記録ID: 8705960
全員に公開
ハイキング
東北
筑紫森
2025年09月21日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:54
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 308m
- 下り
- 310m
コースタイム
天候 | 曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありません。登山道はよく整備されていますが、ガレ場やクサリ場が多く、注意して登り降りして下さい。林道から先はdocomoの電波は不通か不安定でした。 |
その他周辺情報 | ユフォーレ、岩見温泉、貝の沢温泉などの温泉宿泊施設が周囲にあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ブルースハープ
|
---|
感想
筑紫森は2022年9月に登り、3年ぶり2度目となります。午後から予定があったので、午前中にサッと登れる秋田市近郊の山からここを選びました。筑紫森は標高400m足らずの低山ですが、案外と奥深い山です。
山は横臥柱状節理岩脈と言う天然記念物に指定されています。柱状節理とは火成岩が冷えて固まるときに収縮して規則性のある割れ目の形成された岩の集合体で、特に火成岩が玄武岩や安山岩の場合に五角形や六角形の柱状になりやすいです。柱状節理は世界各地に見られますが、日本国内では福井県の東尋坊が特に有名ですね。東尋坊に比べれば筑紫森のはずっと小柄ですが、横臥しているのが面白いです。
まだまだ緑豊かな樹木が大半でしたが、紅葉の時期にも訪れてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
筑紫森!なかなか素敵な場所ですね!😺
展望もいいですし、カエデ🍁の紅葉も楽しみですね!😺
しかし、春でなくこの時期にオスキジくんにはビックリですね!😅😅
縄張りなのでしょうかね?『ちょいと!成道さん!どこに行くのよ〜!』と付いてきたのが可愛いかったですかね!😺
さすがにお腰🍑にはきびだんご🍡はなかったと思いますので。😺🙇
標高は高くないのかもしれませんが、秋田市近郊もなかなかいい山がありますね!😺👍
太平山三吉神社は秋田では大きな神社で、県内各地に末社があります。太平山奥岳山頂には奥宮が鎮座しています。明治5年の太政官布告によって女人禁制の解除などが行われて誰もが自由に入山できるようになりましたが、それまでは簡単ではありませんでした。筑紫森はそんな太平山信仰の太平山よう拝の場として開かれました。三十三観音との関連はよくわかりませんが、信仰と繋がりがあると思います。そんな信仰の山ですが、柱状節理を観察できるのも面白いです。過去の登山記録によれば、11月に登られた方が紅葉の写真を掲載されていました。次回は私も11月に訪れてみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する