記録ID: 8690914
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳天狗岩(最高峰)・冷川岳(荷ヶ岳)
2025年09月16日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 907m
- 下り
- 909m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:22
距離 9.9km
登り 907m
下り 909m
11:08
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標識やピンクテープがあり、迷うことはありません |
写真
撮影機器:
感想
今日は暑くなりそうだったので、標高高めで午前中に戻れる滋賀三重県境つなぎです。
御池岳との分岐を過ぎてしばらくして写真を撮ろうとするとErrorと表示され、電源Off→Onでシャッターは切れるもののシャッター音がおかしくほとんど真っ暗にしか写らなくなってしまった!
古いカメラなのでシャッターメカの寿命か?
数年前に別のカメラで梅を撮影中にこのカメラに望遠レンズを付けて三脚にセットして放置していたら強風で倒れてレンズ共々壊れたので、ヤフオクで安く手に入れたカメラ。別のカメラ&レンズは300g以上重いので最近はこちらを山に持ってきてたのですが、これからどうしよう?
ミラーレスは軽めでいいのだが50万円以上の出費となるときびしいので、とりあえずまたヤフオクなどで探してみようか?
カメラは壊れましたが天気と景色は最高!
藤原岳があんなにきれいな形をしていたとは?(御池岳からも見たはずですが忘れてしまった)
御池岳も順光できれいに見えたし、霊仙山も、伊吹山も、かすかに御嶽山も見えました。
動物は鹿と猿の群れを見ましたが、シマリスは残念ながら見られませんでした。
昨日の朝の雨のせいか途中で1cm少々の小さいヤマビルを3ヵ月ぶりくらいに1匹だけ見つけましたが、しっかり退治しておきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する