ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8718816
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

早月尾根で剱岳ついでに奥大日岳

2025年09月21日(日) 〜 2025年09月23日(火)
 - 拍手
りん その他2人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
16:24
距離
21.2km
登り
3,315m
下り
1,613m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:51
休憩
0:18
合計
5:09
距離 5.4km 登り 1,475m 下り 10m
2日目
山行
7:45
休憩
1:07
合計
8:52
距離 6.1km 登り 1,277m 下り 698m
5:34
81
6:55
56
7:51
8:03
25
8:27
8:35
66
9:41
9:47
35
10:22
10:35
2
10:37
10:38
5
10:44
10:52
27
11:19
11:26
6
11:32
11:33
47
12:20
12:31
46
13:16
13:17
69
3日目
山行
4:15
休憩
0:22
合計
4:37
距離 9.6km 登り 563m 下り 904m
5:50
53
6:42
6:54
11
7:05
37
7:42
7:43
7
7:50
14
8:03
8:04
5
8:14
8:18
7
8:28
9
8:38
7
8:45
8:50
24
9:13
13
9:27
21
9:48
4
9:52
9:53
19
10:12
8
10:20
5
10:25
3
10:28
ゴール地点
天候 1日目 小雨→曇り
2日目 晴れ
3日目 ガス→曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
バスタ新宿から富山駅行き夜行バス
電鉄富山駅から上市駅
上市駅よりタクシーで馬場島¥10,170
コース状況/
危険箇所等
早月尾根→早月小屋までは危険箇所なし。
剱岳までは鎖、ハシゴが出てきますが、足場もしっかりしてるしあまり問題ないと思います。

剱岳から別山尾根→下りで使いましたがこっちの方が怖い。
カニの横ばいに印が付きましたが、1歩目が勇気いります。
その他周辺情報 みくりが池温泉。日帰り入浴¥1,100。
食堂は11時から。
予約できる山小屋
雷鳥沢ヒュッテ
剣山荘
山旅の始まりは富山駅から。
電鉄富山駅からローカル線で上市駅へ向かいます
2025年09月21日 06:44撮影 by  SO-53C, Sony
9/21 6:44
山旅の始まりは富山駅から。
電鉄富山駅からローカル線で上市駅へ向かいます
昭和の特急列車!
2025年09月21日 06:43撮影 by  SO-53C, Sony
9/21 6:43
昭和の特急列車!
子供の頃お出かけした電車を思い出しました
2025年09月21日 06:43撮影 by  SO-53C, Sony
9/21 6:43
子供の頃お出かけした電車を思い出しました
上市駅からタクシーで40分ほど。馬場島到着。
上市駅前にファミマあり。
写真は馬場島山荘。トイレ、水場はキャンプ場のを使用してとの事。
2025年09月21日 08:30撮影 by  SO-53C, Sony
9/21 8:30
上市駅からタクシーで40分ほど。馬場島到着。
上市駅前にファミマあり。
写真は馬場島山荘。トイレ、水場はキャンプ場のを使用してとの事。
「試練と憧れ」
この石碑を見たくて早月尾根からの登山を計画しました。
2025年09月21日 08:38撮影 by  SO-53C, Sony
1
9/21 8:38
「試練と憧れ」
この石碑を見たくて早月尾根からの登山を計画しました。
生憎の雨模様だけど、やる気満々出発です。
2025年09月21日 08:37撮影 by  SO-53C, Sony
9/21 8:37
生憎の雨模様だけど、やる気満々出発です。
と、いきなりの急登💦
準備運動とかないのかい💥👋
2025年09月21日 08:40撮影 by  SO-53C, Sony
9/21 8:40
と、いきなりの急登💦
準備運動とかないのかい💥👋
タマゴダケ見つけた!
雨の登山でも楽しみはあります。
2025年09月21日 08:53撮影 by  SO-53C, Sony
9/21 8:53
タマゴダケ見つけた!
雨の登山でも楽しみはあります。
大きな杉の木
2025年09月21日 09:35撮影 by  SO-53C, Sony
9/21 9:35
大きな杉の木
200mごとに標識があるので目安になります
2025年09月21日 10:02撮影 by  SO-53C, Sony
9/21 10:02
200mごとに標識があるので目安になります
ハシゴや、
2025年09月21日 13:26撮影 by  SO-53C, Sony
9/21 13:26
ハシゴや、
鎖もでてきます。アルプス3大急登ってビビってたけど、ゆっくり行けば恐れるに足らずw
2025年09月21日 13:29撮影 by  SO-53C, Sony
9/21 13:29
鎖もでてきます。アルプス3大急登ってビビってたけど、ゆっくり行けば恐れるに足らずw
1泊目のお宿「早月小屋」が見えてきました
2025年09月21日 13:38撮影 by  SO-53C, Sony
9/21 13:38
1泊目のお宿「早月小屋」が見えてきました
早月小屋到着。1泊夕食のみで¥9,500。
ビール350ml¥800。2本で¥1,500。
酎ハイも同額なので組み合わせ可。
2025年09月21日 16:27撮影 by  SO-53C, Sony
9/21 16:27
早月小屋到着。1泊夕食のみで¥9,500。
ビール350ml¥800。2本で¥1,500。
酎ハイも同額なので組み合わせ可。
テント場。平で砂地で張りやすそう。
2025年09月21日 16:22撮影 by  SO-53C, Sony
9/21 16:22
テント場。平で砂地で張りやすそう。
ガスの切れ間から小窓尾根がチラ見え
2025年09月21日 15:56撮影 by  SO-53C, Sony
9/21 15:56
ガスの切れ間から小窓尾根がチラ見え
宿泊者が多いからか私たちの部屋は管理人室wテレビ見放題(笑)
2025年09月21日 16:16撮影 by  SO-53C, Sony
9/21 16:16
宿泊者が多いからか私たちの部屋は管理人室wテレビ見放題(笑)
翌朝。今日は天気良さそう。
2025年09月22日 05:26撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 5:26
翌朝。今日は天気良さそう。
テン場の横からスタートです
2025年09月22日 05:36撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 5:36
テン場の横からスタートです
昨日はよく見えなかった小窓尾根に日が当たってキレイ😍
2025年09月22日 05:49撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 5:49
昨日はよく見えなかった小窓尾根に日が当たってキレイ😍
小屋があっという間に小さくなります。後ろは富山の街と海。
2025年09月22日 05:50撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 5:50
小屋があっという間に小さくなります。後ろは富山の街と海。
樹林帯を黙々と登ります
2025年09月22日 06:03撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 6:03
樹林帯を黙々と登ります
岩岩ゾーンのお出まし
2025年09月22日 06:36撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 6:36
岩岩ゾーンのお出まし
これ、他の人のlog見て面白いと思ったけど、ちゃんと足場になってるんですね
2025年09月22日 06:39撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 6:39
これ、他の人のlog見て面白いと思ったけど、ちゃんと足場になってるんですね
地獄谷の噴煙と立山、室堂方面が見えます
2025年09月22日 07:38撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 7:38
地獄谷の噴煙と立山、室堂方面が見えます
さぁ、あと一息!
2025年09月22日 07:50撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 7:50
さぁ、あと一息!
あれが噂の2段ハシゴ!遠くから見ると迫力あります
2025年09月22日 07:51撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 7:51
あれが噂の2段ハシゴ!遠くから見ると迫力あります
でも足場も鎖もしっかりあるので意外とそこまで怖くなかったです
2025年09月22日 07:58撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 7:58
でも足場も鎖もしっかりあるので意外とそこまで怖くなかったです
2025年09月22日 08:22撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 8:22
シシ頭。下の方をまきます
2025年09月22日 08:28撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 8:28
シシ頭。下の方をまきます
シシ頭の先がカニのハサミ
2025年09月22日 08:37撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 8:37
シシ頭の先がカニのハサミ
2025年09月22日 08:37撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 8:37
山頂直下。この手前で別山尾根と合流します。それにしても、凄い人!
2025年09月22日 08:51撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 8:51
山頂直下。この手前で別山尾根と合流します。それにしても、凄い人!
剱澤と遠くに御前小屋が見えます
2025年09月22日 08:54撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 8:54
剱澤と遠くに御前小屋が見えます
白馬岳方面
2025年09月22日 09:02撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 9:02
白馬岳方面
とーくに富士山🗻
2025年09月22日 09:25撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 9:25
とーくに富士山🗻
山頂到着。剱に見立てた(?)竹刀や手作りの道標3つと、小道具がたくさん(笑)
2025年09月22日 09:06撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 9:06
山頂到着。剱に見立てた(?)竹刀や手作りの道標3つと、小道具がたくさん(笑)
さて、下山。下山は別山尾根で。私的に最大の難所はこの横ばい。
そして横ばい手前で大渋滞。15分ほど待機。
2025年09月22日 10:16撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 10:16
さて、下山。下山は別山尾根で。私的に最大の難所はこの横ばい。
そして横ばい手前で大渋滞。15分ほど待機。
印付いてるけど、ここに足置くの⁉?怖すぎるwってか、この写真撮るのに手がブルブル震えたw
2025年09月22日 10:22撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 10:22
印付いてるけど、ここに足置くの⁉?怖すぎるwってか、この写真撮るのに手がブルブル震えたw
まさに横ばい
2025年09月22日 10:24撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 10:24
まさに横ばい
2025年09月22日 10:24撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 10:24
横ばいの後は垂直ハシゴ
2025年09月22日 10:30撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 10:30
横ばいの後は垂直ハシゴ
その後も鎖場が続きます
2025年09月22日 10:35撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 10:35
その後も鎖場が続きます
平蔵のコル。ここを一気に登ったら息が切れたわ
2025年09月22日 10:40撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 10:40
平蔵のコル。ここを一気に登ったら息が切れたわ
登り専用のカニのタテバイが見えます
2025年09月22日 10:45撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 10:45
登り専用のカニのタテバイが見えます
振り返り剱岳
2025年09月22日 11:21撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 11:21
振り返り剱岳
前剱の門。ここも辛かった〜
2025年09月22日 11:23撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 11:23
前剱の門。ここも辛かった〜
一服剱到着。ここで一服😗
2025年09月22日 12:21撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 12:21
一服剱到着。ここで一服😗
一服剱からはくろゆりのコルを経て御前小屋へ。赤い屋根の剣山荘がかわいい
2025年09月22日 12:48撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 12:48
一服剱からはくろゆりのコルを経て御前小屋へ。赤い屋根の剣山荘がかわいい
剣山荘と剱岳。紅葉も始まってました
2025年09月22日 13:30撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 13:30
剣山荘と剱岳。紅葉も始まってました
よく登ったわー
2025年09月22日 13:38撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 13:38
よく登ったわー
御前小屋へ最後の登り
2025年09月22日 13:46撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 13:46
御前小屋へ最後の登り
剱御前小舎到着。
1泊夕食のみで¥11,500。
2025年09月22日 14:26撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 14:26
剱御前小舎到着。
1泊夕食のみで¥11,500。
私たちの部屋は2階。角部屋の窓からはこんな景色が!
2025年09月22日 15:00撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 15:00
私たちの部屋は2階。角部屋の窓からはこんな景色が!
ババーンと剱岳!カッコよー
ババーンと剱岳!カッコよー
おつかれ〜。¥900とちょっとお高いけど、山で生ビールが飲めるなんて最高です👍
2025年09月22日 15:08撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 15:08
おつかれ〜。¥900とちょっとお高いけど、山で生ビールが飲めるなんて最高です👍
売店ラインナップ。手拭いがかわいいと聞いたのですが、残念ながら完売。
2025年09月23日 05:36撮影 by  SO-53C, Sony
9/23 5:36
売店ラインナップ。手拭いがかわいいと聞いたのですが、残念ながら完売。
部屋では飲食できないので、談話室で夕食までのんびりしました。
2025年09月22日 17:41撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 17:41
部屋では飲食できないので、談話室で夕食までのんびりしました。
乾燥室
2025年09月22日 15:01撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 15:01
乾燥室
夕食は豚の生姜焼き。ご飯、みそ汁おかわり自由。
2025年09月22日 16:57撮影 by  SO-53C, Sony
9/22 16:57
夕食は豚の生姜焼き。ご飯、みそ汁おかわり自由。
自炊室。なぜか15時からしか使えません。
2025年09月23日 05:36撮影 by  SO-53C, Sony
9/23 5:36
自炊室。なぜか15時からしか使えません。
翌朝、立山三山縦走の予定でしたが、こんなんなので中止💦
2025年09月23日 06:23撮影 by  SO-53C, Sony
9/23 6:23
翌朝、立山三山縦走の予定でしたが、こんなんなので中止💦
代わりと言ってはなんですが、室堂乗越から、
2025年09月23日 07:42撮影 by  SO-53C, Sony
9/23 7:42
代わりと言ってはなんですが、室堂乗越から、
奥大日岳に登りました。
2025年09月23日 08:15撮影 by  SO-53C, Sony
9/23 8:15
奥大日岳に登りました。
歩いているとだんだんとガスが抜けてきて、昨日登った剱岳もくっきり。
2025年09月23日 07:45撮影 by  SO-53C, Sony
9/23 7:45
歩いているとだんだんとガスが抜けてきて、昨日登った剱岳もくっきり。
弥陀ヶ原は台地状なんですね。
2025年09月23日 07:53撮影 by  SO-53C, Sony
9/23 7:53
弥陀ヶ原は台地状なんですね。
奥大日岳に登る途中、雷鳥沢野営場付近にいるクマを見かけました。他の方に聞いたら、前日からウロウロしているとのことでした🧸
2025年09月23日 09:48撮影 by  SO-53C, Sony
9/23 9:48
奥大日岳に登る途中、雷鳥沢野営場付近にいるクマを見かけました。他の方に聞いたら、前日からウロウロしているとのことでした🧸
地獄谷
2025年09月23日 10:07撮影 by  SO-53C, Sony
9/23 10:07
地獄谷
池塘も紅葉始まってました
2025年09月23日 10:22撮影 by  SO-53C, Sony
9/23 10:22
池塘も紅葉始まってました
3日ぶりのお風呂へ。
2025年09月23日 10:36撮影 by  SO-53C, Sony
9/23 10:36
3日ぶりのお風呂へ。
こちら、私の好きな「日本秘湯を守る会」でした😀
2025年09月23日 11:36撮影 by  SO-53C, Sony
9/23 11:36
こちら、私の好きな「日本秘湯を守る会」でした😀
おつかれっした!
2025年09月23日 11:19撮影 by  SO-53C, Sony
9/23 11:19
おつかれっした!
みくりが池に映る逆さ立山、で締めさせて頂きます🙇‍♀
2025年09月23日 11:40撮影 by  SO-53C, Sony
9/23 11:40
みくりが池に映る逆さ立山、で締めさせて頂きます🙇‍♀
撮影機器:

感想

「試練と憧れ」。まさしく憧れていた早月尾根からの剱岳登山。
剱岳自体は2度目ですが、前回よりはラクに感じました。
自分の成長と一緒に登ってくれた仲間たちのおかげだと思います。

3日目の立山三山は残念でしたが、次回は残雪期にリベンジしたいと思います。

いつもはテント泊なのですが、今回はさすがに小屋泊。
でも、登っていると大きなザックの人があまりいなくて。
そうだよねぇ、ピストンだよねぇ、と心の中で呟いていましたが、縦走オススメです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら