ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8696758
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

悪沢岳(椹島より小赤石岳→悪沢岳→千枚岳周回)

2025年09月16日(火) 〜 2025年09月18日(木)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
21:09
距離
27.4km
登り
2,944m
下り
2,995m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:23
休憩
0:20
合計
5:43
距離 5.6km 登り 1,440m 下り 66m
8:33
1
スタート地点
8:34
8:40
7
11:21
11:27
145
13:52
13:53
23
14:16
2日目
山行
9:24
休憩
0:58
合計
10:22
距離 12.4km 登り 1,370m 下り 1,305m
3:49
46
4:35
55
5:30
5:42
90
7:27
7:28
12
7:40
7:41
38
8:19
40
8:59
9:06
60
10:46
12
10:58
11:00
3
11:03
11:14
27
11:41
45
12:26
12:30
27
12:57
13:03
36
13:39
13:43
28
14:11
3日目
山行
4:19
休憩
0:33
合計
4:52
距離 9.4km 登り 134m 下り 1,623m
4:50
23
5:13
8
5:21
42
6:03
6:04
6
6:10
6:18
26
6:44
6:45
53
7:38
7:44
33
8:17
8:24
53
9:17
7
9:30
9:40
2
9:42
ゴール地点
天候 2800mより上は雲の中、下は雲が多いものの晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・畑薙臨時駐車場に向かう道は一部通行止め区間あり。小屋の予約をしてあるならメールでお知らせが来る。
・東海フォレストの送迎バス利用。運転手さんによって対応は若干違うが、聖岳登山口で下りたいと申し出れば下ろしてくれる。(公式サイトでは相変わらず下りれないことになってるけど大丈夫)
コース状況/
危険箇所等
・椹島〜赤石小屋→道は明瞭、歩きやすく危険個所はほぼなし
・赤石小屋〜稜線→道は徐々に細くなり、踏み外すと危ない斜面もある。
・小赤石〜悪沢→今回雲の中だったのであまり記憶がないが、おおむね分かりやすい道。三千メートルの稜線なのでそこは気をつけて
・悪沢〜丸山〜千枚岳→たまーに「?」となる場所もあるが、落ち着いて探せばマーク有り。登山始めてまだ一年です、とかだと分かりにくいかも。
その他周辺情報 椹島は南ア屈指の山岳ベースだけあり、売店やトイレなど充実。電波もあるので暇つぶしスマホもOK
バスに乗ると思うと気が急いて、一時間以上前に着いてしまった。駐車余力は十分にあり
2025年09月16日 06:36撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 6:36
バスに乗ると思うと気が急いて、一時間以上前に着いてしまった。駐車余力は十分にあり
一番手で並ぶ
2025年09月16日 06:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/16 6:42
一番手で並ぶ
わーいバスガイド席GET♪
2025年09月16日 07:22撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 7:22
わーいバスガイド席GET♪
ゲートを開けて進んでいく。なぜかこの先、禁止されてるはずのチャリも数台いたんだよなあ・・・どうやって入ったんだろ。
2025年09月16日 07:32撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 7:32
ゲートを開けて進んでいく。なぜかこの先、禁止されてるはずのチャリも数台いたんだよなあ・・・どうやって入ったんだろ。
7月の崩落現場。通過の際は作業員さんのOKが出てから通る
2025年09月16日 07:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/16 7:55
7月の崩落現場。通過の際は作業員さんのOKが出てから通る
うーん、ここに限らずどこもかしこも崩れそうな崖ばっかり
2025年09月16日 07:55撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/16 7:55
うーん、ここに限らずどこもかしこも崩れそうな崖ばっかり
赤石が見える!期待が膨らむわぁ
2025年09月16日 08:17撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/16 8:17
赤石が見える!期待が膨らむわぁ
バスを降り、カメラマウントのアタッチメントがないことに気づき呆然・・・
2025年09月16日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/16 8:26
バスを降り、カメラマウントのアタッチメントがないことに気づき呆然・・・
呆然としてたら、運転手さんが届けてくれた笑(座席の足下に落ちていたらしい)
2025年09月16日 08:29撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 8:29
呆然としてたら、運転手さんが届けてくれた笑(座席の足下に落ちていたらしい)
トイレを右手に見ながら進むと登山口
2025年09月16日 08:33撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/16 8:33
トイレを右手に見ながら進むと登山口
入口の神社で無事を祈願
2025年09月16日 08:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/16 8:38
入口の神社で無事を祈願
何事もなく戻って来れますように・・・
2025年09月16日 08:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/16 8:40
何事もなく戻って来れますように・・・
赤石登山口にもチャリ
2025年09月16日 08:48撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/16 8:48
赤石登山口にもチャリ
以前は下った階段を今回は上っていく
2025年09月16日 08:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/16 8:49
以前は下った階段を今回は上っていく
早速後続にガンガン抜かされていきます。初日は急がないしおやつタイム
2025年09月16日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/16 9:27
早速後続にガンガン抜かされていきます。初日は急がないしおやつタイム
1が分からなかった
2025年09月16日 10:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/16 10:46
1が分からなかった
樹林帯で、斜度はそれほどでもない
2025年09月16日 12:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/16 12:02
樹林帯で、斜度はそれほどでもない
天気もいいし良い道
2025年09月16日 13:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/16 13:12
天気もいいし良い道
赤石小屋までの道で最後の急傾斜、歩荷返し
2025年09月16日 13:24撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/16 13:24
赤石小屋までの道で最後の急傾斜、歩荷返し
割とあっという間に終了。今シーズンはヤバ登山道ばっか歩いているので大したことはなかった
2025年09月16日 13:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/16 13:53
割とあっという間に終了。今シーズンはヤバ登山道ばっか歩いているので大したことはなかった
赤石小屋到着。遅くなっちゃったな
2025年09月16日 14:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/16 14:56
赤石小屋到着。遅くなっちゃったな
かなり雲も出てきた
2025年09月16日 14:57撮影 by  iPhone 13, Apple
9/16 14:57
かなり雲も出てきた
明日に備えて、酒は飲まずコーラ。500円、売店で買ったものなら缶を小屋で捨てられる
2025年09月16日 15:03撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 15:03
明日に備えて、酒は飲まずコーラ。500円、売店で買ったものなら缶を小屋で捨てられる
本日の寝床。まあまあ狭い。頭のところのみパーティションあり
2025年09月16日 15:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/16 15:15
本日の寝床。まあまあ狭い。頭のところのみパーティションあり
ごろりと寝転がり。蚕棚は三階まであって、声が響く響く・・・
2025年09月16日 16:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/16 16:50
ごろりと寝転がり。蚕棚は三階まであって、声が響く響く・・・
晩ご飯。ご飯とお味噌汁のお代わりOK
2025年09月16日 17:01撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/16 17:01
晩ご飯。ご飯とお味噌汁のお代わりOK
食堂の雷鳥親子
2025年09月16日 17:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/16 17:15
食堂の雷鳥親子
おトイレと手洗い場は外。水不足のため、飲料水は自分で調達した方が吉
2025年09月16日 17:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/16 17:20
おトイレと手洗い場は外。水不足のため、飲料水は自分で調達した方が吉
赤石がよく見える。明日は晴れると信じて疑わない
2025年09月16日 17:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/16 17:26
赤石がよく見える。明日は晴れると信じて疑わない
でっかい聖と、不穏な雲に包まれている兎
2025年09月16日 17:36撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/16 17:36
でっかい聖と、不穏な雲に包まれている兎
ちなみにこの辺りの小屋はwifiあり。auは無料、それ以外は2時間300円or24時間600円。小屋の発電時間しか使えないので注意
2
ちなみにこの辺りの小屋はwifiあり。auは無料、それ以外は2時間300円or24時間600円。小屋の発電時間しか使えないので注意
めちゃくちゃ不愉快な事態が起きつつ未明に出発
2025年09月17日 04:09撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/17 4:09
めちゃくちゃ不愉快な事態が起きつつ未明に出発
ようやく明るくなってきたが、あれ・・・なんすかその雲・・・
2025年09月17日 05:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/17 5:20
ようやく明るくなってきたが、あれ・・・なんすかその雲・・・
ガレガレトラバース、こわいよ〜
2025年09月17日 05:27撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 5:27
ガレガレトラバース、こわいよ〜
日が昇りましたね。ていうかその雲?天気予報晴れって?言ってたけど?
2025年09月17日 05:34撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/17 5:34
日が昇りましたね。ていうかその雲?天気予報晴れって?言ってたけど?
晴れとは?
2025年09月17日 05:50撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/17 5:50
晴れとは?
稜線に出る前に朝ごはん食べちゃいましょう
2025年09月17日 06:44撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 6:44
稜線に出る前に朝ごはん食べちゃいましょう
おかずがある!!なんか普通のお弁当だ!!
2025年09月17日 06:44撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/17 6:44
おかずがある!!なんか普通のお弁当だ!!
こういう片岩、南アっぽい
2025年09月17日 07:08撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/17 7:08
こういう片岩、南アっぽい
さて稜線に出ました・・・
2025年09月17日 07:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 7:11
さて稜線に出ました・・・
小赤石岳到着。爆風
2025年09月17日 07:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 7:26
小赤石岳到着。爆風
風を避けれる場所で小休止を取りながら進む
2025年09月17日 08:39撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 8:39
風を避けれる場所で小休止を取りながら進む
荒川小屋到着
2025年09月17日 08:59撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/17 8:59
荒川小屋到着
赤石、荒川、千枚の小屋はどこも同じ構造の様子
2025年09月17日 08:59撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 8:59
赤石、荒川、千枚の小屋はどこも同じ構造の様子
進みたくないが進む
2025年09月17日 09:35撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/17 9:35
進みたくないが進む
こんな天気だけど、せっかくだから前岳も行くか
2025年09月17日 10:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 10:42
こんな天気だけど、せっかくだから前岳も行くか
えー立入禁止!かなり崩落してるとのこと
2025年09月17日 10:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/17 10:46
えー立入禁止!かなり崩落してるとのこと
じゃあまあ進みますか・・・
2025年09月17日 10:51撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 10:51
じゃあまあ進みますか・・・
中岳到着。爆風
2025年09月17日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 10:58
中岳到着。爆風
煽られてよろよろしながら三角点たっち
2025年09月17日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 10:58
煽られてよろよろしながら三角点たっち
雲が切れると、意外と近くに避難小屋があった。即逃げ込んで休憩させていただく
2025年09月17日 11:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 11:01
雲が切れると、意外と近くに避難小屋があった。即逃げ込んで休憩させていただく
全然行きたくないが悪沢へ向かいましょう
2025年09月17日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 11:31
全然行きたくないが悪沢へ向かいましょう
と突然、雲が吹っ飛んで全貌が見えた!!すげーー!ていうかこれ登んのかーい!!
2025年09月17日 11:36撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/17 11:36
と突然、雲が吹っ飛んで全貌が見えた!!すげーー!ていうかこれ登んのかーい!!
でかい、でかすぎる・・・
2025年09月17日 11:40撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/17 11:40
でかい、でかすぎる・・・
稜線はとにかく爆風
2025年09月17日 11:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 11:42
稜線はとにかく爆風
見えて嬉しいような嬉しくないような
2025年09月17日 11:42撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/17 11:42
見えて嬉しいような嬉しくないような
ザレザレの急登を経て
2025年09月17日 11:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 11:42
ザレザレの急登を経て
悪沢到着!白い!
2025年09月17日 12:26撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/17 12:26
悪沢到着!白い!
雲はすさまじい速さで流れてます
2025年09月17日 12:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/17 12:27
雲はすさまじい速さで流れてます
トラディショナル側からも
2025年09月17日 12:29撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 12:29
トラディショナル側からも
イヤー白い!
2025年09月17日 12:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 12:32
イヤー白い!
次の山、丸山はその名のとおりのお姿
2025年09月17日 12:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 12:54
次の山、丸山はその名のとおりのお姿
丸山到着、白い!爆風
2025年09月17日 12:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 12:58
丸山到着、白い!爆風
雲の下に抜けたのか、展望が出てきた
2025年09月17日 13:09撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/17 13:09
雲の下に抜けたのか、展望が出てきた
なんかすごい景色だ
2025年09月17日 13:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 13:11
なんかすごい景色だ
千枚岳までも、一筋縄では行けない
2025年09月17日 13:11撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/17 13:11
千枚岳までも、一筋縄では行けない
迷いそうな広い道あり
2025年09月17日 13:11撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 13:11
迷いそうな広い道あり
長いはしごあり
2025年09月17日 13:29撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/17 13:29
長いはしごあり
でもこういう青を見ると頑張れる
2025年09月17日 13:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 13:36
でもこういう青を見ると頑張れる
やっと千枚岳
2025年09月17日 13:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/17 13:40
やっと千枚岳
三角点たっち
2025年09月17日 13:41撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 13:41
三角点たっち
いやーなんか・・・すごい頑張ったな・・・
2025年09月17日 13:41撮影 by  iPhone 13, Apple
9/17 13:41
いやーなんか・・・すごい頑張ったな・・・
歩いてきた稜線を振り返る
2025年09月17日 13:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/17 13:41
歩いてきた稜線を振り返る
そろそろ下りますか
2025年09月17日 13:41撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 13:41
そろそろ下りますか
樹林帯に入れば、別世界のように風は静か
2025年09月17日 14:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/17 14:00
樹林帯に入れば、別世界のように風は静か
いやー着いた着いた
2025年09月17日 14:12撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/17 14:12
いやー着いた着いた
赤石小屋よりはゆっくりできた
2025年09月17日 15:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/17 15:42
赤石小屋よりはゆっくりできた
晩ごはん!ご飯とスープはお代わりOK
2025年09月17日 16:55撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/17 16:55
晩ごはん!ご飯とスープはお代わりOK
食後に外へ出ると富士山が見えた
2025年09月17日 17:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 17:16
食後に外へ出ると富士山が見えた
物販は充実してた。ただバッジは売切れ、椹島なら売ってるかもと教えてもらう
2025年09月17日 17:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/17 17:34
物販は充実してた。ただバッジは売切れ、椹島なら売ってるかもと教えてもらう
翌日。10:30のバスに乗りたいので早出
2025年09月18日 04:51撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/18 4:51
翌日。10:30のバスに乗りたいので早出
下山するだけだしちょちょいのちょいやろ
2025年09月18日 05:48撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/18 5:48
下山するだけだしちょちょいのちょいやろ
朝ご飯でも食べますか
2025年09月18日 06:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/18 6:11
朝ご飯でも食べますか
おにぎり×3、おかずはウインナー2本と卵焼き1個。おかずまでラップに包んであるので、立ったままでも食べられる、少しずつでも食べられる
2025年09月18日 06:12撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/18 6:12
おにぎり×3、おかずはウインナー2本と卵焼き1個。おかずまでラップに包んであるので、立ったままでも食べられる、少しずつでも食べられる
いやーなだらかな下山道、こんなんお散歩やろ
2025年09月18日 07:34撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/18 7:34
いやーなだらかな下山道、こんなんお散歩やろ
えっ椹島まで一時間半・・・意外にあるな
2025年09月18日 07:38撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/18 7:38
えっ椹島まで一時間半・・・意外にあるな
階段を下りて〜
2025年09月18日 07:59撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/18 7:59
階段を下りて〜
ほらもう林道歩きじゃん!
2025年09月18日 07:59撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/18 7:59
ほらもう林道歩きじゃん!
と思ったらまた山の中へ
2025年09月18日 08:08撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/18 8:08
と思ったらまた山の中へ
えっこの岩登るの?
2025年09月18日 08:16撮影 by  iPhone 13, Apple
9/18 8:16
えっこの岩登るの?
ゼイゼイしながら鉄塔
2025年09月18日 08:33撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/18 8:33
ゼイゼイしながら鉄塔
下から
2025年09月18日 08:34撮影 by  iPhone 13, Apple
9/18 8:34
下から
もう一本鉄塔を過ぎると
2025年09月18日 08:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/18 8:47
もう一本鉄塔を過ぎると
橋。渡るの?渡らないよね?
2025年09月18日 09:10撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/18 9:10
橋。渡るの?渡らないよね?
渡るんですかそうですか
2025年09月18日 09:12撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/18 9:12
渡るんですかそうですか
Suicaみたいな看板のある笊ヶ岳登山口
2025年09月18日 09:16撮影 by  iPhone 13, Apple
9/18 9:16
Suicaみたいな看板のある笊ヶ岳登山口
あー娑婆に帰って来たなあ
2025年09月18日 09:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/18 9:16
あー娑婆に帰って来たなあ
右は赤石登山口、左に下りて椹島
2025年09月18日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/18 9:23
右は赤石登山口、左に下りて椹島
バスの時間まで炊事場で休憩。めっちゃめちゃ綺麗
2025年09月18日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/18 9:56
バスの時間まで炊事場で休憩。めっちゃめちゃ綺麗
窯とか薪もある
2025年09月18日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/18 9:56
窯とか薪もある
めちゃでか椹島ロッジ
2025年09月18日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/18 9:56
めちゃでか椹島ロッジ
バスは受付順で。バスガイド席ゲットならず
2025年09月18日 10:25撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/18 10:25
バスは受付順で。バスガイド席ゲットならず
帰ってきました。増えても減ってもいない感じ
2025年09月18日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/18 11:46
帰ってきました。増えても減ってもいない感じ
近場の温泉を避けてちょっと遠くまで
2025年09月18日 13:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/18 13:38
近場の温泉を避けてちょっと遠くまで
口坂本温泉、割と秘湯みがあった
2025年09月18日 13:38撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/18 13:38
口坂本温泉、割と秘湯みがあった
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め スマートフォン スマートウォッチ サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ モバイルバッテリー

感想

・一日目
三日間晴れの予報でウキウキの出発。しかも一日目は椹島から赤石小屋までの行程だから余裕。とか思ってたけど、やっぱり長時間運転後の身体は結構疲れてて、それほど快調にも歩けない。でも道自体はとても歩きやすい。
途中ペースが同じ二人連れ(ガイド+客)と抜きつ抜かれつ。こういう歩きが一番疲れる。とはいえ引き離す体力もない。休憩している私に追いついた二人が、はた目には三人連れに見えるくらいの距離感で目の前で休憩される。うーん・・・なんかバグってませんか。いやだったけど無言で遣り過ごす。
ペースが同じなので小屋到着もほぼ同じ。私は翌日早出なので、小屋番さんから出口に一番近い場所へ案内された。すると例の二人連れが私の横へ。うーん・・・。だけじゃなくて団体さんらが多くてとにかく騒がしい。睡眠イヤホンでノイズをマスキングしてさっさと寝る。

・二日目
小屋番さんに「千枚までいくなら最低でも4:00には出るように」と言われたので3:00にアラーム。もちろんイヤホン内アラームなので外には漏れない。前の晩にほとんど準備を整える人もいるだろうが、私は割と全部朝やりたい。ちなみにレジ袋はカサカサ音がうるさいので一切持っていかない。全部ジップロックだ。それでもうるさいだろうけど、ソロだから喋らないし、周囲に配慮はしているつもり。
なんでそんなことをぐたぐた書くかって?それは例のガイドですよ。ええ、この際クソガイドと書かせてもらいますが、私が粛々と準備を整え、さあ荷物を持って出て行こうとした瞬間、クソガイドが「ちょっと準備遅すぎませんか」とか言ってきやがった。は?「もう出ますけど」とだけ言い残し即退室。そんな遅いか?と思い時計を見ると3:37。アラームで目を覚ましてから、完全退室まで37分間だ。クソガイドみたいに睡眠イヤホンすら無効化する爆音いびきもかいてないし、私が寝てる横でクソどうでもいいうんちくを客と話したりしないし、とっても静かに過ごしてましたよ?小屋ではいろんな人がいますよね?早出の人にごそごそされるのも知ってますよね?お前が耳栓しとけば?そしてお前の基準は知らんが、私の中で起床から完全退室まで37分は、早くはないが遅くもねえよ。めちゃくちゃ気分悪いわ。しかも出て行く直前に言うってなに?あー思い出して苛々してきた。

天気予報晴れだったのに、前線通過で真っ白だし爆風だった稜線の思い出も、全てクソガイドのせいで大したことに思えないのはまあ良かったかもね。
ずっと歩く日を思い描いてきた荒川三山の稜線が見えなかったのは残念だけど、突然ぶわーっと雲が流れて見えた悪沢の圧倒的な山容!!すげー!て興奮した直後にこれ登るのかーい、と絶望。斜面は砂で滑りやすい急登、これを下山するのは私だったらかなり嫌なので、このルート取りで良かった。

千枚小屋では昨年鹿島槍の冷池山荘にいたスタッフさんが二人いて、なぜか私のことを覚えていた・・・凄まじい記憶力だな!そのとき私と交わした会話とか、チャーシュー麺を食べたことまで覚えてた。おそるべし・・・

・三日目
この日は下山だけなのでお気楽。稜線は風速20〜25mとの予報だが、それでも登っていく人たちはいた。どうなったんだろうな。樹林帯でもかなり風は強かったから、なかなか大変な思いをしたのではなかろうか。
ちなみに私の隣にはソロ女性がいた。女性には大変申し訳ないが、起床と思しき時間から虎視眈々と布団の中で出立の時間を計らせていただいた。ごめんね。3:00あたりに起床、完全退室は4:17でした。全然遅くない。全然遅くない。(大事なことなので二度言う)彼女全然普通。そして私も普通。そうだろ?

さて下山、椹島〜赤石小屋の道と違って、千枚〜椹島の下山道は下に行くほどしんどいという謎に緊張感のある道。それでも下山だけなのでサクサク下り、バスの時間より1時間前に到着。それでもすでにたくさんバスを待つ人はいた。
いや、小屋泊まりはいろんな嫌な思いはするよ。それは分かる。でも基本的にはお互い様なんだよ。ああいうクソガイドみたいな嫌な奴にはならないようにしよう、と教えてくれてありがとうクソガイド。優しい世界を目指そうぜ?

駐車場から至近の温泉はバス到着直後は混むと聞いてたので、適当に選んだなんか遠いところに行ったら、結構いいお湯でしかも料金300円。正しい?電子マネーまで使えるし。なんか最後が良かったからまあいいか。悪沢もなんだかんだ言って見えたしね。やっぱ南アルプスっていいなあ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら