記録ID: 8659387
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(閉山前に富士宮ルート〜プリンスルート)
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:06
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,671m
- 下り
- 1,672m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 7:07
距離 15.3km
登り 1,671m
下り 1,672m
6:42
2分
スタート地点
13:49
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
◆水ヶ塚駐車場:2000円 ◆シャトルバス(水ヶ塚〜新五合目:往復2400円) |
その他周辺情報 | 富士山天母の湯(富士宮市山宮:モンベルカード提示で410円⇒350円) |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
ここで疫病退散を祈願するアマビエ24号、アマビエ26号と小マビエのトリオが登場。万邦不二の霊峰ということでアマビエたちも張り切り、「栗くず餅と芋あんころ」を振舞ってくれました。美味しくいただきます。
装備
個人装備 |
ぶらさげリラックマ
|
---|
感想
閉山前に、15年ぶりとなる富士山へ。富士宮ルートから上がって、プリンスルートを下ります。以前は直接自家用車で上がれた富士宮口五合目に、今はシャトルバスを介して上がるようになっており、加えて、今年からは静岡県側でも入山料の徴収が始まるなど、随分様変わりしています。
事前に手続を済ませていたおかげで、シャトルバスへの乗車から入山手続まではスムーズに進行。登り始めてからは、天候に恵まれて快調に剣ヶ峰の頂上に立つことができ、お鉢巡りでは迫力ある大内院の眺めを満喫。下山時にはガスの中となりましたが、宝永山を経て帰り道を急ぐと、予定より1本前のバス便に滑り込むことができました。
ちなみに、入山料の根拠は、静岡県富士登山条例(令和7年静岡県条例第24号)第4条第1項により、登山者には、入山の届出義務が課されており、その届出の受付に係る入山手数料の額が、静岡県手数料徴収条例(平成12年静岡県条例第25号)第3条第1項及び別表96の項によって定められている、というものでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
そういえば、リラッ●クマとアマビエたちはどんな間柄なんだろうと気になって参りました。これは今晩眠れなくなりそうです(多分)。
リラック●とアマビエたちとの関係ですか……これは鋭いご指摘です。
アマビエたちはふろしき文鳥ともコラボしていたりするのに、
●ラックマは、毎度「個人装備」扱い。ますます謎は深まりますね。長い夜になりそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する