ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8697044
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

4回目のテント泊〜涸沢カール〜

2025年09月17日(水) 〜 2025年09月18日(木)
 - 拍手
まつきち その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
14:05
距離
33.6km
登り
867m
下り
866m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:45
休憩
0:51
合計
7:36
距離 16.0km 登り 825m 下り 27m
7:21
1
スタート地点
7:27
7:30
3
7:33
9
7:43
39
8:22
8:41
5
8:45
43
9:29
9:40
2
9:42
14
9:56
63
10:59
22
11:21
53
12:14
12:33
63
13:36
26
14:02
57
2日目
山行
5:34
休憩
0:50
合計
6:24
距離 17.6km 登り 42m 下り 839m
5:52
30
6:21
6:22
16
6:37
43
7:21
7:22
37
7:58
17
8:15
38
8:53
11
9:05
9:33
6
10:18
4
10:23
5
10:28
13
10:41
10
10:50
11:07
1
11:08
42
12:03
12:04
6
12:16
ゴール地点
天候 《1日目》曇り時々晴れ、夕方小雨のち曇り
《2日目》夜中は雲の流れで強風、強雨を繰り返す
     日中は雨時々曇り、晴れ、を繰り返し
     昼頃から雷雨
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
さわんど第3駐車場 24時間営業 1日800円
上高地へのバス 往復2700円(7日間有効)
        バスはどんどん来ました🚌🚌
        大きな荷物は荷室に預けます
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはバスターミナルにあったような気がします🤔
登山道は特に危険な箇所はないと思います
要所毎に山小屋あるので休憩に便利です
トイレは100円です
その他周辺情報 さわんど市営駐車場から松本方面に1時間ほどのせせらぎ温泉に寄りました。右折する場所に看板出ています
予約できる山小屋
横尾山荘
始発の15分前から発券開始らしい
並んでいる人はどうやら観光客
一旦車に戻って仮眠しよう😪
2025年09月17日 04:57撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 4:57
始発の15分前から発券開始らしい
並んでいる人はどうやら観光客
一旦車に戻って仮眠しよう😪
その後チケットは並ばずに購入
バス乗り場は行列だったが、次々に来るのでさほど待たずに乗車した
小雨は止んだが雲多く景色は残念😓
2025年09月17日 07:28撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 7:28
その後チケットは並ばずに購入
バス乗り場は行列だったが、次々に来るのでさほど待たずに乗車した
小雨は止んだが雲多く景色は残念😓
川向うの山頂が姿を現したよ😀
2025年09月17日 09:20撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 9:20
川向うの山頂が姿を現したよ😀
わ〜ぉ、青空が見えた!
2025年09月17日 09:22撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 9:22
わ〜ぉ、青空が見えた!
本谷橋に到着〜
ここまで遠かった!
そしてここからがさらに遠い!
2025年09月17日 12:15撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 12:15
本谷橋に到着〜
ここまで遠かった!
そしてここからがさらに遠い!
歩いている道は山陰なので夕方のように薄暗いが、遠くの山は西陽が当たって綺麗
すでにへとへとで足が上がらず写真撮る気力もない💦
2025年09月17日 14:16撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 14:16
歩いている道は山陰なので夕方のように薄暗いが、遠くの山は西陽が当たって綺麗
すでにへとへとで足が上がらず写真撮る気力もない💦
開けてきたけどもうすぐかな?
いやいや、まだまだ遠い💦
2025年09月17日 14:17撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 14:17
開けてきたけどもうすぐかな?
いやいや、まだまだ遠い💦
薄っすら黃葉🍂なのか枯れているのか
2025年09月17日 14:23撮影 by  Pixel 8, Google
3
9/17 14:23
薄っすら黃葉🍂なのか枯れているのか
亀よりゆっくりと、やっと涸沢ヒュッテに到着🥹
時間も押してるけど、まずは名物のおでん🍢を食べて元気出すよ
閉店時間を確認して⛺テントを張りに行きます
2025年09月17日 15:05撮影 by  Pixel 8, Google
3
9/17 15:05
亀よりゆっくりと、やっと涸沢ヒュッテに到着🥹
時間も押してるけど、まずは名物のおでん🍢を食べて元気出すよ
閉店時間を確認して⛺テントを張りに行きます
テントの受付を済まして滑り込みでカレーライス😋
ご飯多めだけどペロリと平らげる
2025年09月17日 16:23撮影 by  Pixel 8, Google
3
9/17 16:23
テントの受付を済まして滑り込みでカレーライス😋
ご飯多めだけどペロリと平らげる
小雨がぱらつきだした
2025年09月17日 16:24撮影 by  Pixel 8, Google
3
9/17 16:24
小雨がぱらつきだした
撮れる時に写真撮っておこう
2025年09月17日 16:39撮影 by  Pixel 8, Google
3
9/17 16:39
撮れる時に写真撮っておこう
スカスカでどこでも張り放題
ちょっと寂しい
2025年09月17日 16:40撮影 by  Pixel 8, Google
3
9/17 16:40
スカスカでどこでも張り放題
ちょっと寂しい
涸沢2300m
全然時間と気力がなくて涸沢小屋までも散歩に行けず😨
あと筋力もない💦これはもうジムに入会するしかない😤
2025年09月17日 16:42撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 16:42
涸沢2300m
全然時間と気力がなくて涸沢小屋までも散歩に行けず😨
あと筋力もない💦これはもうジムに入会するしかない😤
駅の伝言板を思い出す
2025年09月17日 16:44撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/17 16:44
駅の伝言板を思い出す
2日目、雨で全然写真撮れず😓
下り道なので遅いなりにサクサク進む、そして一回ズリゴケ😅
徳沢園の念願のソフトクリーム🍦は写真に収める前に食べちゃった😋
山友が明神池見に行っている間にベンチで休憩です
2025年09月18日 10:41撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/18 10:41
2日目、雨で全然写真撮れず😓
下り道なので遅いなりにサクサク進む、そして一回ズリゴケ😅
徳沢園の念願のソフトクリーム🍦は写真に収める前に食べちゃった😋
山友が明神池見に行っている間にベンチで休憩です
明神池の近くのお店で、これも食べたかったトロロそば
2025年09月18日 10:57撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/18 10:57
明神池の近くのお店で、これも食べたかったトロロそば
カッパ橋までものすごい雷雨でした
雨具のお陰でびしょ濡れにはならなかったけど、汗でびしょ濡れです
沢渡駐車場から小一時間ほど松本方面へ戻りせせらぎの湯へ
とても静かな所で凄い癒されました🤗
2025年09月18日 14:23撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/18 14:23
カッパ橋までものすごい雷雨でした
雨具のお陰でびしょ濡れにはならなかったけど、汗でびしょ濡れです
沢渡駐車場から小一時間ほど松本方面へ戻りせせらぎの湯へ
とても静かな所で凄い癒されました🤗
初めての信越道
《姨捨》の名前に惹かれてSAへ
2025年09月18日 15:24撮影 by  Pixel 8, Google
3
9/18 15:24
初めての信越道
《姨捨》の名前に惹かれてSAへ
鉄道系のYouTubeで夜景の名所と聞いたことがあります😀
2025年09月18日 15:23撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/18 15:23
鉄道系のYouTubeで夜景の名所と聞いたことがあります😀
撮影機器:

感想

涸沢ヒュッテ テント1泊2000円
       受付 16時〜17時でした
       コンパネ使用した場合は受付時に
       自己申告で料金払います
       売店(食堂)16時半まで

テント泊も4回目となり、荷造り、テント張り、撤収とだいぶ慣れてきたように思います😊
ザックの重さはおよそ15kgと初回からほぼ変わりません💦雲取山の時は気にならなかったんですが、今回は山行が3時間を超えたくらいから左肩が痛くて大変でした。自宅で鏡を見たらめちゃ腫れてました💦
全部必要と思っているものばかりで、毎度何が減らせるか?と考えますが減るどころか増えるばかり😅結果食べ物をドライフードにしたり水分は山小屋で補給したりになりますが現状維持が精一杯です。あっ、テントはあえて重いのを選んだので+1kgは良しとします😊
夜中かなりの強風で😳飛ばされるんじゃないかと心配でしたが倒壊することもなく無事に一晩過をごせました

しっかし、涸沢カールは遠かった💦余裕とは行かなくても普通に登れると思っていましたが、本谷橋から先の本格的に登り道に入った途端にノロノロ歩行になってしまいました💦筋肉が足りない〜!早めに着いたら周辺を散歩しようとか考えてたのが恥ずかしいくらい大変でした💦翌日さらに上の山頂を目指すとか夢のまた夢で今の自分では全く考えられないのが、よぉくわかりました😅

今回一番凄いな〜と思ったのは、観光客の皆さん!
朝は暗いうちからバスのチケット売り場で並んでるし、雨が降っても風が吹いても普通の格好で歩いてる😳
ホントに凄いわ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら