ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8716599
全員に公開
ハイキング
奥秩父

金峰山黄金ルート〜増冨瑞牆山荘から往復だけですが

2025年09月21日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
14:19
距離
14.1km
登り
1,290m
下り
1,291m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:19
休憩
1:58
合計
14:17
距離 14.1km 登り 1,293m 下り 1,294m
5:49
5
スタート地点
5:54
5:55
2
5:57
24
6:21
6:34
19
6:59
7:01
7
7:08
7:09
68
8:17
8:19
25
8:44
8:52
18
9:10
9:11
16
9:27
9:28
36
10:04
13
10:17
10:18
49
11:07
11:08
41
11:49
12:02
16
12:18
12:21
14
12:35
12:44
71
13:55
14:01
4
14:05
14:16
21
14:37
14:42
20
15:02
15:06
11
15:17
15:25
7
15:32
15:39
26
16:05
16:07
45
16:52
17:03
40
17:43
17:44
15
17:59
18:02
59
19:01
19:03
2
19:05
19:06
6
19:12
19:13
21
天候 霧雨〜曇り〜快晴
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
スタート駐車 朝からかなり混むよ、雨上がり
2025年09月21日 05:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 5:21
スタート駐車 朝からかなり混むよ、雨上がり
2025年09月21日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 5:46
雨ガスの中の富士見山荘、なんだか混んでいたのに、下って行った。思えばキャンパーたち
2025年09月21日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 6:55
雨ガスの中の富士見山荘、なんだか混んでいたのに、下って行った。思えばキャンパーたち
小屋はまだ準備中。富士見に42年前の事件をこうして揶揄するのは、ダメですか。でも連日新聞賑わせたこと忘れられない。しかし一方で汚点は風化させないという、物言いもあるよね。
2025年09月21日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 6:56
小屋はまだ準備中。富士見に42年前の事件をこうして揶揄するのは、ダメですか。でも連日新聞賑わせたこと忘れられない。しかし一方で汚点は風化させないという、物言いもあるよね。
木陰に朝日
2025年09月21日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 7:29
木陰に朝日
差し込むよね
2025年09月21日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 8:03
差し込むよね
最後の鎖で鷹見岩へ
2025年09月21日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 8:29
最後の鎖で鷹見岩へ
2025年09月21日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 8:32
瑞牆はまだ近い、そのうち遠くに離れる
2025年09月21日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 8:32
瑞牆はまだ近い、そのうち遠くに離れる
金峰(右奥)に岩壁が食い込んでいるよね
2025年09月21日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 8:32
金峰(右奥)に岩壁が食い込んでいるよね
大日岩ですよね、こんなものがすぐ右に
2025年09月21日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 9:59
大日岩ですよね、こんなものがすぐ右に
ようやく麓に出た
2025年09月21日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 10:07
ようやく麓に出た
立ち枯れ少しだけある
2025年09月21日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 11:15
立ち枯れ少しだけある
瑞牆だけは目立つ
2025年09月21日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/21 11:36
瑞牆だけは目立つ
いつもの富士
2025年09月21日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 11:37
いつもの富士
露岩ガンガン
2025年09月21日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 11:37
露岩ガンガン
砂払い
2025年09月21日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 11:45
砂払い
ハイマツ君はちゃんとたくさんいました
2025年09月21日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 11:50
ハイマツ君はちゃんとたくさんいました
そうだスヌちゃんは下り疲れてお休み
朝に抜かれてもう戻りとは
2025年09月21日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 11:55
そうだスヌちゃんは下り疲れてお休み
朝に抜かれてもう戻りとは
そこの大岩壁あって、4つめが五畳石だった
2025年09月21日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/21 11:56
そこの大岩壁あって、4つめが五畳石だった
岩壁の合間から
2025年09月21日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 11:59
岩壁の合間から
2025年09月21日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 12:07
下は深い
2025年09月21日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 12:08
下は深い
キミは剱岳だったのね
2025年09月21日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 12:08
キミは剱岳だったのね
赤岳でしたね
2025年09月21日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 12:12
赤岳でしたね
まだ小さい実
2025年09月21日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 12:38
まだ小さい実
3つのもある
2025年09月21日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 12:38
3つのもある
キミは出っ歯のゴジラとしか見えない
2025年09月21日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 13:01
キミは出っ歯のゴジラとしか見えない
出っ歯
2025年09月21日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 13:02
出っ歯
裏は神社で
2025年09月21日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/21 13:47
裏は神社で
甲斐駒と仙丈
2025年09月21日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 13:49
甲斐駒と仙丈
先週の国師
2025年09月21日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 13:51
先週の国師
頂上きました
2025年09月21日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 13:55
頂上きました
2025年09月21日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 13:55
向こうに戻る人
2025年09月21日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 13:56
向こうに戻る人
この金峰の稜線が雲上のトレック1時間
2025年09月21日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 13:59
この金峰の稜線が雲上のトレック1時間
真下の金峰山荘へ
2025年09月21日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 14:04
真下の金峰山荘へ
山荘付近 今日会った最後
2025年09月21日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 14:27
山荘付近 今日会った最後
石重ねが大流行
2025年09月21日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 14:51
石重ねが大流行
夕闇の中アだけがよく見え
2025年09月21日 16:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 16:52
夕闇の中アだけがよく見え
鎖張ってある大日下部
2025年09月21日 17:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 17:23
鎖張ってある大日下部
夕闇の中ア お休み 歩いているけど
2025年09月21日 18:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/21 18:08
夕闇の中ア お休み 歩いているけど

感想

金峰山黄金ルート〜増冨ラジウム瑞牆山荘から初体験
 前に瑞牆に止めたときは日和って瑞牆往復しただけで、いずれここから金峰にと今回になる。直前まで雨が上がるの待ちがあって、6時出発。しばらくは見覚えがあるぞと、富士見山荘から道が分かれた、ああそうだった。少しで鷹見岩あって、じゃ寄ろうか。80m近くの登りだったが、最後の鎖と岩上からの大展望。しかし懸念があって、どうせ上行くならここじゃなくても。ただ砂払いとか、吹上とか、金峰自身への沢の側壁岩壁が、味わえたよ。
 戻って大日岩目指すと、おおこれはエルキャピタンとサイズが違うだけとちょっと驚き。しかも向こうへ八丁から瑞牆、小川へも道がつながり、ほお。
 そこから長蛇になり、砂払いで尾根に乗り上げてから、露岩稜線になる。景色は先の岩よりもずっといいよ。南アは北岳が雲もかからずにくっきり。八つ赤岳もくっきり。何より、露岩3つを越えて、4つ目がその五丈石になっている。ちょっと今まで何か勘違いしていたかなあ。キミは岩山だったのか。例のハイマツ帯はこの間もなくから出てくる。金峰の頂上付近にハイマツなくて、これも勘違いしていたが、この周辺に相当残っている。だよなあ、こんなものが短期間に消滅するかよ。
 この先なかなかはかどらないというか、露岩一個一個かみしめて登り、吹上辺りから、金峰自身の沢に食い込む岩壁もよく理解できるようになり、おい金峰きみは、いつから剱岳になったのかと、それは私がずっと知らなかったお間抜けだったからか。
 徐々に五丈石に近づき、そのふもとで昼飯にした。相当ゆっくりになった、そのつもりはなかったが。
 コンロカップ麺の休憩終わったころ2時前。山頂行って、まだ子連れもいるんだが、急降下して金峰山荘へ。トラバースして吹上に戻って、ルート戻る。後続に誰もいないと思うがその通りで、大日辺りで、さらに夕方の天気が良くなって、夕日の背景は中アなのだが、小さくて、空木か木曽かは不明だが、これほど逆光の影だけがくっきりとは相当に珍しい。八つにしてもしかり。そこから富士見に戻る頃は日も沈んで、しかし日曜の夜なのに、富士見テント場では20張り以上がいるというのは、テントブームとはこんなこと。驚く。
 素通りして、暗いから下は林道経由したが、林道あるなら、実質そっちが歩きやすいもので、しかしこれだけで総計14時間とは、なんなんだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら