記録ID: 8694899
全員に公開
ハイキング
甲信越
守屋山 晴れの山頂でのんびり過ごす
2025年09月17日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:48
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 621m
- 下り
- 621m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 6:47
距離 8.3km
登り 621m
下り 621m
7:36
2分
スタート地点
14:23
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広い駐車場です。 トイレが無いので、杖突峠のパノラマ展望台公衆トイレを利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありませんが、東峰から分杭平への下りで滑りそうな所が数ヶ所かありました。 |
写真
感想
守屋山はほぼ樹林帯の登りでしたが汗がでました。山頂は開けていて、陽ざしがあるものの風は爽やか。展望を楽しみながら一時間ほどのんびりと過ごしました。
守屋神社奥宮の鉄格子の由来:山頂で寛ぎながら地元の常連さんから伺ったお話によると。東峰に在る守屋神社奥宮は雨乞の神様で、茅野市側の信者が雨乞の際に石宮を谷底に落とすのだそうです。で、この神社の本社のある伊那市側の片倉地区の氏子さん達はその度に谷底から石宮を元の山頂まで担ぎ上げていたそうです。それが大変なので投げ落とされないよう鉄格子で囲んだとのことでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する