記録ID: 8698814
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
霞沢岳(K1ピークまで)
2025年09月16日(火) 〜
2025年09月18日(木)


- GPS
- 17:31
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 1,660m
- 下り
- 1,539m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:51
距離 8.8km
登り 670m
下り 38m
14:45
2日目
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 9:51
距離 8.3km
登り 948m
下り 947m
15:55
宿泊地
3日目
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:47
距離 6.8km
登り 42m
下り 554m
8年前にK1ピークから見た大展望をもう一度見たいと、昨年計画したが雨で徳本峠の少し先で諦めて撤退。
最後のアルプス登山にと今年も、徳本峠小屋泊で霞沢岳を計画。
天候が悪化してガスガスであったが出発。8年前と比べて5年前の上高地豪雨の影響か、溝道や根っこの多い荒れた登山道になっていて、8年間の体力減を嘆きながら登りました。
下山者から、k1から先は雨でぬれたハイマツの藪漕ぎで、大変との事でK1までとしてお昼。
食事中、一瞬ガスが晴れて上高地や焼岳を見る事が出来ました。
体力減でやっとの思いでしたが、楽しい仲間と登れたのが良かったなとの思い出の登山となりました。
最後のアルプス登山にと今年も、徳本峠小屋泊で霞沢岳を計画。
天候が悪化してガスガスであったが出発。8年前と比べて5年前の上高地豪雨の影響か、溝道や根っこの多い荒れた登山道になっていて、8年間の体力減を嘆きながら登りました。
下山者から、k1から先は雨でぬれたハイマツの藪漕ぎで、大変との事でK1までとしてお昼。
食事中、一瞬ガスが晴れて上高地や焼岳を見る事が出来ました。
体力減でやっとの思いでしたが、楽しい仲間と登れたのが良かったなとの思い出の登山となりました。
天候 | 晴れ曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ジャンクションピークからK1ピークまで登山道は溝道等随分と荒れてました |
その他周辺情報 | ひらゆの森 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する