記録ID: 8691251
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
太郎山
2025年09月16日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,032m
コースタイム
天候 | 晴れ 爽やかな空気で空には鰯雲も |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から1,800メートル付近までは笹が濃くて、雨の後や早朝は雨具をつけないとびしょ濡れになります。その上は木の根っ子の下が削られた大きな段差がたくさんあってけっこう歩きにくい。 小太郎山から太郎山への稜線は出だしに岩稜があり、意外に険しい。鉄鎖があってもおかしくないのに?と思ったら、帰りには北側にしっかりした巻き道がついてました💦 |
その他周辺情報 | 日帰り入浴 日光アストリアルホテル 12:30〜15:00 タオル付1,000円 モンベル会員証で100円引き |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具上下、防寒着、軍手、帽子、ストック、サングラス、タオル、ヘッドランプ、予備電池、巻紙、ゴミ袋、地形図、スマホ、予備バッテリー、水筒、コンパス、ライター
|
---|---|
共同装備 |
ガスコンロ、ガスカートリッジ、ミニクッカー
|
感想
前日に皇海山を登ってヘトヘトになりましたが、せっかくここまで来たので、未登の太郎山へ。昨日に比べたら朝飯前とたかをくくっていましたが、意外に急登で足が重い。それでも昨日とは打って変わった好天と爽やかな秋の気配に励まされて3時間弱で山頂へ。これまた昨日とは大違いの大展望を満喫し、皇海山も眺めて自己満足に浸ることができました。下山もなかなか大変でしたが、昨日は入れなかった日帰り入浴を楽しみに頑張りました。
長丁場になった昨日の後も嫌がらずに太郎山に付き合ってくれた仲間たちに大感謝です。まったく違う山容、天候で充実した遠征になりました。☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する