員揃って山頂へ。
お鉢巡りを終わらせて須走口ルートの
フカフカの火山灰の混じったコースで最初は楽しみながら下っていましたがあまりにも長いので飽きてきて足の疲れもありみんな一度は尻もちつきながら無事に下山できました。
日本一高い富士山からの眺めはやっぱり最高でした!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:237人
	 takechan2
								takechan2
			 8koishi8
								8koishi8
			 10da10damax
								10da10damax
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する