ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8716140
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

八甲田大岳~時計周りを宮様ルートで大回り

2025年09月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:35
距離
11.3km
登り
856m
下り
854m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
0:29
合計
6:31
距離 11.3km 登り 856m 下り 854m
10:03
10:04
20
10:24
32
10:56
12
11:08
11:10
12
11:31
11:34
8
12:08
12:10
34
12:44
12:54
37
13:31
7
13:38
24
14:01
14:02
2
14:04
14:09
0
14:32
14:38
8
14:45
23
15:09
15:10
4
15:23
15:25
13
15:38
15:39
6
15:45
3
16:33
16:34
1
16:34
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
どのルートも樹林帯は泥濘あります
晴れ予報です
今のところ、ドンピシャの青空☀️
2025年09月22日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/22 9:58
晴れ予報です
今のところ、ドンピシャの青空☀️
気分を変えてこっちの温泉側から行きます
2025年09月22日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 10:01
気分を変えてこっちの温泉側から行きます
welcome flowerはエゾオヤマリンドウ
2025年09月22日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/22 10:01
welcome flowerはエゾオヤマリンドウ
駐車場はそこそこ車はいますが、シーズンに入ったら土日は朝から駐車場は満車で、平日でも晴天ならかなり混みます
2025年09月22日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 10:10
駐車場はそこそこ車はいますが、シーズンに入ったら土日は朝から駐車場は満車で、平日でも晴天ならかなり混みます
ウルシの紅葉
2025年09月22日 10:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 10:38
ウルシの紅葉
ウルシ紅葉と大岳
2025年09月22日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 10:39
ウルシ紅葉と大岳
初秋の彩り
2025年09月22日 10:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
9/22 10:42
初秋の彩り
カエデの紅葉🍁と赤倉、井戸、大岳
2025年09月22日 10:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
9/22 10:43
カエデの紅葉🍁と赤倉、井戸、大岳
赤い紅葉も目立ってきました🍁
2025年09月22日 10:46撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
9/22 10:46
赤い紅葉も目立ってきました🍁
今目立つのはウルシの赤
2025年09月22日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/22 10:47
今目立つのはウルシの赤
紅葉と大岳
2025年09月22日 10:49撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
9/22 10:49
紅葉と大岳
下毛無岱をさらに進みます
2025年09月22日 10:51撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
9/22 10:51
下毛無岱をさらに進みます
ウルシの紅葉と南八甲田
2025年09月22日 10:54撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/22 10:54
ウルシの紅葉と南八甲田
湿原内にも紅葉が点在
2025年09月22日 10:55撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/22 10:55
湿原内にも紅葉が点在
ここはまだ緑
だいたい10月入ってからでしょうね
2025年09月22日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 10:59
ここはまだ緑
だいたい10月入ってからでしょうね
池塘と青空
2025年09月22日 11:03撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
9/22 11:03
池塘と青空
毛無岱名物の長い木の階段
今日は登りです💦
2025年09月22日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 11:05
毛無岱名物の長い木の階段
今日は登りです💦
キンコウカの紅葉と南八甲田
2025年09月22日 11:15撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
9/22 11:15
キンコウカの紅葉と南八甲田
丸沼と南八甲田
2025年09月22日 11:21撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
9/22 11:21
丸沼と南八甲田
み~つけた~チングルマ〜😍
2025年09月22日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/22 11:25
み~つけた~チングルマ〜😍
毛無岱からの岩木山
山頂にちょっと雲が掛かってます
今日がお山参詣じゃなかったかな?
2025年09月22日 11:26撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
9/22 11:26
毛無岱からの岩木山
山頂にちょっと雲が掛かってます
今日がお山参詣じゃなかったかな?
右は大岳避難小屋で、左はロープウェイルートで赤倉岳への登りです
さあて、どっちにするか…
2025年09月22日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 11:31
右は大岳避難小屋で、左はロープウェイルートで赤倉岳への登りです
さあて、どっちにするか…
久しぶりに左へ
「宮様ルート」と言われてます
2025年09月22日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 11:37
久しぶりに左へ
「宮様ルート」と言われてます
ロープウェイからのルートに合流しました
ここから赤倉岳へ登ります
2025年09月22日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 12:09
ロープウェイからのルートに合流しました
ここから赤倉岳へ登ります
開けると田茂萢方面、その奥に岩木山
2025年09月22日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/22 12:19
開けると田茂萢方面、その奥に岩木山
ヤマハハコ
2025年09月22日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 12:30
ヤマハハコ
赤倉も青空です
2025年09月22日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 12:36
赤倉も青空です
登り切りました
ここからは尾根歩き
2025年09月22日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 12:44
登り切りました
ここからは尾根歩き
ここにも資材が
赤倉登山道の修復と、この辺の柵の修復だそうです
2025年09月22日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 12:44
ここにも資材が
赤倉登山道の修復と、この辺の柵の修復だそうです
紅葉は来月中旬ころでしょうか
2025年09月22日 12:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/22 12:48
紅葉は来月中旬ころでしょうか
もう少し開けた場所からまた撮影
2025年09月22日 12:52撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/22 12:52
もう少し開けた場所からまた撮影
赤倉の断崖
2025年09月22日 12:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/22 12:57
赤倉の断崖
ここからの荒々しい風景が気に入ってます
2025年09月22日 13:02撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
9/22 13:02
ここからの荒々しい風景が気に入ってます
赤倉断崖
2025年09月22日 13:05撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
9/22 13:05
赤倉断崖
ここでオニギリTime
ここまでけっこう時間掛かりましたね~😰
荷物は2kgちょい増えただけですが、体重も少し負荷になってるかも…💧
2025年09月22日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/22 13:06
ここでオニギリTime
ここまでけっこう時間掛かりましたね~😰
荷物は2kgちょい増えただけですが、体重も少し負荷になってるかも…💧
井戸岳、大岳、櫛ヶ峰
2025年09月22日 13:25撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
9/22 13:25
井戸岳、大岳、櫛ヶ峰
ここが山頂だそうで🤭
ピーク感無し😅
2025年09月22日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/22 13:31
ここが山頂だそうで🤭
ピーク感無し😅
井戸岳へと向かいます
2025年09月22日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 13:34
井戸岳へと向かいます
井戸岳到着~
赤倉側からだと登頂感が無ーい😆
2025年09月22日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/22 13:38
井戸岳到着~
赤倉側からだと登頂感が無ーい😆
でも、火口縁を行くこのルートは好きです
2025年09月22日 13:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/22 13:38
でも、火口縁を行くこのルートは好きです
正面に高田大岳
2025年09月22日 13:39撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
9/22 13:39
正面に高田大岳
井戸岳の御鉢
2025年09月22日 13:40撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
9/22 13:40
井戸岳の御鉢
紅葉したホソバイワベンケイ
2025年09月22日 13:45撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/22 13:45
紅葉したホソバイワベンケイ
草紅葉と井戸岳
2025年09月22日 13:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/22 13:48
草紅葉と井戸岳
大岳〜
ちょっと時間が遅くなりましたが…
2025年09月22日 13:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 13:58
大岳〜
ちょっと時間が遅くなりましたが…
大岳避難小屋が見えました
井戸沼が双子沼になってます
2025年09月22日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/22 13:59
大岳避難小屋が見えました
井戸沼が双子沼になってます
チングルマ紅葉
2025年09月22日 14:01撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
9/22 14:01
チングルマ紅葉
チングルマ紅葉の向こうに井戸岳
2025年09月22日 14:02撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/22 14:02
チングルマ紅葉の向こうに井戸岳
やっぱり登っちゃおうかな〜😆
2025年09月22日 14:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 14:08
やっぱり登っちゃおうかな〜😆
井戸、赤倉方面を振り返ります
2025年09月22日 14:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 14:24
井戸、赤倉方面を振り返ります
登頂しました〜
2025年09月22日 14:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/22 14:31
登頂しました〜
雛、高田、小の三兄弟
2025年09月22日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/22 14:32
雛、高田、小の三兄弟
霞む岩木山
2025年09月22日 14:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
9/22 14:34
霞む岩木山
ミヤマキンバイ
まだ咲いてました♪
2025年09月22日 14:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/22 14:37
ミヤマキンバイ
まだ咲いてました♪
下山に先立ち、ご挨拶を
2025年09月22日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 14:39
下山に先立ち、ご挨拶を
鏡沼
ここからはカメラ仕舞って、下山に集中!
2025年09月22日 14:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/22 14:45
鏡沼
ここからはカメラ仕舞って、下山に集中!
仙人岱まで来ました
草紅葉と小岳
2025年09月22日 15:05撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/22 15:05
仙人岱まで来ました
草紅葉と小岳
大岳を振り返ります
2025年09月22日 15:08撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
9/22 15:08
大岳を振り返ります
桜沼と小岳
2025年09月22日 15:09撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
9/22 15:09
桜沼と小岳
チングルマ紅葉と小岳
背後の木が影で演出
2025年09月22日 15:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/22 15:11
チングルマ紅葉と小岳
背後の木が影で演出
水場の方へ進みます
2025年09月22日 15:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 15:13
水場の方へ進みます
水場に到着〜
急いでるけど、オヤツは大事です
2025年09月22日 15:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/22 15:16
水場に到着〜
急いでるけど、オヤツは大事です
草紅葉が輝いてます
2025年09月22日 15:17撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
9/22 15:17
草紅葉が輝いてます
沢水も輝いてます
2025年09月22日 15:17撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/22 15:17
沢水も輝いてます
渡渉地点まで来ました
2025年09月22日 15:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 15:39
渡渉地点まで来ました
そこから振り返る
2025年09月22日 15:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/22 15:40
そこから振り返る
地獄湯ノ沢を下り切ると樹林帯💦
2025年09月22日 15:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/22 15:43
地獄湯ノ沢を下り切ると樹林帯💦
泥濘に気を取られて、このダケカンバの枝に頭ぶつけました😖
2025年09月22日 16:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 16:17
泥濘に気を取られて、このダケカンバの枝に頭ぶつけました😖
火山ガス地帯
2025年09月22日 16:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 16:23
火山ガス地帯
夕方の陽で樹影が伸びてます
2025年09月22日 16:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 16:24
夕方の陽で樹影が伸びてます
もう少しで異世界から脱出
2025年09月22日 16:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 16:32
もう少しで異世界から脱出
無事下山しました〜自分の影付き撮影
2025年09月22日 16:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/22 16:33
無事下山しました〜自分の影付き撮影
お出迎えはノコンギク
2025年09月22日 16:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/22 16:33
お出迎えはノコンギク
もちろん晴れてる〜
今日はありがとうございました😊
2025年09月22日 16:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/22 16:34
もちろん晴れてる〜
今日はありがとうございました😊

感想

紅葉シーズンも近づいてきたので、出番は無いけどメインのカメラと三脚も背負って、負荷トレ兼ねて登ることにしました

気分を変えて毛無岱から大岳避難小屋、そこから井戸岳、赤倉岳をピストンのつもりでした
下りて来た方からの情報で、宮様コースは泥濘だけど、以前登った時ほど酷くはなさそうかな?と判断して、さらに気分を変えて宮様コースから赤倉と井戸へと行くことにしました

そして井戸岳を下りてから、そのまま下るか大岳越えて仙人岱へ下るか…
時間はちょっと遅くなりましたが、迷わず大岳登頂~🤭
大岳からの下りでは、けっこう膝がギクシャクしてましたが、危ない目に遭うことも無く、無事に今シーズンの最長距離を歩き切ることができました

登り始めは暑くて「半袖でも良かったんじゃ?」と思いましたが、稜線では日が翳ると涼しく、さらに風が吹くて寒いくらいでした
山は着実に秋が進んで来ました🍁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人

コメント

ガメラーマンさん
おはようございます。
先日青森にお邪魔した際は岩木山神社が目的だったので岩木山に登りましたが、八甲田山も良く見えました。独立峰の岩木山と違い八甲田山は複数のピークが絡み合っているのですね。レコからも素晴らしい山であることが想像できました。なかなか気軽には行けないのですが、また青森に行きたいです(*^^*)
2025/9/23 6:16
いいねいいね
1
makovooさん、おはようございます
早朝からのご来店ありがとうございます😊

八甲田は湿原が多く、夏の花に秋の草紅葉が楽しめますよ
今回行った、赤倉岳と井戸岳は酸ヶ湯からの通常のルートからは遠回りですが、火口壁など荒々しい面が見られる、紅葉時期には行きたいルートです

これからの紅葉シーズンは駐車場が溢れ返りますが、是非八甲田を登ってみて下さい😊
2025/9/23 6:36
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら