記録ID: 8676576
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
【小屋泊】田代山
2025年09月13日(土) 〜
2025年09月14日(日)

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 556m
- 下り
- 561m
コースタイム
| 天候 | 曇り時々雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は10台くらい。しかし、その下にさらに広い駐車場もある |
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備状況は完璧。初心者でも安心 |
| その他周辺情報 | 湯の花温泉の共同浴場は300円で4カ所入り放題 |
写真
撮影機器:
感想
秋雨前線の停滞で予定の山行は中止。
用意した鍋の材料と酒を消費するために、少しでも雨が降らなそうな山を探して、遥々田代山まで。
結局、土曜日が近づくにつれて予報も悪くなったけど、本降りにはならずに助かった。
初めての田代山だったけど、山頂の広い湿原が素晴らしい。花の季節の晴れた日に必ず再訪したい。
避難小屋は畳敷で通路含めて10畳ほどの広さ。
トイレは水洗、新しくて非常に綺麗。臭いもない。
休憩場所もかなりの広さが確保されていて、花の季節にはたくさんの登山者で賑わうことが想像できる。
たくさん飲んで食べて、目的の小屋泊は完了。
ガスが晴れそうもないので、雨が止んだ隙に、帝釈山には登らず下山することにした。
また来るのでその時で良い。
登り2時間、下山1時間半でこの湿原が楽しめるなんて素晴らしい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kozou17
むうりさ
NEOひだるま










ワタスゲが有名でその頃は見事ですよ。
弘法大師堂はきれいな小屋ですよね。
そう、ワタスゲが良いらしいね。ここは6〜7月はかなり楽しめると思います。
小屋も綺麗だったし。余裕で日帰りできる山なので泊まる人は少ないと思うので、花の季節も泊まりで行きたいところです
北の大白森、南の田代山と並び称される(といっても私くらいですが(笑))、素晴らしい高層湿原ですよね。
外観がきれいだった田代山の避難小屋ですが、中もすごいきれいですね。
これはぜひとも泊まってみたいですね。ここは、帝釈山の先の台倉高山が未踏となっておりましたが、この小屋を使えば、仙台からでも無理なく足を運べそうです。
久々にこの界隈を思い出させてくださり、ありがとうございます。
ついでに湯の花温泉も素朴で、公衆浴場入り放題とはなんとも素晴らしいですね。こちらも是非とも行きたいです。
ボクはここはノーチェックでした(笑)
計画では鳥海山滝の小屋泊まりだったのですが、メンバーが「ここなら雨が降らない予報」だと提案してはるばる。結局、雨でしたが楽しめました。ここは良い山ですね。頂上が高層湿原の山も珍しいですし。大白森も行ってみたくなりました。
実は、だいぶ前に滝ノ上温泉から八瀬森山荘泊まりの計画を作ってあるんですよ。
できればもう一つの大白森も歩いてみようかなと。
来年、こちらも花の時期に実行しようかなと思いました。
そうそう、遠いしね。帝釈山まで歩いても10キロ弱だから歩き足りないかもしれないけど。避難小屋の中も畳敷で綺麗でした。
ここに泊まらないで麓の温泉に泊まるのも良いかも。半分観光で行くにはピッタリな場所。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する