20250915ヤマレコとやっと会えたよゴリラ岩(東赤石山・八巻山・前赤石山・物住頭・西赤石山)


- GPS
- 07:30
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,515m
- 下り
- 1,515m
コースタイム
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:30
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
祝!「ヤマレコ20周年」
なぜ、タイトルが課題作文みたいか?というと、我らがヤマレコ20周年だから!
キャンペーンやってることに気づいて、こんな書き出しになりました。
・ヤマレコ20周年記念 #ヤマレコと◯◯ 日記キャンペーン
👉 https://www.yamareco.com/modules/campaign/detail.php?id=14
さて、本題。この日は、筏津登山口から東赤石山・西赤石山の周回です。
メジャールートで皆さんのレコをよく見ますが、なぜか我々は計画するたびに雨が降り、延期、延期と何年も機会に恵まれませんした。
この度、晴れて、無事に晴れの登山となりました。
東赤石への登りはこの前ソロで経験済み。なかなかな急登が続きます。渡渉や水の流れた跡を登るところがあるので、しかも岩が多く滑りやすい。やはり雨の日の登山は危ないと思います。(ヤマレコの山行記録は参考になりますね!)
東赤石から八巻山。岩場が続き、ルート間違わなければ大丈夫なのですが、慌てたり、無理すると、良くないです。時間に余裕のある今回は岩登りであそんでみたりして。
前赤石はオプションルート。ルートから外れて登り、登頂後は下りてくるのですが、ロープがあったり少しだけクライミングゾーンでした。(ヤマレコの破線ルート、覚悟して望めるので、毎度ありがたいです!)
その後は、岩場から印象変わってすすきの稜線走り。西赤石山頂は、日向でさすがに少し暑かったです。この日、下界は9月の猛暑日でしたが、それで言うと終始涼しく過ごせて、天国でした。
西赤石からはおとなしく、日浦登山口方面。歓喜抗やダイヤモンド水と言った、ポイントをなぞりながら、気持ちよく走り降りてきました。(分岐がありますが、ヤマレコのルート作ってるので心配ご無用!!)
このあたり、愛媛の山域は登山されてる方が多くて、ちょっぴりオシャレ感がありますね。
日浦からスタート地点の筏津へ。案の定、ロードの激走り。5km弱なので頑張りました!久々のグループ山行、写真撮りあったり、走りで競い合ったり、やっぱり楽しいですね♪
ありがとうございました!
また、よろしくお願いします♪♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する