記録ID: 8676238
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山〜瑞牆山
2025年09月13日(土) 〜
2025年09月14日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:35
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 2,189m
- 下り
- 2,197m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 8:25
距離 13.3km
登り 1,403m
下り 1,129m
15:27
2日目
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 5:00
距離 7.6km
登り 819m
下り 1,102m
11:14
ゴール地点
天候 | 初日曇り後小雨 2日目曇り時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
しかし下山後に駐車場に着くと超満車!駐車場に入る道路両脇にまで沢山の駐車。大きい車だとギリギリ通れるくらい(汗)三連休なので特に多いんですかね〜 |
その他周辺情報 | 下山後に道の駅はくしゅうに寄りました。 隣にスーパーがあり野菜などが激安! 思わずシャインマスカットをケース買いしました。地元ではこんな価格では絶対買えないな〜。 道の駅内レストラン、かもしか食堂で食事。甲斐駒天丼1380円、とても美味しかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
テント
シュラフ
|
---|
感想
初日は曇りスタート。富士見平小屋まで1時間弱で到着。今回もテント泊。登山口から近いので重い荷物でも楽でいいですね〜。
テントを設営してからサブザックに替え金峰山へ向かいました。徐々に天気が悪くなり曇りから小雨。
山頂へ到着すると風も強くなり長居出来ず早々にテン場に戻りました。
その後も小雨が続きあまり外に出れず早めに就寝。
翌日も曇り予報なのでご来光登山の予定でしたが明るくなってからの出発。2日目の瑞牆山は岩場が中心で楽しく登れました。距離も短く2時間弱で登頂。初日見れなかった富士山も顔を出してくれて良かったです。
地元富山県では何処も天気が悪くこちらまで来た甲斐がありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する