ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8706990
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山~三条の湯経由 [留浦駐車場より周回]

2025年09月21日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:20
距離
30.5km
登り
2,024m
下り
2,026m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:29
休憩
0:46
合計
8:15
距離 30.5km 登り 2,020m 下り 2,023m
4:48
8
スタート地点
4:55
4:56
18
5:58
17
6:15
6:16
25
6:41
6:44
5
6:49
6:50
3
6:57
6:58
6
7:03
7:04
6
7:10
7:17
6
7:24
22
7:45
7:46
5
7:51
16
8:08
12
8:20
8:21
2
8:24
14
8:38
8:58
23
9:21
9:22
1
9:23
9:24
15
9:39
9:40
73
10:52
11:03
14
11:53
11:54
12
12:18
12:19
24
12:42
12:43
7
12:50
5
12:55
3
12:58
5
13:03
6
13:09
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
留浦無料駐車場
綺麗なトイレ完備
コース状況/
危険箇所等
鴨沢バス停~雲取山まで:とても整備されていて問題ありません。
雲取山~三条の湯:倒木がいくつかあります。登山道が狭いところがあるので気をつけたほうが良いです。
三条の湯~お祭りバス停:林道が長いので、危険箇所はありません。
411号:歩道が無い上、車が多いので基本歩かないほうが良いです。
本日は雨☔が降る中、ルートの関係で奥多摩湖の留浦(とずら)駐車場にやって来ました。雲取山を目指します。

晴れるよね?と言い聞かせて暗いうちに出発😅画像は明るいですね…
2025年09月21日 04:48撮影 by  iPhone 16, Apple
8
9/21 4:48
本日は雨☔が降る中、ルートの関係で奥多摩湖の留浦(とずら)駐車場にやって来ました。雲取山を目指します。

晴れるよね?と言い聞かせて暗いうちに出発😅画像は明るいですね…
ヘッドライトしている暗い状態で、撮影するとこんなに明るくなるの⁉️iPhone凄いなぁ🤔
2025年09月21日 04:55撮影 by  iPhone 16, Apple
10
9/21 4:55
ヘッドライトしている暗い状態で、撮影するとこんなに明るくなるの⁉️iPhone凄いなぁ🤔
丹波山村村営駐車場

ブレてますが、駐車場は埋まっています。
まだ止められそうだけど、みんな早い‼️
😆
2025年09月21日 05:14撮影 by  iPhone 16, Apple
8
9/21 5:14
丹波山村村営駐車場

ブレてますが、駐車場は埋まっています。
まだ止められそうだけど、みんな早い‼️
😆
登山道へ

何組か先行している方もヘッドライト🔦
行動早いですね😁
2025年09月21日 05:17撮影 by  iPhone 16, Apple
6
9/21 5:17
登山道へ

何組か先行している方もヘッドライト🔦
行動早いですね😁
堂所(どうどころ)

マップ上はこの位置
2025年09月21日 06:12撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/21 6:12
堂所(どうどころ)

マップ上はこの位置
堂所(どうどころ)
標高1,280m

平将門 迷走ルートだとここに看板🪧
2025年09月21日 06:16撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/21 6:16
堂所(どうどころ)
標高1,280m

平将門 迷走ルートだとここに看板🪧
富士山ターン
標高1,352m

残念ながら本日は富士山🗻見えませんね…😢
2025年09月21日 06:24撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/21 6:24
富士山ターン
標高1,352m

残念ながら本日は富士山🗻見えませんね…😢
マムシ岩🪨
標高1,433m

振り返って
2025年09月21日 06:32撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/21 6:32
マムシ岩🪨
標高1,433m

振り返って
どれなんだろう(笑)
って思いつつ、いつも進む🚶
2025年09月21日 06:33撮影 by  iPhone 16, Apple
6
9/21 6:33
どれなんだろう(笑)
って思いつつ、いつも進む🚶
小屋下分岐

七ツ石山経由で向かいます♪
2025年09月21日 06:41撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/21 6:41
小屋下分岐

七ツ石山経由で向かいます♪
七ツ石小屋

奥へ進み富士山🗻は見え無かったので、先へ進みます🚶
2025年09月21日 06:48撮影 by  iPhone 16, Apple
8
9/21 6:48
七ツ石小屋

奥へ進み富士山🗻は見え無かったので、先へ進みます🚶
水場と分岐

少し頂いて、右側➡️の七ツ石山を経由して雲取山を目指します😁
2025年09月21日 06:53撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/21 6:53
水場と分岐

少し頂いて、右側➡️の七ツ石山を経由して雲取山を目指します😁
霧が立ち込める

幻想的ですが、晴れて欲しい(笑)
2025年09月21日 07:04撮影 by  iPhone 16, Apple
8
9/21 7:04
霧が立ち込める

幻想的ですが、晴れて欲しい(笑)
七ツ石山 山頂
標高1,757.3m

ガスっていますが…
2025年09月21日 07:09撮影 by  iPhone 16, Apple
15
9/21 7:09
七ツ石山 山頂
標高1,757.3m

ガスっていますが…
17℃くらい

快適です。ここでアミノバイタルを家に忘れて置いて来たことが発覚‼️
仕方なく、おにぎり🍙でチャージ😅
2025年09月21日 07:11撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/21 7:11
17℃くらい

快適です。ここでアミノバイタルを家に忘れて置いて来たことが発覚‼️
仕方なく、おにぎり🍙でチャージ😅
右側の富士山🗻が見えそうですが…

雲取山を目指します!
2025年09月21日 07:14撮影 by  iPhone 16, Apple
8
9/21 7:14
右側の富士山🗻が見えそうですが…

雲取山を目指します!
雲取山のほうが☁️雲凄いんですけど(笑)
😢
2025年09月21日 07:17撮影 by  iPhone 16, Apple
6
9/21 7:17
雲取山のほうが☁️雲凄いんですけど(笑)
😢
ブナ坂

将門ルートもありますね。
2025年09月21日 07:24撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/21 7:24
ブナ坂

将門ルートもありますね。
ダンシングツリー🌲

本日は戻ってこないので後ろから
2025年09月21日 07:31撮影 by  iPhone 16, Apple
11
9/21 7:31
ダンシングツリー🌲

本日は戻ってこないので後ろから
眺望ポイントより

あれは⁉️
2025年09月21日 07:40撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/21 7:40
眺望ポイントより

あれは⁉️
富士山🗻

雲が多めですが、ギリ見えました😄
2025年09月21日 07:40撮影 by  iPhone 16, Apple
15
9/21 7:40
富士山🗻

雲が多めですが、ギリ見えました😄
50人テント場を過ぎて…
2025年09月21日 07:43撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/21 7:43
50人テント場を過ぎて…
もう少し頑張って登ります🚶‍♀️

登りがキツい💦
2025年09月21日 08:02撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/21 8:02
もう少し頑張って登ります🚶‍♀️

登りがキツい💦
小雲取山 山頂
標高1,937m

結構な標高ですよね。
次は、いよいよ…
2025年09月21日 08:08撮影 by  iPhone 16, Apple
11
9/21 8:08
小雲取山 山頂
標高1,937m

結構な標高ですよね。
次は、いよいよ…
雲取山 山頂標識山梨県

帰りにここを通過予定
2025年09月21日 08:21撮影 by  iPhone 16, Apple
8
9/21 8:21
雲取山 山頂標識山梨県

帰りにここを通過予定
雲取山避難小屋🛖

良いポジションにある🙆
2025年09月21日 08:21撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/21 8:21
雲取山避難小屋🛖

良いポジションにある🙆
雲取山 山頂標識
標高2,017.1m

何故か外国人のグループ以外誰もいませんでした。
もちろん挨拶は「コンニチハ‼️」
ちゃんと返してくれますね(笑)
2025年09月21日 08:24撮影 by  iPhone 16, Apple
23
9/21 8:24
雲取山 山頂標識
標高2,017.1m

何故か外国人のグループ以外誰もいませんでした。
もちろん挨拶は「コンニチハ‼️」
ちゃんと返してくれますね(笑)
ナナカマド

真っ赤で目立ちますね😆
本日はまだ行ったことが無い雲取山荘を目指します🚶‍♀️
2025年09月21日 08:28撮影 by  iPhone 16, Apple
8
9/21 8:28
ナナカマド

真っ赤で目立ちますね😆
本日はまだ行ったことが無い雲取山荘を目指します🚶‍♀️
雲取山荘

朝は静かですねー。
振り返ると…
2025年09月21日 08:38撮影 by  iPhone 16, Apple
8
9/21 8:38
雲取山荘

朝は静かですねー。
振り返ると…
雲取山便所
by東京都

折角なので利用させて頂きます♪
2025年09月21日 08:39撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/21 8:39
雲取山便所
by東京都

折角なので利用させて頂きます♪
あれ?土足厳禁

登山履を脱いで入ります。
ちなみに男子用は左側⬅️へ
2025年09月21日 08:39撮影 by  iPhone 16, Apple
6
9/21 8:39
あれ?土足厳禁

登山履を脱いで入ります。
ちなみに男子用は左側⬅️へ
雲取の飲み水です
沢やか水💧

気分は10才若くなるのダ!
→頂きました😁
2025年09月21日 08:44撮影 by  iPhone 16, Apple
8
9/21 8:44
雲取の飲み水です
沢やか水💧

気分は10才若くなるのダ!
→頂きました😁
モンベル アルパインサーモボトル0.5L(ステンレス)を購入したので…

熱湯(5時間半前くらい)を入れて来たので、早速カップヌードルでテストしてみます♪
2025年09月21日 08:45撮影 by  iPhone 16, Apple
10
9/21 8:45
モンベル アルパインサーモボトル0.5L(ステンレス)を購入したので…

熱湯(5時間半前くらい)を入れて来たので、早速カップヌードルでテストしてみます♪
雲取山荘のテーブルをお借りして、いつもの行動食と一緒にカップ麺を頂く♪
2025年09月21日 08:48撮影 by  iPhone 16, Apple
12
9/21 8:48
雲取山荘のテーブルをお借りして、いつもの行動食と一緒にカップ麺を頂く♪
温かく問題ありません。
これは使える😋

今後の山行で活用しよう😁
2025年09月21日 08:49撮影 by  iPhone 16, Apple
14
9/21 8:49
温かく問題ありません。
これは使える😋

今後の山行で活用しよう😁
トリカブトかな?

水場に咲いていました。
さて、、、戻らないと(笑)
2025年09月21日 08:57撮影 by  iPhone 16, Apple
8
9/21 8:57
トリカブトかな?

水場に咲いていました。
さて、、、戻らないと(笑)
田部重治氏のレリーフ

富田治三郎氏のレリーフは行ってません😅
2025年09月21日 08:58撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/21 8:58
田部重治氏のレリーフ

富田治三郎氏のレリーフは行ってません😅
苔っぽいルートを戻る

なかなか雰囲気は良いのですが、登りです💦
2025年09月21日 09:04撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/21 9:04
苔っぽいルートを戻る

なかなか雰囲気は良いのですが、登りです💦
キノコ🍄がコンニチハ‼️
2025年09月21日 09:05撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/21 9:05
キノコ🍄がコンニチハ‼️
再び雲取山の山頂
1時間くらい経過していたのに期待した雲は、取れず…😓
2025年09月21日 09:22撮影 by  iPhone 16, Apple
10
9/21 9:22
再び雲取山の山頂
1時間くらい経過していたのに期待した雲は、取れず…😓
三条の湯を目指します🚶
2025年09月21日 09:23撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/21 9:23
三条の湯を目指します🚶
ここから、三条の湯へ向かうルートで、登山者とすれ違いなかなかの人数でした。
2025年09月21日 09:25撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/21 9:25
ここから、三条の湯へ向かうルートで、登山者とすれ違いなかなかの人数でした。
三条ダルミを進むと…
2025年09月21日 09:39撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/21 9:39
三条ダルミを進むと…
開けた場所から、見えた‼️
2025年09月21日 09:39撮影 by  iPhone 16, Apple
11
9/21 9:39
開けた場所から、見えた‼️
富士山🗻見えました😊

今日は☁️が多かったけど、ヨシとします😉
2025年09月21日 09:40撮影 by  iPhone 16, Apple
13
9/21 9:40
富士山🗻見えました😊

今日は☁️が多かったけど、ヨシとします😉
倒木

やはり、飛龍山に近いエリアは多いかも😓
いくつかありました。
2025年09月21日 10:01撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/21 10:01
倒木

やはり、飛龍山に近いエリアは多いかも😓
いくつかありました。
苔っぽい岩場を過ぎて…
2025年09月21日 10:11撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/21 10:11
苔っぽい岩場を過ぎて…
前飛龍山、飛龍山が見えました⛰️
2025年09月21日 10:31撮影 by  iPhone 16, Apple
9
9/21 10:31
前飛龍山、飛龍山が見えました⛰️
右側は悪路とのことで、ロープが張ってあります。左側を下ります🚶
2025年09月21日 10:46撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/21 10:46
右側は悪路とのことで、ロープが張ってあります。左側を下ります🚶
豊富な水源

三条の湯は川の音が大きい。
でも、気持ち良いです^ ^
2025年09月21日 10:52撮影 by  iPhone 16, Apple
9
9/21 10:52
豊富な水源

三条の湯は川の音が大きい。
でも、気持ち良いです^ ^
三条の湯♨️

1週間ぶりに来ました😁
2025年09月21日 10:55撮影 by  iPhone 16, Apple
9
9/21 10:55
三条の湯♨️

1週間ぶりに来ました😁
三条の湯トイレ🚽を借ります。
2025年09月21日 10:56撮影 by  iPhone 16, Apple
6
9/21 10:56
三条の湯トイレ🚽を借ります。
トイレチップ箱に入れる
😉
2025年09月21日 10:57撮影 by  iPhone 16, Apple
6
9/21 10:57
トイレチップ箱に入れる
😉
三条の湯タオル700円(後から撮影)

お土産に購入して帰りました。
いつかゆっくりと訪れてみたいですね。
2025年09月21日 13:16撮影 by  iPhone 16, Apple
9
9/21 13:16
三条の湯タオル700円(後から撮影)

お土産に購入して帰りました。
いつかゆっくりと訪れてみたいですね。
下山コース
登山道が終わると林道へ

ここから長いです😂
2025年09月21日 11:18撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/21 11:18
下山コース
登山道が終わると林道へ

ここから長いです😂
場所的にサオラ峠方面が見えているようです。

先週の崩落現場を思い出します。今日は順調🆗
2025年09月21日 11:40撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/21 11:40
場所的にサオラ峠方面が見えているようです。

先週の崩落現場を思い出します。今日は順調🆗
長い林道で、癒されるのが川の流れ

とても気持ち良いです😉
2025年09月21日 11:56撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/21 11:56
長い林道で、癒されるのが川の流れ

とても気持ち良いです😉
片倉橋

振り返って、一般車両侵入禁止になっていました。
2025年09月21日 12:18撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/21 12:18
片倉橋

振り返って、一般車両侵入禁止になっていました。
雲取山・飛龍山登山口

三条の湯まで10kmもあったんだ…
徒歩約3時間って💦
2025年09月21日 12:41撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/21 12:41
雲取山・飛龍山登山口

三条の湯まで10kmもあったんだ…
徒歩約3時間って💦
地獄の一般道(笑)

トンネル足早に通ります🏃
2025年09月21日 12:44撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/21 12:44
地獄の一般道(笑)

トンネル足早に通ります🏃
鴨沢西バス停を通過

車🚗を気にして歩きます😥
2025年09月21日 12:55撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/21 12:55
鴨沢西バス停を通過

車🚗を気にして歩きます😥
鴨沢バス停付近

雲取山下山後はここからバスに乗れますね🚌
2025年09月21日 13:02撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/21 13:02
鴨沢バス停付近

雲取山下山後はここからバスに乗れますね🚌
鴨沢橋を過ぎると…

あと少し
2025年09月21日 13:05撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/21 13:05
鴨沢橋を過ぎると…

あと少し
多摩川 都管理上流端

海まで101kmあるんだ🌊
歩かないと見れなかった標識😀
2025年09月21日 13:06撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/21 13:06
多摩川 都管理上流端

海まで101kmあるんだ🌊
歩かないと見れなかった標識😀
留浦駐車場に戻ってきました。

この一般道はもう歩かないと思います(笑)
2025年09月21日 13:09撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/21 13:09
留浦駐車場に戻ってきました。

この一般道はもう歩かないと思います(笑)
無事終了しました☑️

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
8
無事終了しました☑️

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
【番外編】

留浦駐車場から降りると奥多摩湖が見えます。
留浦浮橋で向かいに渡ることが出来ますが…
2025年09月21日 13:12撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/21 13:12
【番外編】

留浦駐車場から降りると奥多摩湖が見えます。
留浦浮橋で向かいに渡ることが出来ますが…
通行止めになっていました。

水位が回復するまで無理そうですね😅
本日はまっすぐ帰りました🚗
2025年09月21日 13:12撮影 by  iPhone 16, Apple
6
9/21 13:12
通行止めになっていました。

水位が回復するまで無理そうですね😅
本日はまっすぐ帰りました🚗
撮影機器:

装備

個人装備
リュック30L キャップ 手袋 Tシャツ レインウェア トレッキングパンツ トレッキングブーツ トレッキングポール ヘッドライト モバイルバッテリー タオル 着替え用シャツなど 行動食 塩分チャージ飴 お菓子 スポーツドリンク500ml、300ml 麦茶500ml×2 モンベルサーモボトル カップヌードル 虫除けスプレー 熊鈴

感想

当初は違う山⛰️の予定でしたが、天候的に雲取山行って来ました!今回モデルコースで何故スタートとゴールが繋がっていないか良く分かりました❗️車道はとても歩きづらい…😂と言うか歩道が無いので山道より何より危険⚠️でした😅奥多摩はバス🚌移動がメインで、バス停で待つのが基本ですね。

赤線繋がりで甲武信ヶ岳から雲取山まで繋がりそうだったので、今回のルートにしました。歩く速度が早かったのは下山の林道が長過ぎて早く帰りたくなって急足だったのと、道路を歩くのが怖くて超急足だったからだと思います(笑)山行そのものはトラブル無く順調😌

七ツ石山経由で雲取山登ってみて、鴨沢バス停からのルートが物凄く整備されているなぁと実感。
先週の飛龍山からのサオラ峠ルートや本日の三条の湯へのルートと比べると良く分かりました😆やはり、安心して登山出来ることは当たり前ではなく、ありがたいことです。

雲取山はいつか三峰口から登ってみたいですね!さて、次の山行計画はどうしようか悩みます😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら