記録ID: 8723676
全員に公開
ハイキング
大雪山
旭岳
2025年09月22日(月) 〜
2025年09月23日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:44
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,455m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:03
距離 6.8km
登り 1,190m
下り 218m
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
裏旭キャンプ指定地に水場はなかった (8月中旬までは雪渓から取れるらしい) |
写真
感想
泊まってみたかった裏旭のテン場。昼までの小雨を我慢すれば午後から晴れて翌日も快晴という予報で夕日とご来光を期待していたのだが大ハズレだった。
尾根を登り始めるとかなりの強風だったが横か斜め後ろ方向から吹いていたので風に押し上げられるように登れて少し助かったかも。ただしかなり寒くて薄手のグローブでは手がかじかんでしまった。冬用をもってくればよかった。山頂はガスで真っ白だった。2年ぶり2回目の旭岳だったがまだ景色を見られていない。次があったらぜひお願いしたい。
テン場も強風と寒さでテントを張るのに1時間近くかかってしまった。夜は寒かったが寝袋に入ってしまえば防寒の装備はちょうどよかった。というかギリギリ間に合ったくらいか。もしこの時期にまた来るならもうちょっとぬくぬくできるように準備してこよう。夜中に空を見ると晴れていて星がキレイだったのでこのまま晴れて翌日は快晴かと期待したが朝はガスで真っ白。ご来光もなし。天気予報ぜんぜん違うじゃないか。
間宮岳あたりでようやく晴れて雄大な風景を見ることができた。まだ行ったことのない山がたくさんある。大雪山は広いな大きいな、いつかあの山に行けるかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する