記録ID: 8716542
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
九州背梁の山 大金峰 五家荘は深かった
2025年09月22日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 361m
- 下り
- 361m
コースタイム
天候 | はれ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一般道:国道218号線から445号線・・・狭いカーブ多い、離合難しいの連続。 二本杉の峠からすぐの大金峰駐車場。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は分かり易い。 稜線を行くが巻き道が多く、高低差はわりと少なめで歩きやすい。 |
写真
撮影機器:
感想
この9月の飛び石連休で中日も休みが取れたので、
なかなか行けない熊本奥地の秘境五家荘の山域へとやってきた。
前日は、五家荘入口の二本杉峠から京丈山を往復。
ここからの見晴らしは素晴らしかった。
そのあと五家荘渓流キャンプ場でテント泊。
川の音を聞きながら眠る夜に、
この日独りぼっちのフリーサイトの静けさは格別。
お目当ての国見岳、白鳥山への林道は崩落で通行止めらしく、
ではどこにしようかと、チェアーで寛ぎながら考えあぐねる。
五家荘の道は険しいので、できるだけ帰りやすく、
手軽に登れそうな所ないかと、地図を眺めて平家山もよさそうだと、
思ったけれど、山ブログの口コミでは登山口までの道が酷いらしい。
その近くの大金峰なら、国道445から登山口が近い。
帰りも、すぐ山域を抜けられるので、ここに決定。
大金峰への道はなだらかで、尾根の巻き道が多く歩きやすい。
樹林帯で見晴らしは少ないが、フカフカで気持ちいい。
山頂は見晴らしは利かない。
次の小金峰へは時間なくなって、途中で引き返す。
ずっと歩きやすく、トレランで駈け抜けるのも良さそう。
ここでも林業作業道で鹿に遭遇。
目が合ったまましばらく動かず、こちらを観察しているよう。
カメラを構えたら、タイミングよく(悪く?)跳びはねて消えてしまった。
通算鹿遭遇は4回目。鹿ほんとに多いね。
五家荘にはまだ行きたい山がいくつもある。
国見岳、白鳥山、上福根山、七遍巡り、平家山…。
アクセスが厳しく縦走が難しいエリアではあるけれど、
秘境感が半端ないこの地域を、
テントを担いで、山から山へと歩きつないでみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する