記録ID: 8660033
								
								全員に公開
																
								沢登り
								塩見・赤石・聖
						大井川 伊谷沢遡行・紅葉沢下降
								2025年09月07日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 静岡県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 13:02
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 2,131m
- 下り
- 2,125m
コースタイム
| 天候 | 晴れ(前々日に150mm程度の雨) | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ○伊谷沢:3級上 下部はゴーロが長いが、51mある大滝を皮切りにかなり多くの滝があり、いずれも直登もしくは小さく巻けるので快適に標高を稼げる。林道歩きも1時間程度なのでボリュームのある日帰り沢としてお薦めできる。 ○紅葉沢:3級上 下部は非常に長いゴーロであり、上部は水のない区間が長い。滝があるのはほぼ中間部のみの短い区間であり、お薦めできない。60m程度ある大滝は、コロッセオ状の空間となっており見応えがある。滝や涸棚は直登しても巻いても困難そうなものがいくつかある。 ○稜線上 ある程度踏み跡があり、藪漕ぎっぽいところはほぼ無かった。 | 
| その他周辺情報 | 【他の記録】 ・伊谷沢は登山大系9に掲載。記録は山と溪谷533号(1981年10月号)に載っている(?)(未読)。さがみ山友会の源流遡行3号には、中島節子らによる中退記録(1999年6月)が掲載されている。 https://drive.google.com/file/d/1oXq0BX9hbqT5wanO8px446oEqSirH91C/view ・紅葉沢は記録未見。 【地名】 ・伊谷沢は「いやざわ」と読む(現地案内板)。 ・伊谷沢は居谷沢と書かれることもある(例えば「渓谷 : 随想と紀行」(田部,1940))。 ・紅葉沢は「もみじさわ」と読む(現地案内板)。 | 
写真
装備
| 備考 | ・ラバーソール適 ・ロープは50m2本使用 | 
|---|
感想
					【経緯】
 今年は東俣林道通行許可を頂いているので、林道沿いの興味深い沢はできるだけ多く調査しておきたい。伊谷沢、紅葉沢ともに地形的に興味深く、記録は殆ど乃至全然ないということで、状況を調査することにした。
 伊谷沢は登山大系で8時間と書かれており、標高差も1400m程度ある。登り7時間、下り5時間程度を見込んで、朝早く出発。
【感想】
 標高差が1400mある沢遡行・下降を日帰りでやることには時間的な面で不安もあったが、何とかなって良かった。終盤、たなは原因不明の足の痛みで大変そうだったが…。
 伊谷沢は前日の胡桃沢〜西藤島沢同様、ヌメりが少なく快適な沢で、登れる滝が多く、圧巻の大滝や開放的なスラブ滝、見上げるような側壁があったりと、変化に富んでいて面白い沢だと感じた。沼平まで長距離運転し、さらに東俣林道をわざわざ歩いていくだけの価値はあると思う。
 紅葉沢は水のない区間とゴーロ区間ばかりが長くて残念だったが、未知の沢なのでこういうこともあろう。湧水の多い大井川流域としては意外であった。伊谷沢からの下降ルートは、上河内沢横沢が下りやすいと思う。
 この貴重な機会がなければ自分が行くことはなかったであろう、これら2本の沢を登り降りできて満足しているし、機会を与えていただいたことに感謝している。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:202人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する tamoshima
								tamoshima
			 たな
								たな
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する