記録ID: 8660297
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬アヤメ平 見晴テント泊【夫婦登山】
2025年09月07日(日) 〜
2025年09月08日(月)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:33
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 605m
- 下り
- 624m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:03
距離 11.4km
登り 406m
下り 596m
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
その他周辺情報 | テント泊 二人で2000円 |
写真
撮影機器:
感想
1年前に友人達と来たアヤメ平。
奥さんを連れてくるという約束を果たしに。
その心根に神さま仏さまが認めてくれたのかと思うような晴天。
鳩待峠からの尾瀬は奥さん7年ぶり。
その鳩待峠は様変わりしてます。
今どきのおしゃれな店、お宿もいいけれど、寂しい気持ちにもなりました。
今回の目的は
①アヤメ平とその登山道から見る景色
②億劫になりがちなテント泊
③尾瀬小屋のディナー
①は右手に谷川岳、武尊山、日光白根山、後ろに至仏山、越後三山、左手に平ヶ岳、正面に燧ヶ岳が見える登山道。アヤメ平は大変喜んでいただきました。
②はこれくらいの距離、高低差ならokと快諾。日本アルプスの山々などはもう無理です。
③一番の目的。大満足とのお言葉。某尾瀬の小屋で働いていた女性の方と少しご一緒して話をしましたが、二人でテント泊が2000円で尾瀬小屋さんで贅沢に飲み食いしても小屋泊2食よりも安いと。
確かそう言われてディナー代15,000円も使っちゃいました。見晴地区の山小屋のあり方も変わっていくのでしょう。
テント場は日曜日ということもあり私達を入れても10張りと静か。
皆既月食もあったようですが、ぐっすり眠りました。
二日目は誰もいない尾瀬ヶ原を静かに堪能して。
「次もどうですか?」と聞くと「OK」
時間も気にせずゆっくりゆっくりと。
良いテント泊、山旅になりました。
どんとはれ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
尾瀬小屋のテラスで美味しい料理とお酒をいただきたいと、長らく夢見てます🍺
なるほど、頑張ってテント泊すれば贅沢に食事しても小屋に泊まるより安い✨確かに〜って思いました。小屋に泊まらなくてもお風呂にも入れますしね♪
あとは、テント背負って頑張れるか、です😓
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する