記録ID: 8694444
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
間ノ岳
2025年09月15日(月) 〜
2025年09月17日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:33
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 2,138m
- 下り
- 2,121m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 2:46
距離 2.8km
登り 744m
下り 26m
13:52
2日目
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 9:39
距離 8.3km
登り 1,200m
下り 558m
14:36
3日目
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:38
距離 6.1km
登り 194m
下り 1,537m
12:53
ゴール地点
天候 | 9/15 晴れ 9/16 晴れ 昼から稜線でガス 9/17 夜中から稜線でガスと強風。西の風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
連休最終日で朝でも空きあり。 (さらに進むと山岳館の先に第一駐車場があるそうです。バス停からは離れますが、、) 10:00発の広河原行きバス 11:00に到着です。 |
その他周辺情報 | •JA南アルプス市 道の駅しらね農産物直売所 で帰りにぶどうを購入 •いちやまマート竜王アルプス通り店 山梨県ご当地スーパーでお土産購入 |
写真
感想
昨年7月に来ました。
しかし2日目は悪天候で間ノ岳に縦走出来ず下山。
今回は北岳をパスして先ずは間ノ岳へ!
3日目に北岳山頂を経て下山の計画。
しかしとんでもない強風とガス。
北岳山荘を出て直ぐに登頂を諦めました。
トホホ。
ガスと強風の中ルートを確認。
この時、小屋で知り合った山の先輩お二人にバッタリ遭遇。パーティに加えて頂き無事に下山出来ました。
改めてありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
下山、ご一緒出来て楽しかったです、また何処かで会った時はよろしく!
お二人のサクサク歩いている後ろ姿を見て、
脚を鍛えねばと思いました。
今後ともよろしくお願いします。
何故だか、「過去に会ったかも?」の欄に上がって来ませんでしたが、
試しに見に来てみたら、、、っていう感じです。こんな事も有るんですね。
その節はありがとうございました。
ではまた何処かの山でお会いしましたら、どうぞよろしく願います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する