記録ID: 8700083
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
中禅寺湖と半月山@日光
2025年09月19日(金) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:04
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 182m
- 下り
- 181m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 3:26
距離 6.6km
登り 182m
下り 181m
14:01
ゴール地点
天候 | 曇りでしたが、朝は中禅寺湖一面霧の中。11時になって低いところの霧は取れるが、男体山は1/3は霧の中なので霧が晴れるかもしれないと思い時間かせぎで中禅寺湖を散策した。しかし残念ながら半月山山頂は霧の中で白い世界しか見えなかった。残念 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されており、特に中禅寺湖のほとりの道は普通の靴で十分。半月山は泥濘や石があり。特に霧のためか落ち葉で滑りやすい |
その他周辺情報 | 中禅寺湖のほとりはイタリアや英国の大使館別荘があり、有料だが写真鑑賞できたりカフェがあります。流石にいい場所にあります |
写真
感想
AIが選んだ今回の旅行の第二のお目当て「半月山からの男体山&中禅寺湖の絶景を見る」ことでした。万全な天気予報でいい日を待って臨みました。
しかし、朝起きて外を見ると中禅寺湖も見えないくらいの濃霧。しばらく待つと男体山の下の方が見えてきたので、中善寺湖畔を八丁出島近くまで歩いて時間稼ぎをしました。
湖畔の大使館の別荘のカフェは優雅に時を楽しむ人や湖岸で釣りをする人と思い思いの時間を過ごしておりました。湖だけあって穏やかで意外と浅く透明度もありました。
さて、あまりゆっくりしても帰る日なので、頂上からの景色が見ることができるかもしれないと淡い期待で半月山に向かいしましたが、結論から言うと霧が凄くて全く何も見えずでした。一応ピークハントをして下山。
新幹線を待つ間、餃子を喰らいました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する