記録ID: 8714846
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
笊ヶ岳_老平から往復
2025年09月21日(日) 〜
2025年09月22日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:33
- 距離
- 31.3km
- 登り
- 3,816m
- 下り
- 3,816m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:47
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 11:13
距離 15.8km
登り 2,963m
下り 911m
2日目
- 山行
- 8:17
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 9:14
距離 15.5km
登り 853m
下り 2,905m
天候 | 雨→晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4、5台しか停められない。 トイレ無し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道終点〜広河原 かなり切り立った狭い道が続く。 落ちたら助からなそうな所多数。 この間が一番怖かった。 必ず山側を意識する事。 道の斜度は大したことないが一般登山道のレベルじゃないね、破線ルートだと思った方が良い。 広河原〜布引山 延々と登り。 一般的な山だと難所とされるような斜度の登りがずーっと続く。 布引山〜生木割山 アップダウンがキツいが危険箇所なし。 |
その他周辺情報 | ヴィラ雨畑 日帰り入浴700円 |
写真
撮影機器:
感想
行ってみたかった笊ヶ岳へ。
転付峠から行きたかったのだが大崩落しているみたいなので×
次にランカン尾根から周回を検討したが直前まで雨予報、濡れた藪こぎは嫌で×
往復とする事に…
単純に往復だけだと面白くないので偃松尾山、生木割山をプラスしたがきつかった〜。
広河原までが一番恐ろしく夜中2時などに出発して日帰りのレコがあるがこの道を丑三つ時に歩くとはお化けか🧟♂️?って感じ。
ある意味お化けだろうな。
布引山までもキツいキツい💦
ずーっと登りで斜度も普通の山なら難所って書かれるくらいのが延々と続く。
テン泊装備だと堪えまくり。
2日目のおかわりの笊は最高でした✨
また来たい、けどきつこわ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
田代入口 伝付峠 天井小屋山 生木割山 笊ヶ岳 布引山 桧横手山 老平
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する