記録ID: 8709632
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鶴峠から三頭山、大羽根山へ
2025年09月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 919m
- 下り
- 1,176m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:53
距離 13.0km
登り 883m
下り 1,140m
15:50
ゴール地点
天候 | 晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは浅間尾根登山口発の16時22分発の武蔵五日市駅行きのバスを利用。1070円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
都民の森のハイキングコースを歩くので、コースはよく整備されています。 ただ、雨上がりの湿った斜面は滑りやすいので注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 数馬の湯がありますが、行程の都合で今回は利用しませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
今回の目的の山は大羽根山です。
マイナーなピークですが、多摩百山のひとつに数えられています。
大羽根山だけでは行程が短すぎるので、まだ未到である鶴峠から三頭山のコースも組み合わせました。
上野原駅からバスで鶴峠で下車しました。
もう少し早い時間のバスがあると助かるのですが。
鶴峠から10時前に登山を開始しました。
三頭山は、都民の森から登る人がほとんどのようで、鶴峠からのコースはほとんど人に会いませんでした。静かな山歩きでした。
賑やかな声が聞こえてきたな、と思ったらそこが三頭山の山頂でした。
三頭山は三つのピークがあり、せっかくなので、全てのピークを踏んでいきました。
ベンチのある西峰ですランチにしました。
三頭山からは笹尾根を歩きます。
ほとんど眺めの無いコースですが、広葉樹林の気持ちのいいコースです。
途中から笹尾根から外れて、大羽根山に向かいます。
大羽根山の山頂は一部月伐採されていて、この日1番の眺めでした。
あとは樹林帯の中を下って行くと、道路に出て目の前がバス停でした。
待つこと30分でバスが到着しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する