ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8722247
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

西伊豆歩道 戸田-金冠山-大瀬崎-通り崎コース-恋人岬-黄金崎-御浜岬

2025年09月21日(日) 〜 2025年09月22日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
20:52
距離
91.5km
登り
3,346m
下り
3,343m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:00
休憩
1:13
合計
10:13
距離 44.8km 登り 1,683m 下り 1,682m
6:41
3
道の駅くるら戸田駐車場
7:17
26
7:43
7:49
64
8:53
9:00
79
10:19
10:26
46
11:12
54
12:06
12:20
37
12:57
13:13
12
13:25
13:26
5
13:35
80
14:55
15:09
4
15:13
15:21
59
16:42
12
2日目
山行
9:34
休憩
1:35
合計
11:09
距離 46.7km 登り 1,666m 下り 1,677m
7:27
7:28
11
7:39
49
8:28
8:39
7
8:46
6
8:52
8:53
39
9:32
9:34
28
10:02
10:03
36
10:39
10:49
11
11:00
27
11:27
49
12:25
12:27
11
12:38
12:40
0
黄金崎クリスタルパークバス停
12:40
13:06
0
バスで移動
13:06
13:10
7
大藪バス停
13:17
65
14:22
14:23
9
14:32
31
15:03
15:11
51
碧の丘で食事休憩
16:02
16:07
9
潮風のベンチ碑でファンタ休憩
16:16
16:26
27
16:53
16:54
11
17:05
道の駅くるら戸田
天候 曇ったり晴れたり
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
道の駅 くるら戸田で21日に車中泊。軽食が18時まで有ります。車の夜間の通りは少なくて場所を選べば静かです。
お風呂が併設されていて、10:00〜21:00(最終受付 20:30)、500円です。
内風呂2つと露天風呂が1つで、無料でドライヤー、ティッシュ、綿棒等が利用できます。
コース状況/
危険箇所等
最初の北側の遊歩道は廃道化している所が有ります。多分大雨で土や石、木の枝が流されて来て道を覆ていて歩き難いです。やはり夏場より冬の方が歩き易そうです。服装も夏だと短パン、半袖でちょっと雑草で傷つきます。冬場だと長袖、長ズボンなのでその点でも楽だと思います。
その他周辺情報 海苑:ラーメン屋です。11時00分〜20時00分。戸田で夜営業している食堂は飲み屋が殆どで貴重です。税込みでラーメン600円+シラス丼400円と手ごろ価格です。隣の駐車場で海苑と書かれた所に駐車できます。
12月にだるま山高原レストハウスから金冠山に登った時、下に見えていた港町、今朝登って来た戸田だったのですね。
2025年09月21日 08:15撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/21 8:15
12月にだるま山高原レストハウスから金冠山に登った時、下に見えていた港町、今朝登って来た戸田だったのですね。
2025年09月21日 08:15撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 8:15
お地蔵様にお参りしました。
2025年09月21日 08:26撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/21 8:26
お地蔵様にお参りしました。
この岩々を登ります。道路からの入口も印が無く、この区間はバリルートの様です。
2025年09月21日 08:39撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/21 8:39
この岩々を登ります。道路からの入口も印が無く、この区間はバリルートの様です。
ここまで登ると芝生になって歩き易くなりました。もう少し晴れるともっと綺麗なのですが。。。
2025年09月21日 08:52撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/21 8:52
ここまで登ると芝生になって歩き易くなりました。もう少し晴れるともっと綺麗なのですが。。。
2025年09月21日 08:53撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 8:53
3度目の金冠山です。正面の左に富士山が雲の間に見えています。
2025年09月21日 08:53撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/21 8:53
3度目の金冠山です。正面の左に富士山が雲の間に見えています。
正面の芝生と笹の丘の道に進みます。この区間は12月に来た時はもっと綺麗でした。
2025年09月21日 09:00撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/21 9:00
正面の芝生と笹の丘の道に進みます。この区間は12月に来た時はもっと綺麗でした。
ここを晴れた日の朝に歩くととっても気持ちが良いです。
2025年09月21日 09:03撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/21 9:03
ここを晴れた日の朝に歩くととっても気持ちが良いです。
来仕方を振り返って。金冠山の塔が見えます。
2025年09月21日 09:06撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/21 9:06
来仕方を振り返って。金冠山の塔が見えます。
ここの芝生、誰が刈ってくれているのでしょうか。前回は冬でしたが、夏でもあまり草が伸びていないですね。
2025年09月21日 09:06撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 9:06
ここの芝生、誰が刈ってくれているのでしょうか。前回は冬でしたが、夏でもあまり草が伸びていないですね。
木負農協バス停近くから見た対岸の長井崎です。周回できる様なので、次回は周ってみたい。
2025年09月21日 10:27撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/21 10:27
木負農協バス停近くから見た対岸の長井崎です。周回できる様なので、次回は周ってみたい。
長井崎の全体と、後ろは淡島です。
2025年09月21日 10:27撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 10:27
長井崎の全体と、後ろは淡島です。
西浦の海岸からの富士山です。
2025年09月21日 10:51撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/21 10:51
西浦の海岸からの富士山です。
来仕方を振り返って。
2025年09月21日 10:51撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 10:51
来仕方を振り返って。
こちらが進行方向です。正面の奥が用心崎かな。
2025年09月21日 10:55撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 10:55
こちらが進行方向です。正面の奥が用心崎かな。
富士山が見えるのが良いですね〜。
2025年09月21日 11:20撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 11:20
富士山が見えるのが良いですね〜。
ここは西浦の足保です。富士山が正面に見えて綺麗ですね。
2025年09月21日 11:25撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 11:25
ここは西浦の足保です。富士山が正面に見えて綺麗ですね。
来仕方を振り返って。
2025年09月21日 11:25撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 11:25
来仕方を振り返って。
用心先から来仕方を振り返って。
2025年09月21日 11:40撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 11:40
用心先から来仕方を振り返って。
2025年09月21日 11:40撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 11:40
こちらが進行方向。右奥が若松崎かな。
2025年09月21日 11:41撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/21 11:41
こちらが進行方向。右奥が若松崎かな。
若松崎の根元からの富士山です。
2025年09月21日 11:48撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/21 11:48
若松崎の根元からの富士山です。
若松崎は道は無いですが、海岸沿いに周回できそうです。
2025年09月21日 11:48撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/21 11:48
若松崎は道は無いですが、海岸沿いに周回できそうです。
西浦の江梨からの進行方向です。正面の奥が大瀬崎です。
2025年09月21日 12:25撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 12:25
西浦の江梨からの進行方向です。正面の奥が大瀬崎です。
富士山ビュースポット・西浦江梨からの大瀬崎です。生憎と富士山は頭が少し雲から出る程度ですが。。。
2025年09月21日 12:50撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 12:50
富士山ビュースポット・西浦江梨からの大瀬崎です。生憎と富士山は頭が少し雲から出る程度ですが。。。
大瀬崎の根元から来仕方を振り返って。
2025年09月21日 13:14撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 13:14
大瀬崎の根元から来仕方を振り返って。
2025年09月21日 13:14撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 13:14
大瀬崎は細長いので先端はまだ先です。
2025年09月21日 13:14撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 13:14
大瀬崎は細長いので先端はまだ先です。
神社の鳥居が見えてきました。
2025年09月21日 13:20撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 13:20
神社の鳥居が見えてきました。
大瀬神社です。
2025年09月21日 13:21撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 13:21
大瀬神社です。
100円払って遊歩道で大瀬崎の先端を目指します。
2025年09月21日 13:24撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 13:24
100円払って遊歩道で大瀬崎の先端を目指します。
大瀬崎のビャクシン樹林だそうです。
2025年09月21日 13:25撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/21 13:25
大瀬崎のビャクシン樹林だそうです。
対岸は歩いて来た方面です。
2025年09月21日 13:25撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 13:25
対岸は歩いて来た方面です。
2025年09月21日 13:26撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/21 13:26
2025年09月21日 13:26撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 13:26
ビャクシン樹林の小道を進みます。
2025年09月21日 13:28撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/21 13:28
ビャクシン樹林の小道を進みます。
2025年09月21日 13:29撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 13:29
2025年09月21日 13:29撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 13:29
2025年09月21日 13:30撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/21 13:30
2025年09月21日 13:31撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/21 13:31
御神木です。伊豆大瀬崎灯台の直ぐ傍で、大瀬崎の突端になります。
2025年09月21日 13:31撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/21 13:31
御神木です。伊豆大瀬崎灯台の直ぐ傍で、大瀬崎の突端になります。
神池です。
2025年09月21日 13:34撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 13:34
神池です。
2025年09月21日 13:34撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 13:34
2025年09月21日 13:34撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 13:34
大瀬神社に戻りました。
2025年09月21日 13:40撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 13:40
大瀬神社に戻りました。
この階段を登って来ました。
2025年09月21日 13:42撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 13:42
この階段を登って来ました。
龍神の彫物でしょうか。
2025年09月21日 13:42撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/21 13:42
龍神の彫物でしょうか。
大瀬崎の西側の小道です。
2025年09月21日 13:44撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 13:44
大瀬崎の西側の小道です。
井田海水浴場から来仕方を振り返って。
2025年09月21日 14:49撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 14:49
井田海水浴場から来仕方を振り返って。
明神池です。
2025年09月21日 15:00撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/21 15:00
明神池です。
2025年09月21日 15:00撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 15:00
2025年09月21日 15:01撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 15:01
2025年09月21日 15:02撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 15:02
煌めきの丘から来仕方を振り返って。眼下に見えるのが、先ほどまでいた井田集落です。
2025年09月21日 15:14撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 15:14
煌めきの丘から来仕方を振り返って。眼下に見えるのが、先ほどまでいた井田集落です。
2025年09月21日 15:21撮影 by  SH-M26, SHARP
9/21 15:21
ゆめとびら舟山に到着。ここで休憩の予定でしたが先に進みます。
2025年09月22日 07:10撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 7:10
ゆめとびら舟山に到着。ここで休憩の予定でしたが先に進みます。
2025年09月22日 07:17撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 7:17
2025年09月22日 07:21撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/22 7:21
正面は土肥かな。
2025年09月22日 07:56撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 7:56
正面は土肥かな。
土肥の海岸です。
2025年09月22日 08:27撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 8:27
土肥の海岸です。
来仕方を振り返って。やっぱり青空がバックの方が綺麗ですね〜。
2025年09月22日 08:43撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/22 8:43
来仕方を振り返って。やっぱり青空がバックの方が綺麗ですね〜。
進行方向は曇っています。
2025年09月22日 08:43撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 8:43
進行方向は曇っています。
2025年09月22日 08:44撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 8:44
晴れてきた来仕方は綺麗です。
2025年09月22日 08:44撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 8:44
晴れてきた来仕方は綺麗です。
土肥はここまで。
2025年09月22日 08:47撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/22 8:47
土肥はここまで。
西浜から来仕方を振り返って。
2025年09月22日 09:22撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 9:22
西浜から来仕方を振り返って。
丸山近くの海岸から来仕方を振り返って。
2025年09月22日 09:30撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 9:30
丸山近くの海岸から来仕方を振り返って。
正面の町が土肥の様です。
2025年09月22日 09:30撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 9:30
正面の町が土肥の様です。
富士山が見えたのでズームしてみました。
2025年09月22日 09:30撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 9:30
富士山が見えたのでズームしてみました。
大久保の神社です。
2025年09月22日 09:55撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 9:55
大久保の神社です。
正面が恋人岬かな。
2025年09月22日 10:21撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 10:21
正面が恋人岬かな。
2025年09月22日 10:26撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/22 10:26
恋人岬から来仕方を振り返って。曇っていて残念。
2025年09月22日 10:41撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 10:41
恋人岬から来仕方を振り返って。曇っていて残念。
こちらが岬の突端。こちら側は青空が見えます。
2025年09月22日 10:41撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/22 10:41
こちらが岬の突端。こちら側は青空が見えます。
有名な恋人岬の鐘です。
2025年09月22日 10:41撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 10:41
有名な恋人岬の鐘です。
正面が先週も歩いた黄金崎です。
2025年09月22日 10:41撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 10:41
正面が先週も歩いた黄金崎です。
2025年09月22日 10:43撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 10:43
黄金崎をズームで。
2025年09月22日 10:48撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 10:48
黄金崎をズームで。
冬の晴れた日には、恋人像の右下写真の様に富士山が綺麗に見える様です。
2025年09月22日 10:48撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/22 10:48
冬の晴れた日には、恋人像の右下写真の様に富士山が綺麗に見える様です。
長い階段を登ります。
2025年09月22日 10:50撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/22 10:50
長い階段を登ります。
少し晴れてきたので綺麗になりました。
2025年09月22日 10:52撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 10:52
少し晴れてきたので綺麗になりました。
2025年09月22日 10:52撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 10:52
上のテラスからの眺めです。
2025年09月22日 10:53撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 10:53
上のテラスからの眺めです。
来仕方を振り返って。岬の先端のテラスまでずっと階段が続いていますね。
2025年09月22日 10:54撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 10:54
来仕方を振り返って。岬の先端のテラスまでずっと階段が続いていますね。
2025年09月22日 10:55撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 10:55
恋人岬から小峰バス停に続く遊歩道を歩いています。
2025年09月22日 11:03撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 11:03
恋人岬から小峰バス停に続く遊歩道を歩いています。
所々で倒木が有ります。
2025年09月22日 11:03撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 11:03
所々で倒木が有ります。
恋人岬を振り返って。
2025年09月22日 11:05撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/22 11:05
恋人岬を振り返って。
正面の黄金崎が近くなって来ました。
2025年09月22日 11:14撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 11:14
正面の黄金崎が近くなって来ました。
2025年09月22日 11:26撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 11:26
2025年09月22日 11:37撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 11:37
深田クリスタルビーチです。
2025年09月22日 11:43撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 11:43
深田クリスタルビーチです。
ちょっと散策してみたくなりますが、バスの時間が気になるので先に進みます。
2025年09月22日 11:44撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 11:44
ちょっと散策してみたくなりますが、バスの時間が気になるので先に進みます。
先週も来た黄金崎です。
2025年09月22日 12:09撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 12:09
先週も来た黄金崎です。
こちらが突端方面。
2025年09月22日 12:09撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 12:09
こちらが突端方面。
2025年09月22日 12:10撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 12:10
来仕方を振り返って。
2025年09月22日 12:11撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 12:11
来仕方を振り返って。
正面はキャンプ場です。
2025年09月22日 12:11撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 12:11
正面はキャンプ場です。
2025年09月22日 12:12撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 12:12
2025年09月22日 12:16撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 12:16
富士見の丘の展望デッキからの景色です。
2025年09月22日 12:20撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 12:20
富士見の丘の展望デッキからの景色です。
2025年09月22日 12:21撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 12:21
馬ロックを見下ろして。
2025年09月22日 12:22撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 12:22
馬ロックを見下ろして。
富士見の丘の展望デッキから元来た階段を下る所です。
2025年09月22日 12:22撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 12:22
富士見の丘の展望デッキから元来た階段を下る所です。
2025年09月22日 12:22撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 12:22
2025年09月22日 12:23撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/22 12:23
2025年09月22日 12:23撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 12:23
正面のサンセットデッキに登ります。
2025年09月22日 12:24撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/22 12:24
正面のサンセットデッキに登ります。
馬ロックです。
2025年09月22日 12:24撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 12:24
馬ロックです。
2025年09月22日 12:24撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 12:24
サンセットデッキからの馬ロックです。ここからだと馬の頭に見えますね。
2025年09月22日 12:26撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/22 12:26
サンセットデッキからの馬ロックです。ここからだと馬の頭に見えますね。
2025年09月22日 12:26撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/22 12:26
土肥までバスで戻り、戸田を目指しています。帰りは道を変えて散策路より道路優先です。
2025年09月22日 13:16撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 13:16
土肥までバスで戻り、戸田を目指しています。帰りは道を変えて散策路より道路優先です。
行きは散策路で通らなかった旅人岬です。
2025年09月22日 13:17撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 13:17
行きは散策路で通らなかった旅人岬です。
土肥を振り返って。
2025年09月22日 13:17撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 13:17
土肥を振り返って。
旅人岬はここまで。
2025年09月22日 13:17撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 13:17
旅人岬はここまで。
旅人岬を振り返って。
2025年09月22日 13:18撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 13:18
旅人岬を振り返って。
行きに寄らなかった碧の丘です。
2025年09月22日 15:03撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 15:03
行きに寄らなかった碧の丘です。
来仕方を振り返って。
2025年09月22日 15:04撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/22 15:04
来仕方を振り返って。
戸田に戻ってきました。御浜岬の戸田灯台です。
2025年09月22日 16:12撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/22 16:12
戸田に戻ってきました。御浜岬の戸田灯台です。
外周を時計回りで周回中です。
2025年09月22日 16:16撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 16:16
外周を時計回りで周回中です。
諸口神社の鳥居です。
2025年09月22日 16:20撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/22 16:20
諸口神社の鳥居です。
2025年09月22日 16:21撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 16:21
諸口神社はこちら。
2025年09月22日 16:21撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 16:21
諸口神社はこちら。
御浜岬公園、夕方は逆光なので、晴れた朝方が綺麗だと思います。
2025年09月22日 16:23撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 16:23
御浜岬公園、夕方は逆光なので、晴れた朝方が綺麗だと思います。
御浜岬を振り返って。
2025年09月22日 16:37撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 16:37
御浜岬を振り返って。
2025年09月22日 16:39撮影 by  SH-M26, SHARP
9/22 16:39
撮影機器:

装備

個人装備
GPS ペットボトル650mlと720ml 総菜パン6個 帽子 手袋
備考 飲み物は途中の水道で720mlを補給したのと、自販機で500mlを購入。

感想

先週きて、やっぱり伊豆は夏の様な暑い時期より、冬場の様な空気が澄んだ時の方が良いと痛感したのですが、また天気予報がこの辺りが良かったので来てしまいました。レコをアップして2日程経つと、歩いた全コースの赤線がアップデートされるので、それを見ると分かると思いますが、今回の山行で伊豆はほぼ海岸沿いに一周します。流石に全て海岸沿いに一周するのは、道が無い所が多くて無理ですが、一通りは一周したので、後は気になった所を道が無くても歩いて海岸沿いの完成度を高めるつもりです。既に歩いた所は自転車や車を使えるので、ちょっとした探索に集中してヤマレコにアップされていな様なルートや景色を堪能しようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら