記録ID: 867988
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
NO.24岩湧山☆☆☆千石谷で山野草探しの山歩き
2016年05月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,055m
- 下り
- 1,040m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・一般登山道です |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ポール
|
---|
感想
・今回はguuさんやannyonさんがアップされているキンランや
ギンラン シロバナハンショウヅルを見つける事でした
・キンランは昨年と同じところに咲いていましたが1株だけでした
ギンランは今年も見つける事が出来ませんでした
・千石谷林道入口でシルバー少年さんにお会いし山野草の情報を
教えて頂きました シロバナハンショウヅルも場所の目安を
付ける事が出来ました
・ムラサキゴケ ジュウニヒトエは初めて見つける事が出来嬉しい
ですね
・山頂手前で食事中のココさんにお会いする事が出来ました
地下足袋を履かれて本格的な山歩きスタイルになられていました
すごいですね 負けそうです
・今回は久しぶりに15kgのリュックを担いで歩きましたが普通に
歩く事が出来ました
・初めて見る山野草を見る事が出来満足できる山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人
おはようございます
花々がすばらしいですね!
色んな種類があり、お目当ての
ものも見れて良かったですね。
花とともに、ロングコースの練習を
兼ねて歩かれて、疲れも感じませんね!
mieyamaさんへ こんにちは
金剛山や岩湧山は四季それぞれに山野草探しの山歩きます
今週は一目百万本のツツジの名所大和葛城山に行って来ます
今月中旬から来月にかけて大峰奥駈か熊野古道をテントを
担いで歩こうと思っていますが一週間晴れの日が続かない
ので計画が実行できず困っています ありがとうございました
こんにちは!先日は茅場での談笑ありがとうございました。
たくさんのお花を見つけられたんですね!
キンランも見事に咲き誇ってますね。
それにしても、山頂広場は凄い人だったんですね。私達は山頂に行かずにあそこでランチでしたので知りませんでした。
またお見かけしましたらお声かけさせていただきますね(^^)/
cocoperiさんへ こんばんは
天気も良く良い汗をかく事が出来ました cocoperiさんの
地下足袋スタイル様になっていましたよ またどこかで
お会い出来たらいいですね ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する