記録ID: 8687682
全員に公開
沢登り
奥秩父
和名倉山
2025年09月14日(日) 〜
2025年09月15日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 34:36
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,740m
- 下り
- 1,765m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
谷の石は滑りやすい |
その他周辺情報 | 山梨県で 聖徳寺温泉初花 お湯は最高~全体的にぬるいかな |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ウインドシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
酒
水
ビーフリー
バーナー
ガスカートリッジ
コッヘル
ライター
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
歯ブラシ
山財布
スマホ
モバイルバッテリー
時計
サングラス
タオル
ストック
テントマット
シュラフ
ランタン
タープ
焼き網
30mロープ
ハーネス
沢靴
ヘルメット
スリング
俎板
|
---|
感想
泥酔の会ファイナル
天気がコロコロ変わって場所選びに苦労したけど、1番マシそうだった奥秩父の沢へ。
道中で岩魚も釣れて、やっと岩魚の塩焼きにありつけた🐟✨
先週とは打って変わって最高の泊地をゲット!
和名倉沢で1番の物件だったかも😁
泊地に着いたら女子2人と設営、ふぉあさんは釣り、仙人さんは焚き火担当🔥
湿った薪なのに見事に火を起こして、一度もあおがずにじっくり乾かしながら燃やすという職人技。釣りに続きここでも天才っぷり発揮!
ふぉあさんがいると料理が豪華。埼玉の生搾り醤油で漬けたイクラ、胃袋と食道の醤油焼き、どれも最高でした🥳🥳
そして珍しく仙人さんが最後まで起きてた😁
翌朝も早くから火を起こしてくれて感謝。朝からしっかり飲んで、最後は仙人さん撃沈🤣
帰りはヒルメシ尾根で昼飯を食べて下山。
下山はやまあすさんがリードしてくれて、ロスなく下山完了。さすが尾根好き、安心してついて行けました。
これで今シーズンの泥酔の会も終了。なんだか淋しくなってきた🥹
でも、先シーズンの冬の槍ヶ岳での出会いがなければ、この夏もなかったわけで…ほんと感謝です。
楽しい夏にしてくれて、やまあすさんありがとうね😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する