記録ID: 8722727
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳(山荘まで)
2025年09月23日(火) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:59
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 93m
- 下り
- 652m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 6:15
距離 4.0km
登り 93m
下り 652m
いつの間にか、山レコのアプリが停止していて変なログになりました
写真からコースタイムを拾いました
写真からコースタイムを拾いました
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されてます |
写真
撮影機器:
感想
日曜や祭日に行事が重なって、9月最後の山行は今年2回目の八方にしました。予報は曇り。長い2025年の夏がとうとう終わりそうな秋の空気が流れ込んできました。
里から見上げるとリフトは雲の上の方まで行っているので、なんとか展望があるのではないかとゴンドラに乗りました。八方山荘ではガスでしたが登り始めると、雲海が見え、山肌も現れました。そのうちに白馬も見え隠れ。
なんといっても、曇り+秋の空気で涼しい、歩きやすいです。最初の目的地の丸山に着いておにぎりを食べ終わると、相方ももう少し歩こうという気分に。
喘ぎながら山荘上に到着すると一面のガスでした。風が強いので山荘前に移動して、お菓子を食べながら待っているとガスが晴れて立山連邦と唐松山頂が見えました。興奮しながら写真を撮りました。
明日の仕事を考えると登頂はやはり難しく、帰ることにしました。帰り道は次第にガスが上がり、丸山ではガスに、八方池ではガスの下に出て、段々と里が見えていました。
山は紅葉が始まっており、草紅葉、気の早いナナカマドなどの紅葉が見られ、曇りながらも楽しめた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する