記録ID: 8684315
全員に公開
ハイキング
東海
養老山
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 907m
- 下り
- 909m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:26
距離 11.1km
登り 907m
下り 909m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
グローブ
防寒着
雨具
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
|
---|
感想
1ケ月振りに山へ行って来ました。
いつもの養老山ですが。
登りは良いのですが、下りでは果てしなく右膝が痛かったです。
泣き言言ってられないので歩きましたが笑
ちょっとこの痛みはこれ以上は耐えられないぞって感じの所で駐車場に着きました。
来週の山岳会の山行、どうしようかな・・・と言う悩みが。
今日の行程と見比べて、これ以上だったら不味いですw
池田温泉に入ってきましたが、お客は少なかったです。(ダイジョウブカナ・・・)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
木曽駒、RWからのアクセスだとは思うので、標高差も距離も養老山より短いですよ。けど、テント泊の荷だと回復しないなら結構痛いんじゃないでしょうか。あと全体に岩岩だから着地ごとに響くかも。
というか、はるさん基本早いし、割と標高差も距離も歩きますよね…。
こんにちは、コメントありがとうございます。
下りは本文の通り痛かったのですが、その後は半日経ちましたけど、お陰様で山行で悪く
成った感は無く経過してます。
ご指摘の通り、次の週末の木曽駒はRWからで、標高差700m、距離7km位の行程で、
テントの重さはあると言えど、何とか行けるんじゃないかなーと目論んでました。
ご心配ありがとうございます!
ただ、天気悪そうな感じなので、どうも中止に成りそうな予感が笑
(私、多分中止だなと思ってますw
でもまあ天気ならロキソニン使って、これ位って思ってました。)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する