記録ID: 8726110
全員に公開
沢登り
奥武蔵
冠岩沢
2025年09月23日(火) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 841m
- 下り
- 891m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:59
距離 8.6km
登り 841m
下り 891m
冠岩橋(8:10)→冠岩沢最終堰堤(入渓;8:40)→二段12m滝(巻き;9:40〜10:00)→大滝(巻き;10:30〜10:50)→赤滝(巻き;11:05〜11:15)→最終二俣(11:35)→登山道(12:00)→冠岩橋(14:10)
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
先行各氏の報告と同じ |
写真
撮影機器:
感想
初級者にはリスクが高い滝の登攀があるので敬遠していたが、トラロープの巻き径があるとの今夏のhareharawaiさんの記録を見て行く気に。
おかげさまで暑くも寒くもない秋の一日を楽しめました。ありがとうございました。
帰路は左岸尾根のマシンガンに恐れをなして登山道を下りましたが、そこそこ長かった...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
左岸尾根ですが、急斜面で歩きづらいです。ウノタワ経由で帰れば良かったとは思うのですが、1時間ぐらい余分にかかるのも、考え物ですね。
一か月前は虫だらけたったのですね... 当日は気温が平年並みに低下した二日目で、虫が気になったのは林道で飛んできたスズメバチ一匹のみで、振り返ってみると良い日だったかもしれません。
左岸尾根は入ったことが無いので、どちらが正解かわかりませんが、沢装備解除と同時に(実際それのみが目的の人も多いみたいなので)ウノタワ見物に頭を切り替えるように努めて何とか消化しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する