ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8686603
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳 赤岳

2025年09月14日(日) 〜 2025年09月15日(月)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
10:09
距離
15.7km
登り
1,473m
下り
1,387m

コースタイム

1日目
山行
4:20
休憩
0:50
合計
5:10
6:52
4
6:56
6:58
49
7:47
7:50
65
8:55
9:12
31
9:43
11
9:54
10:22
100
12:02
赤岳天望荘
2日目
山行
3:34
休憩
1:42
合計
5:16
8:25
29
8:54
9:06
2
9:08
9:23
4
9:27
9:29
9
9:38
9:43
6
9:49
9:50
7
10:44
11:48
44
12:32
62
13:34
13:36
3
13:39
13:40
1
13:41
ゴール地点
天候 曇り、雨、後に晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●往路 深夜0時都内発、永福インター0:50、小淵沢IC 、美濃戸口登山口3:30、やまのこ村駐車場4:30(駐車料金1日1000円。予約車コーナーと非予約車コーナー分かれている)車中で仮眠
●帰路 やまのこ村駐車場14:15頃発、尖石温泉縄文の湯14:50(市外の人は600円、ボディソープ、リンスインシャンプーあり、タオルなし、ドライヤー100円、2025/10/1以降料金改定予定とのこと)、諏訪南IC 16:30、中央道大月〜府中まで断続的に渋滞、下高井戸IC20:00
コース状況/
危険箇所等
●往路 やまのこ駐車場から、北沢経由、行者小屋までは苔の美しい沢沿いの森林、斜度もきつくなく初級者でも安心。地蔵尾根から地蔵の頭は息の切れる急登、ヘルメット着用。森林限界を超えると、ハシゴや鎖の連続、岩稜を四つん這いで這い上がる箇所も。雨も降りだし、カッパ着用。高度もあり怖いが、ガスガスで下界が見えないのが幸い⁈。稜線手前からさらに強風と雨、何名も登頂を諦め下山する人とすれ違う。山頂山荘到達諦め、雨風しのぐために立ち寄った赤岳展望荘に空きがあったので急遽3名で予約。

●帰路は、赤岳登頂後、文三郎尾根から下山。急斜面でハシゴ、鎖、階段の連続なのでヘルメット着用。行者小屋から先は危険箇所ないが、南沢沿いは登山道と沢が交錯して道を見失いやすいのでピンクテープ探すと良い。金網の階段が一部滑りやすく転倒者複数あり。
その他周辺情報 ●美濃戸口登山口から、林道を進むと未舗装で路面が荒れており、レンタカーのお腹をするので神経すり減らします。轍にハマった車を、同乗者で力を合わせて押す場面が何回か…さながら、「ファイトォ、一発!」劇場でした。1時間ほど歩きますが、愛車の方々は、美濃戸口の八ヶ岳山荘駐車場がおすすめです。
●帰りに立ち寄った縄文の湯は、地域の福祉コミュニティ施設だけあって、敬老の日は65歳以上無料で、地域の方と登山者で大混雑でした。泉質はほのかな温泉臭に無色透明、つるつるになります。コスパ良いですが、2025/10/1以降料金改定予定だとか。
微妙な曇天の中、いざ、出発!
2025年09月14日 06:51撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
9/14 6:51
微妙な曇天の中、いざ、出発!
沢の水音に癒やされます
2025年09月14日 08:17撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
1
9/14 8:17
沢の水音に癒やされます
明るい広葉樹林や針葉樹林
2025年09月14日 09:20撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
1
9/14 9:20
明るい広葉樹林や針葉樹林
マムートの鉄プレート付階段。降りる人にはも、登る人にもマムートロゴが正対するようにつけられていて秀逸。
2025年09月14日 09:35撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
1
9/14 9:35
マムートの鉄プレート付階段。降りる人にはも、登る人にもマムートロゴが正対するようにつけられていて秀逸。
年季の入った道標
2025年09月14日 09:44撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
9/14 9:44
年季の入った道標
行者小屋着。既にガスガス。赤岳は小屋がたくさんあるので、トイレの心配なく女性も安心。
2025年09月14日 09:53撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
1
9/14 9:53
行者小屋着。既にガスガス。赤岳は小屋がたくさんあるので、トイレの心配なく女性も安心。
赤岳展望荘の夕飯。すごく豪華でびっくり。骨付きチキンやわらかくていいお味。野菜とベーコンのトマトスープ、山菜ごはん、アンニン豆腐のデザートつき。
2025年09月14日 18:19撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
9/14 18:19
赤岳展望荘の夕飯。すごく豪華でびっくり。骨付きチキンやわらかくていいお味。野菜とベーコンのトマトスープ、山菜ごはん、アンニン豆腐のデザートつき。
朝ごはん。おコメがツヤツヤでとくにおいしい。あげの味噌汁、豆腐ととりのハンバーグ、たまごやき、ソーセージ、タケノコの土佐煮。
2025年09月15日 06:06撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
9/15 6:06
朝ごはん。おコメがツヤツヤでとくにおいしい。あげの味噌汁、豆腐ととりのハンバーグ、たまごやき、ソーセージ、タケノコの土佐煮。
林床の苔。このままテラリウムに出来そう。
2025年09月15日 08:54撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
9/15 8:54
林床の苔。このままテラリウムに出来そう。
花は少なかったですが、小さいのを見つけた
2025年09月15日 08:58撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
9/15 8:58
花は少なかったですが、小さいのを見つけた
稜線に出た、風雨強し!怖い。
2025年09月15日 08:59撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
9/15 8:59
稜線に出た、風雨強し!怖い。
三角点(旦那さんのマネ)
2025年09月15日 09:12撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
1
9/15 9:12
三角点(旦那さんのマネ)
ガスガスの山頂・・・
2025年09月15日 09:13撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
1
9/15 9:13
ガスガスの山頂・・・
お参りしました
2025年09月15日 09:13撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
9/15 9:13
お参りしました
お決まりの・・・
2025年09月15日 09:42撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
1
9/15 9:42
お決まりの・・・
文三郎尾根を下山
2025年09月15日 09:50撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
9/15 9:50
文三郎尾根を下山
行者小屋のしょうゆラーメン(1000円)。ぎとぎとラーメンが苦手なわたしもおいしくいただきました。塩味が運動中のからだにしみます。
2025年09月15日 10:52撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
1
9/15 10:52
行者小屋のしょうゆラーメン(1000円)。ぎとぎとラーメンが苦手なわたしもおいしくいただきました。塩味が運動中のからだにしみます。
(今頃・・・)山頂が顔を出しました!
2025年09月15日 11:42撮影
1
9/15 11:42
(今頃・・・)山頂が顔を出しました!
苔と木漏れ日の美しい森
2025年09月15日 12:00撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
1
9/15 12:00
苔と木漏れ日の美しい森
コケのアップ。もふもふ。
2025年09月15日 12:01撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
1
9/15 12:01
コケのアップ。もふもふ。
コケ。八ヶ岳一帯には、日本に存在する1600種ほどのコケのうち、約400種が確認できるとか。
2025年09月15日 12:08撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
1
9/15 12:08
コケ。八ヶ岳一帯には、日本に存在する1600種ほどのコケのうち、約400種が確認できるとか。
滝。音が結構響いていたので、遠くからでも滝があるとわかる。
2025年09月15日 12:37撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
1
9/15 12:37
滝。音が結構響いていたので、遠くからでも滝があるとわかる。
この支えの木は、意味あるのだろうか?(笑)
2025年09月15日 12:39撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
1
9/15 12:39
この支えの木は、意味あるのだろうか?(笑)
下山!おつかれやまでした。
2025年09月15日 13:34撮影 by  OPPO A3 5G, OPPO
1
9/15 13:34
下山!おつかれやまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘルメット! 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 朝ごはん 昼ご飯 お湯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック
共同装備
バーナー
備考 ヘルメット必須

感想

計画していた北アルプスへの2泊3日の予定でしたが、初日と2日目の天気予報がよろしくなく延期に。
代わりに天気が良さそうと選んだ八ヶ岳・赤岳でしたが、雨に濡れ、風も強く…山のお天気は難しいですね。

夜中に未舗装の悪路でハマったり、荒天などハプニングもありましたが、急遽変更した赤岳展望荘では、お湯、お茶、珈琲が宿泊者は飲み放題、寝床も毛布に掛け布団、個室利用にして頂き、食堂や談話室、乾燥室もよく、電波もよく入り、アルコール類も充実していて、とても快適に過ごすことが出来ました。

赤岳には33年前にほぼ同じようなルートで登ったはずなのですが、当時は軽々登ったためか??行者小屋でテント泊したことと山頂に立ったこと以外はほとんど記憶がなく、こんなに険しかったのかとかなり驚きました。

八ヶ岳エリアは、山小屋もアクセスも良いので、できたら天気が良い時に再チャレンジしたいと思います。

秋雨前線の影響か、天候が不安定な三連休。北アルプス行を諦め、急遽八ヶ岳の赤岳アタックでした。
美濃戸口登山口からやまのこ村までの林道が悪路過ぎて、ヤバかった。ドライバーの皆様、緊張を強いられる運転に感謝です。頂上付近の岩登りは、自分でも頑張った!強風に雨も加わり、一人だったら心折れて引き返していたと思いますが、仲間の存在に助けられなんとか展望荘まで到達。展望荘、突然の訪問にも快く受け入れてくださり感謝。食事美味しく、お茶やコーヒー、お湯のサービスあり、個室、ふとんが通常サイズで広い。ガンガンにストーブたいた乾燥室も、ありがたく。トイレは女子トイレが5つもあり並ぶことなく、きれいで水洗、感激でした。また、行きたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら