記録ID: 8722501
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳
2025年09月21日(日) 〜
2025年09月22日(月)



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:27
- 距離
- 33.7km
- 登り
- 3,686m
- 下り
- 3,672m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:36
距離 16.2km
登り 2,260m
下り 1,170m
2日目
- 山行
- 8:53
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 10:43
距離 17.5km
登り 1,425m
下り 2,502m
16:43
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登となだらかな道が交互に続く。 三伏峠までの間は階段や橋など数カ所。 所々ぬかるんだ場所あり。 塩見小屋から先は森林限界、山頂直下は鎖場多い。 基本的には歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、中央道松川ICそばの松川温泉清流苑 天然温泉で日帰り入浴600円と安く、広くて綺麗、露天風呂からは南アルプスも望める。 食事、宿泊も可。 コンビニは松川町。 登山口に近い大鹿村は道の駅があるが、コンビニが無いので買い物は松川か出発前が無難。 |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
シェラフ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する