記録ID: 8666681
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
山は生きている、十勝岳
2025年09月10日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 948m
- 下り
- 1,591m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 6:17
距離 14.5km
登り 948m
下り 1,591m
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
昨日の大雪山に続き、今日は十勝岳へ。十勝岳温泉からピークをいくつか登り、白金温泉に降りるコース。思っていたより樹のあるエリアが長く、上富良野岳手前までは一応クマスプレーを取り出せる位置に。稜線に出てからは、望岳台までずっと見晴らしの良い道でした。風が強く、途中は火山ガスが届く場所もあってむせます。なお、十勝岳が綺麗に見えるのは、上ホロ側からですね。
十勝岳に登頂し、百名山60座目。下山は望岳台まで降りますが、とにかく長い。途中何回かナキウサギの鳴き声は聞こえましたが、残念ながら昨日に続き発見できず。望岳台でトイレを済ませ、バス停までさらに歩きますが、ここが怖い。通る人が少ないため、スプレーを構えて歩きましたが、一度鹿に驚かされました。無事バス停に着いてゴールですが、一本前のが行ったばかり。ひまなので、少し先にある観光地の青い池まで歩いてみました(写真は微妙ですが……)。
一週間で3つ百名山に登るハードな行程も終了。今年登りたかった利尻富士、仙丈ヶ岳、大雪山をコンプリートできて満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する