記録ID: 8679485
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:27
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,634m
- 下り
- 1,684m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 10:00
距離 18.0km
登り 1,634m
下り 1,684m
15:26
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
毛木平の反時計回りの周回コース 往路の千曲川水源地標のコースは危険個所なし。 復路の三宝山コースは所々鎖場があり、慎重に下りないと危険です。 |
写真
撮影機器:
感想
久々の奥秩父
今回は甲武信ヶ岳に行きました。甲武信ヶ岳は初めてで、泊りで行こうかとも考えていましたが、時間の都合もあり、日帰りで行きました。
奥秩父の山の雰囲気は北アルプスとはまた違い、味のある感じがしました。なんとなく里山の雰囲気も残しつつ高山的な要素もある感じで少し落ち着く山の雰囲気が奥秩父にはあります。
甲武信ヶ岳には荒川の水源地標があり(甲武信小屋から、100m程標高が下がったとこにあるので地味につらい)、埼玉県在住の自分としては行くしかないと思い行ってきました。甲武信ヶ岳は沢の水がとても豊富であり、こういう山の恵みを受けて私たちは飲み水を飲めているのだと山への感謝への気持ちを改めて持つことが出来ました。
甲武信小屋ではコーヒーを頂きましたが、とても美味しかったです。チャイもあるのでそれも今度来たときに飲みたいです。せっかくだから今度は泊まってゆっくりするのもいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する