大六天、矢倉沢、景信山


- GPS
- 06:32
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,235m
- 下り
- 1,141m
コースタイム
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 6:32
天候 | 小雨のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
心源院尾根~八王子城山~富士見台~矢倉沢コース~小下沢林道~ザリクボコース~景信山~小仏を歩きました。 危険箇所はありません。矢倉沢コースの急斜面の弛んだトラバースは滑らないよう要注意ですが4人でルーファイしながら楽しく歩けました。 |
その他周辺情報 | 八王子駅北口の居酒屋金太郎さんで反省会。 |
写真
感想
久しぶりの山行は高尾界隈をのんびり、とのカジーさんと、では御一緒しましょうと約束していました。
せっかくだから高尾マイスター(私のこと)ならではのプランニングを、とリクエストをいただき、渋いプランを作りました。少し大袈裟ですが「ここが高尾?」をプランのコンセプトとしました。
結局4人集まり、小雨も悪くなく、落ち着いた楽しいハイキングになりました。
夏はすっかりお休みして3ヶ月ぶりの山行。眺望は期待できないことは覚悟の上でしたが,小雨がなかなか止まず高湿度の中,高尾マイスターが作ってくれた少し珍しいルートを進軍。木々も生い茂り起伏も多いなかなかワイルドなコースは思いのほか楽しめました。秋シーズンに向けた適度なリハビリが出来て大満足です。
忙しさと猛暑でしばらく行けてませんでした。久々の山行は近場の高尾周辺に。しかし、これが高尾?という、ちょっとアドベンチャー感のあるルートで楽しめました。
スタートから雨でしたが猛暑が収まりつつある季節感の、気温低め+小雨で、涼しくていいねという感じて楽しく歩けました。
景信山では雨は上がってガスが抜けつつあり、時々、近くの山や下界の街並みもチラチラ見えました。
かなり久しぶりの登山に同行させていただきました。当日、小雨&曇りで、暑すぎずに久々だったのでやりやすい天候でした。
2度のアップダウンで、途中で靴脱ぐ最中にガッツリと足を攣り、またまた運動不足を痛感(笑)
さらに渓流のところでガッツリ足を滑らせて、泥んこになりました!😆
バラエティあふれるルートで楽しみながら行けたので、気持ち良かったです✨
泥んこになった服は汚れが落ちません🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する