記録ID: 8725331
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳〜南岳
2025年09月21日(日) 〜
2025年09月23日(火)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:33
- 距離
- 49.3km
- 登り
- 2,753m
- 下り
- 2,753m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:39
距離 15.4km
登り 468m
下り 146m
2日目
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 2:58
- 合計
- 9:31
距離 11.4km
登り 1,992m
下り 841m
3日目
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 7:18
距離 22.5km
登り 293m
下り 1,765m
13:25
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■上高地〜槍沢ロッヂ→途中の横尾までは起伏の少ない林道をただただ歩きます。我慢のしどころです。横尾を過ぎると登山道になりますが、全く問題ないかと思います。 ■槍沢ロッヂ〜槍ヶ岳山荘→徐々に傾斜がキツくなりますが、比較的歩きやすいです。 ■槍ヶ岳山荘〜槍ヶ岳山頂→傾斜のある岩場を三点支持で登ります。最後に長い垂直の梯子を二本登るので、ゆっくり慎重に。 ■槍ヶ岳山荘〜南岳小屋→3つの3000m峰を越えます。一部不安定なガレ場や梯子の登りがあるので、落ち着いて進みましょう。 ■南岳小屋〜槍沢・天狗原分岐→前半は、比較的傾斜のある岩稜帯を下ります。梯子など滑りやすい箇所もあるので慎重に。後半は、通常の登山道なので大丈夫かと思います。道標やマークが整備されており歩きやすいです。 ■槍沢・天狗原分岐〜上高地→槍沢ロッヂあたりまではやや傾斜のある登山道が続きます。道の状態は良いですが、一部ガレ場の通過があるので気を付けましょう。槍沢ロッヂを過ぎると傾斜が緩くなり、横尾から先は林道歩きです。頑張って歩きましょう。 |
その他周辺情報 | 上高地には、日帰り入浴できる施設や飲食店、土産物屋などが豊富にあります。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
毎年1回はロング登山に行くのですが、今年は北アルプスの槍ヶ岳に行って来ました。元々別の日程で裏銀座を歩く予定でしたが、悪天候予報のため止むなく急遽変更となりました。結果的に、槍ヶ岳からの素晴らしい景色やスタートした紅葉を堪能できて大満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する