記録ID: 8656926
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白根三山〜笹山ダイレクト尾根
2025年09月06日(土) 〜
2025年09月07日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:38
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 2,747m
- 下り
- 3,449m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:43
距離 6.8km
登り 1,705m
下り 340m
15:30
2日目
- 山行
- 10:04
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 10:53
距離 19.5km
登り 1,042m
下り 3,108m
15:45
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田駐車場は7割程度 芦安〜広河原は土砂崩れがあったようで始発からしばらく欠便 そのせいか山は空いていた |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています 笹山ダイレクト尾根はピンクテープづたいに降りる 長い急斜面なので転倒注意(脚が出来ていない人は進入禁止) |
その他周辺情報 | 女帝の湯 700円 下の駐車場から少し登る ヌルヌルの気持ちいい温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
|
---|
感想
当初は北アルプスに行く予定だったけど、日曜午後の天気予報が怪しかったので北岳山荘の予約が取れた白根三山に急遽変更。芦安から広河原の道が土砂崩れで朝一通行できなかったようで道も小屋も人が少なかった(9時くらいに復旧したようです)。今日は荷物が軽いので白根御池まであっという間、朝遅い出発だったけど北岳山荘にも早く着き、生ビールで乾杯できました。山荘の夕飯は豪勢、鈴鹿・岐阜・姫路から来たという女性の方々と山談義し、おかわりもして満腹になりました。皆さんアグレッシブ。
翌朝も快晴、雲海に浮かぶ富士山を見ながら日の出を迎え、中白根岳、間ノ岳と30年ぶりにデカイ山を越えていく。懐かしい農鳥小屋も当時の雰囲気そのまま、おやじさんに何か小言を言われた記憶も良い想い出です。農鳥岳への登り返しも順調にこなし、当初は上河内岳踏んで大門沢から下る予定だったけど、なだらかにつながる笹山までの稜線が気持ち良さそうなので、奥さんの脚と相談してルート変更しました。このルート、百高山を3座獲得(上河内岳、大籠岳、笹山)できる効率よいルート。奈良田までの下りが長いので、次はなかなか来ないと思うので変更して正解だった。それにしても笹山からの下りは急で長い〜、山歩きに慣れた人でないとここは来れません。ここ登る人は間違いなくドMですね。
帰りは磐田に息子を送りがてら、久々のあさくまで満腹になるまで肉を食して終了。
今日も楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する