ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8709575
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

#水の山行ってきた(栗沢山とアサヨ峰)

2025年09月21日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
じゅん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
8.3km
登り
957m
下り
959m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:40
合計
5:38
距離 8.3km 登り 957m 下り 959m
9:00
5
9:15
9:16
29
9:45
9:47
20
10:07
9
10:16
10:17
60
11:17
11:23
43
12:06
12:33
41
13:14
13:15
70
14:25
14:26
5
14:38
0
14:38
ゴール地点
天候 雨→晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・前日夜に仙流荘に到着して車中泊。5日までは1,000円
・早朝の天気は良くなさそうだったので、始発のバスは見送って8時5分のバスに乗車。乗る人が多ければ増発するシステムで、この時間2台目のバスに乗れた。始発は12台のバスが出たらしい。
コース状況/
危険箇所等
【北沢峠〜仙水峠】
仙水小屋までは樹林帯の中、沢沿いを歩いていく。1ヶ所鎖場があるが、易しい登山道。
仙水小屋を少し進むとガレ場が登場するので、浮石などに注意しながら進む。
【仙水峠〜栗沢山】
峠からの取り付きが分かりづらいが、まずはガレ場を登っていく。その後は樹林帯、そしてハイマツ帯に変化するが、ずっと急な登りといった印象。降りに使うときには滑らないように注意したい。
【栗沢山〜アサヨ峰】
アップダウンは大してないが、登山道には大きな岩がゴロゴロとしているので、慎重に進んだ方が良さそう。
【栗沢山〜長衛小屋】
山頂付近は大きな岩がゴロゴロしているが、樹林帯に入ると割と歩きやすいルート。
仙水峠から栗沢山間に比べると緩やかなので、長衛小屋から栗沢山を周回するのであれば、今回のルートと同じく時計回りがおすすめ。
その他周辺情報 ・茅野市にあるアクアランドという施設で日帰り入浴。地元の人や登山者で混雑していた。一部の利用者のマナーが悪い印象を受けた。
・夕飯はハルピン味噌ラーメン雷蔵で済ませて帰宅
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
今週は南アルプスの栗沢山とアサヨ峰にやってきた!
仙流荘からバスに乗って北沢峠に向かう。ちなみに写真は仙流荘前に停まっていたキッチンカーで、北沢峠に向かうのは普通のマイクロバス🚌
2025年09月21日 07:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
9/21 7:40
今週は南アルプスの栗沢山とアサヨ峰にやってきた!
仙流荘からバスに乗って北沢峠に向かう。ちなみに写真は仙流荘前に停まっていたキッチンカーで、北沢峠に向かうのは普通のマイクロバス🚌
8時5分のバスに乗って、9時前に北沢峠到着!
標高が約2,000mなので気温は割と低く、半袖だと少し肌寒い😨
2025年09月21日 09:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/21 9:00
8時5分のバスに乗って、9時前に北沢峠到着!
標高が約2,000mなので気温は割と低く、半袖だと少し肌寒い😨
バスを降りた人の多くは、仙丈ヶ岳か甲斐駒ヶ岳(双児山経由)に向かった様子。
自分たちは長衛小屋方面に向かう。
2025年09月21日 09:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/21 9:05
バスを降りた人の多くは、仙丈ヶ岳か甲斐駒ヶ岳(双児山経由)に向かった様子。
自分たちは長衛小屋方面に向かう。
すぐに長衛小屋に到着!
かなり多くのテントが張ってあった。昨日は雨だったから、今日の始発バスで来た人が多いのかな?
2025年09月21日 09:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/21 9:09
すぐに長衛小屋に到着!
かなり多くのテントが張ってあった。昨日は雨だったから、今日の始発バスで来た人が多いのかな?
長衛小屋で南アルプスの天然水を購入!
北関東や来る途中に通った長野県では北アルプスの天然水しか置いてなくて、ようやく見つけた!
2025年09月21日 09:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/21 9:13
長衛小屋で南アルプスの天然水を購入!
北関東や来る途中に通った長野県では北アルプスの天然水しか置いてなくて、ようやく見つけた!
今回登る栗沢山は、宇多田ヒカルさんが出演する南アルプスの天然水のCMのロケ地!だから南アルプスの天然水が買いたかった😊
CM風に加工してみた!
2
今回登る栗沢山は、宇多田ヒカルさんが出演する南アルプスの天然水のCMのロケ地!だから南アルプスの天然水が買いたかった😊
CM風に加工してみた!
長衛小屋からは沢沿いに歩いていく。
2025年09月21日 09:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/21 9:29
長衛小屋からは沢沿いに歩いていく。
長衛小屋付近は苔むしていて癒される😊
2025年09月21日 09:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/21 9:32
長衛小屋付近は苔むしていて癒される😊
しばらく歩くと仙水小屋
誰もいない雰囲気だった。
2025年09月21日 09:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/21 9:43
しばらく歩くと仙水小屋
誰もいない雰囲気だった。
小屋の前には水場
冷たくて美味しかった!
2025年09月21日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/21 9:45
小屋の前には水場
冷たくて美味しかった!
小屋から仙水峠に向けて歩いていくと、左側(甲斐駒ヶ岳側)に岩塊が現れる!
2025年09月21日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
9/21 9:54
小屋から仙水峠に向けて歩いていくと、左側(甲斐駒ヶ岳側)に岩塊が現れる!
岩の隙間には白くてフワフワした感じの苔?
2025年09月21日 09:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/21 9:56
岩の隙間には白くてフワフワした感じの苔?
さらに進むと右側(栗沢山側)にも岩がゴロゴロしてる。
2
さらに進むと右側(栗沢山側)にも岩がゴロゴロしてる。
仙水峠近くになると、左側に摩利支天の岸壁が見えてくる!すごい迫力!
2025年09月21日 10:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/21 10:13
仙水峠近くになると、左側に摩利支天の岸壁が見えてくる!すごい迫力!
仙水峠に到着
ここからは栗沢山方面に登っていく。
2025年09月21日 10:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/21 10:14
仙水峠に到着
ここからは栗沢山方面に登っていく。
最初はガレ場を登っていく感じで分かりづらかった。すぐに樹林帯に入るが、なかなか急な登りが続く。
2025年09月21日 10:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/21 10:18
最初はガレ場を登っていく感じで分かりづらかった。すぐに樹林帯に入るが、なかなか急な登りが続く。
標高を上げると周辺の樹々は低くなり、振り返れば甲斐駒ヶ岳!
左は駒津峰、右は摩利支天かな?少し雲がかかってるので、栗沢山に着く頃には晴れてほしい!
2025年09月21日 10:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
9/21 10:36
標高を上げると周辺の樹々は低くなり、振り返れば甲斐駒ヶ岳!
左は駒津峰、右は摩利支天かな?少し雲がかかってるので、栗沢山に着く頃には晴れてほしい!
栗沢山の山頂は、まだまだ先だ😥
2025年09月21日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/21 10:41
栗沢山の山頂は、まだまだ先だ😥
西側に視線を向けると仙丈ヶ岳!
仙丈ヶ岳もまた行きたいな。行くとしたら仙塩尾根かな😄
2025年09月21日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/21 10:41
西側に視線を向けると仙丈ヶ岳!
仙丈ヶ岳もまた行きたいな。行くとしたら仙塩尾根かな😄
おっ!晴れてきた☀️
2025年09月21日 10:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
9/21 10:43
おっ!晴れてきた☀️
栗沢山手前の岩から甲斐駒ヶ岳を眺める!水が美味い✨
4
栗沢山手前の岩から甲斐駒ヶ岳を眺める!水が美味い✨
栗沢山に到着!
甲斐駒ヶ岳までの距離は近いので、花崗岩でできた岩肌の荒々しさが良く伝わってくる。
頂上では2組の方々と一緒になったけど、このエリアにしては登山者は少ない印象。
2025年09月21日 11:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
9/21 11:17
栗沢山に到着!
甲斐駒ヶ岳までの距離は近いので、花崗岩でできた岩肌の荒々しさが良く伝わってくる。
頂上では2組の方々と一緒になったけど、このエリアにしては登山者は少ない印象。
甲斐駒ヶ岳とは逆方向の南東に視線を向けると、アサヨ峰に続く稜線、そして右奥には鋭い北岳が聳える!
2025年09月21日 11:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
9/21 11:22
甲斐駒ヶ岳とは逆方向の南東に視線を向けると、アサヨ峰に続く稜線、そして右奥には鋭い北岳が聳える!
今日のあと1つの目的地、アサヨ峰に向けて進む。
3
今日のあと1つの目的地、アサヨ峰に向けて進む。
この稜線上には大きな岩がゴロゴロしているところがある。
特に難しい感じはしないけど、慎重に岩の上を移動していく。
2025年09月21日 11:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
9/21 11:26
この稜線上には大きな岩がゴロゴロしているところがある。
特に難しい感じはしないけど、慎重に岩の上を移動していく。
アサヨ峰は奥のピーク
栗沢山からアサヨ峰まで、4組程度の登山者とスライドした。
2025年09月21日 11:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
9/21 11:38
アサヨ峰は奥のピーク
栗沢山からアサヨ峰まで、4組程度の登山者とスライドした。
鎖場も1ヶ所あった。
3
鎖場も1ヶ所あった。
アサヨ峰の山頂はすぐそこ!
2025年09月21日 11:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
9/21 11:58
アサヨ峰の山頂はすぐそこ!
遠くに鳳凰三山と、そこに続く早川尾根が見える!
ここも歩いてみたいな😄
2025年09月21日 12:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
9/21 12:02
遠くに鳳凰三山と、そこに続く早川尾根が見える!
ここも歩いてみたいな😄
アサヨ峰到着!
北岳をバックに写真撮影📷
4
アサヨ峰到着!
北岳をバックに写真撮影📷
西側には雲がかかってるけど仙丈ヶ岳!
2025年09月21日 12:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
9/21 12:07
西側には雲がかかってるけど仙丈ヶ岳!
南東には鳳凰三山、その右側には富士山が少しだけみえる🗻
2025年09月21日 12:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
9/21 12:05
南東には鳳凰三山、その右側には富士山が少しだけみえる🗻
栗沢山から歩いてきた稜線

山頂で昼ごはんを食べながら、しばし休憩😌
2025年09月21日 12:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
9/21 12:09
栗沢山から歩いてきた稜線

山頂で昼ごはんを食べながら、しばし休憩😌
休憩後、栗沢山に戻っていく。
2025年09月21日 12:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
9/21 12:42
休憩後、栗沢山に戻っていく。
再び栗沢山に到着
2025年09月21日 13:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
9/21 13:12
再び栗沢山に到着
雲が取れて仙丈ヶ岳もくっきり!
2025年09月21日 13:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
9/21 13:14
雲が取れて仙丈ヶ岳もくっきり!
北岳はやっぱりカッコいいな!
奥は間ノ岳?
2025年09月21日 13:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
9/21 13:14
北岳はやっぱりカッコいいな!
奥は間ノ岳?
栗沢山からは、仙水峠方面ではなくて、長衛小屋に直で降りるルートを使う。
すぐに樹林帯に入ってしまうので、この素晴らしい景色ともおさらば👋
右が甲斐駒ヶ岳で、左奥は6月に登った鋸岳!
2025年09月21日 13:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
9/21 13:20
栗沢山からは、仙水峠方面ではなくて、長衛小屋に直で降りるルートを使う。
すぐに樹林帯に入ってしまうので、この素晴らしい景色ともおさらば👋
右が甲斐駒ヶ岳で、左奥は6月に登った鋸岳!
ひたすら樹林帯を降りていく。
仙水峠からのルートよりも少し緩やかで歩きやすい印象。大して変わりはないけど。
2025年09月21日 13:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
9/21 13:42
ひたすら樹林帯を降りていく。
仙水峠からのルートよりも少し緩やかで歩きやすい印象。大して変わりはないけど。
長衛小屋に到着
2025年09月21日 14:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
9/21 14:25
長衛小屋に到着
帰りのバスは混雑するかと思っていたけど、20分程度の待ちで乗れました。
南アルプス林道バスは、運転は丁寧で、運転しながら近辺の案内もしてくれる!おもてなしの心があって素晴らしいと思う👍
2025年09月21日 14:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
9/21 14:37
帰りのバスは混雑するかと思っていたけど、20分程度の待ちで乗れました。
南アルプス林道バスは、運転は丁寧で、運転しながら近辺の案内もしてくれる!おもてなしの心があって素晴らしいと思う👍
茅野市内で日帰り入浴し、ラーメン食べて帰宅

水の山に癒されて充実した1日でした☺️
2025年09月21日 18:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
9/21 18:14
茅野市内で日帰り入浴し、ラーメン食べて帰宅

水の山に癒されて充実した1日でした☺️
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

今週は北沢峠を起点に、数年前に南アルプスの天然水のCMで登山者の間では有名になった栗沢山、そしてその先にある三百名山・アサヨ峰に行ってきた!

北沢峠は以前に2回程来ているが、この周辺には苔むした森が広がり、沢を流れる水は透き通っていて、もののけ姫の世界のような神秘的な雰囲気を感じる。

北沢峠からは仙水峠を経由し、栗沢山に登っていく。想像以上に急な登りだったが、気温が涼しくて気持ち良く登ることができた。栗沢山の山頂からは、間近に荒々しい甲斐駒ヶ岳を眺めることができる!

栗沢山から先は、ハイマツ帯に大きな岩がゴロゴロしている稜線を歩いていく。アサヨ峰の山頂に到着すると、仙丈ヶ岳や鳳凰三山、そして北岳など、南アルプス北部の山々の景色が素晴らしかった✨

北アルプスもいいけど、やっぱり南アルプスも好きだ!と再認識する1日になった😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら