記録ID: 8708063
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2025年09月21日(日) 〜
2025年09月22日(月)


- GPS
- 09:07
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,115m
- 下り
- 1,216m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 8:54
距離 5.8km
登り 963m
下り 220m
2日目
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:20
距離 4.6km
登り 152m
下り 996m
8:25
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
本格ソロ登山デビュー🎉
仙丈ヶ岳へ。
普段はテン泊ですが、仙丈ヶ岳は山頂近くにテン場がないので、初小屋泊。
早めに着いたのと、ソロだったからか、
角の良い場所を案内して頂けました。
(場所は選べません。)
とりあえず景色を眺めながらカンパイ!
標高2900mで生が飲める。感謝。
最高です。(1000円です。)
ちょっと休憩して、夕食頂いてから、
夕日を見に山頂へ。
これまた最高。ライチョウにも会えました。
夜は、ちょっとガスが出て星空は見えず。
残念。諦めて、爆睡しました。
翌日は、小屋の管理人さんオススメのご来光スポットで。
富士山、北岳、間ノ岳、ご来光🌄。
さすが、南アルプスの女王です。
そのまま小仙丈ヶ岳を経由して下山。
‼?凄い岩場あるじゃん!怖い〜。😰
師匠の三点支持の教えを思い出し、
慎重に。
無事下山出来ました。👍
バスの待ちに、こもれび山荘さんに寄って、タイベックのサコッシュ購入。
ペットボトル.手ぬぐい.小銭入れ入れて、メッシュのポッケにケータイはいります。防水ではないけどめっちゃ軽い。
活躍しそうです。
ハラハラドキドキのデビュー戦でしたが、
楽しい山行が、出来ました。
次はどこ行こうかな!😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する