記録ID: 8688849
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大阪50山を登る 剣尾山~横尾山
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 560m
- 下り
- 597m
コースタイム
天候 | 曇りたまーに晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここから長い舗装路を登って登山口へ(土地は余っているのにもっと上の方に駐車場を!) |
コース状況/ 危険箇所等 |
宿野登山口から登りましたが入り口や分岐以外に標識はほとんどない。ここから登る人は少ないのかと印象。歩きにくい事はない。行者山からの道と合流すると普通の山道の感。横尾山へのルートでも同様で歩きやすい。でも標識は少ない。 男女ペアのハイカーを1組見かけた。 |
その他周辺情報 | ボウケンノモリのせ 綾鷹は150円 訪れたのが16時ごろだったので意外と人は少ない、 |
写真
装備
個人装備 |
半袖Tシャツ
長袖Tシャツ
長ズボン(春夏用)
登山靴2
登山靴下
キャップ
救急セット
モバイルバッテリー(2台)
地図
タオル
アイスティー約400ml
お茶750ml
水約400ml
ポカリスエット500ml
菓子パン3個
|
---|
感想
深山を登り終えたのが13時前でしたのでまだ登っていない剣尾山に向かいました。宿野登山口から月峯寺跡が点在する道を登っていきました。といっても案内板がある跡は4~6箇所程でした。剣尾山からの眺めは良かったが大阪50山の選定基準がよく分かりません。(歴史のある山だからでしょうが…)
大阪府立総合青少年野外活動センター跡の建物があちこちに残っておりかつての規模を窺える。しかし廃墟となっているので少々不気味でもある。
p.s.剣尾山に着いた頃から両太ももの内側に痛みが出始めましたが折角ここまで来たのだからと横尾山へ足を伸ばしました。横尾山から戻る途中で水分を飲み尽くし腿以外にもアキレス腱上や土踏まずなどにも痛みが出ました。今日に限って芍薬甘草湯を忘れておりペースを落として歩きました。おそらく軽い脱水症になっていたと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する