記録ID: 8662066
全員に公開
ハイキング
大雪山
大雪山(旭岳)(旭岳ロープウェイ登山口 往復)
2025年09月08日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 692m
- 下り
- 693m
コースタイム
天候 | 晴れ 日差しが強く、風が吹かないと暑かったです。 逆に山頂では多少風が強く数分休憩しただけで寒くなりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日の有料駐車場のためか、そこそこ空きがありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂手前が滑りやすかったです。 外国人を筆頭に、ストックを持たず、滑りながら降りている人を多く見かけました。 ロープウェイ姿見駅から姿見の池までに水たまりがありましたが、木や石がありその上を歩けるので、濡れることはなかったです。 |
その他周辺情報 | 下山後、近くにある「旭岳温泉 湯元 湧駒荘」で入浴(¥1,200)。少々高かったですが良いお湯でした。日帰り入浴は18時まで。 |
写真
撮影機器:
感想
2025/9/7~9/9滞在中に、なるべく多くの北海道の日本百名山に登りたい、とのことで、2~3日の天気予報を参考に以下のように行程を決め、最初に雌阿寒岳に登りました。
9/7: 雌阿寒岳(済)+斜里岳(済)
9/8: 十勝岳(済)+旭岳(ここ)
9/9: 完全休養
登山開始時間12:30と遅かったこともあり、日差しが強かったので、姿見の池を越えてすぐにバテてしまい、当初は休憩しないと登れなくなってしまいました。
その後、幸いにも山頂に差し掛かるにつれて冷たい風が強くなったお陰で体力が多少回復でき、その勢いのまま下山できました。
外国人が多い印象で、軽装な人もそこそこいました。山頂付近は寒かったですが、全く寒そうもなく、ズルズルと滑りながら降りている姿を見て、勇気と寒さをもらいました。
今回、目標であった北海道の日本百名山を4座登ることができました。次に北海道に来るのは早くて2026年になりますが、元気に訪問できればと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する