記録ID: 8662560
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
爆風だった吾妻小富士と一切経山
2025年09月08日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 652m
- 下り
- 657m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:56
距離 14.4km
登り 652m
下り 655m
14:23
ゴール地点
| 天候 | 雨のち曇り。山頂は爆風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
15時までに駐車場に戻ってこなければならないが、あちこち寄り道しても最後にレストハウスでお昼ご飯食べる時間もあり十分だった。 帰りはタクシーで途中の高湯温泉で下車。 福島駅までは高湯温泉前から出ているバスに乗った(最終17:10) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
木段が所々朽ちているのもあったけど大した事ではなかった。 朝まで雨が降っていたためか登山道は水溜りや小川になっているところもあった。 |
写真
感想
安達太良トレイルレースに参加した翌日に吾妻小富士と一切経山へハイキング。
朝から雨だったけど、浄土平ビジターセンターに到着する頃には雨はほぼ止んでくれた。風はめちゃくちゃ強かった。
帰りの時間に制限があったから早めに吾妻小富士を登っておこうと思っていたけど、午後からだんだん回復予報だったので、最初に湿原の方を歩いてから吾妻小富士を後半に登るようにすれば良かった。
ちょっと無駄足を踏み過ぎて、レース後の全身筋肉痛の身体にはハードだった。
荷物も全て背負っていたせいもあったかな。
なんにせよ、魔女の瞳なるものは全くダメだったけど吾妻小富士の火口巡りが出来たし、山の景色も火山ならではの迫力があって良かった。
浄土平ビジターセンターでは吾妻小富士の植生だとか住んでる動物の剥製があって登った山のあれこれを知るのにうってつけでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
kanann












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する