記録ID: 8680346
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都市西賀茂の山々(氷室周辺と西賀茂ノ峰)
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 604m
- 下り
- 604m
コースタイム
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
もう少し北側にも、京都市バスのバス停がありますが、1時間半に1本程度しか運行していません |
コース状況/ 危険箇所等 |
●京都一周トレイルの山幸橋の手前から、左に分岐してショートカットするように、舗装された広い道を進んでいます。京都一周トレイルに合流して、少し進んだ木橋の先にP367への分岐があります。最初が急登ですが、尾根に乗ってからはなだらかで歩きやすい山道です。案内表示はありませんが、特に問題ありません。氷室の集落が近付くと、大規模な林道が、あちらこちらに分岐しています。特に、氷室神社周辺は入り組んでいます。 ●P399までは林道などを使って問題なくたどり着けます。P399からショートカットしようとして彷徨っています。素直に遠回りすればよかったと後悔しました。緩やかな尾根から急な斜面への分岐ははっきりしません。適当な所を降りていく感じです。木に掴まりながら下りていくので、それ程危険ではありません。何となく踏み跡らしきものがあったりしますが、明瞭なルートがあるようには思えませんでした。谷に下りてからの登り返しも、明瞭なルートはなく、適当に登っていきます。尾根に乗ってからは、P320までは問題ありません。P320からの下りは尾根道を下っていくので迷うことはありません。倒木などで若干荒れていて、快適ではありません。山道から住宅地に下りる最後の部分が、草に覆われていてどの方向に進むのかわかりにくくなっています。 |
その他周辺情報 | ●西賀茂車庫周辺には自動販売機があります。川上公園にはトイレがあります。 ●氷室の集落と氷室神社周辺には、自動販売機もトイレもありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
先週歩いてみて面白いかなと感じた西賀茂周辺の山域に、今週も出掛けてみました。
京都一周トレイルの山幸橋から小峠までの谷筋はヤマビルの生息地で、通るのにいつも躊躇します。このルートのすぐ南側のP367を通る尾根が代替ルートになるのではと思って、まずはこれから確認しました。かなりはっきりとした山道があり、最初が急登ですが、結構気にいりました。氷室の集落が近付くと、林道があちこちに分岐していて、探索欲を刺激されましたが、時間の都合で割愛しました。
あとは、P399とP320(西賀茂ノ峰)を経て下山するだけで、余裕だなと思っていましたが、ここで大苦戦しました。P399からの下りで、尾根の選択を誤って、右往左往していると雨に降られ、P320への登り返しでは、急登でヘロヘロに。P320からの下りの尾根は、そこそこ荒れていて快適に下っていけない上に、最後の着地でもルートが草に覆われて苦労しました。
あと何回かこの辺りを散策してみるつもりでしたが、一気に意欲を削がれてしまいました。気が向いたら、また探索するかもしれませんが、もういいかなとも思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する