記録ID: 8727275
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
白駒池から中山、にゅう周回
2025年09月24日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 496m
- 下り
- 494m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:26
距離 8.7km
登り 496m
下り 494m
| 天候 | ようやく秋晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
白駒池周辺は散策路。白駒池→高見石は登りでも滑りやすい、にゅうからの下りもすべりやすい。特に白駒湿原周辺は泥がおおく、靴やパンツがドロドロになった |
| その他周辺情報 | 音無の湯に行こうと思ったら、前日(火曜祝日)の振り替えでまさかの休み。近くで看板を見つけた河童の湯で入浴。名前から古い公衆浴場かと思ったら、意外にも?きれいな温泉でした。入浴後、これまた近くのおさい家で食事、原村の蓼科自由農園で買い物してから帰宅 |
写真
感想
以前在籍した職場の同僚に誘われて前日は軽井沢で野鳥の森のネイチャーツアーに参加、午後から夕方は軽井沢観光を楽しみました。同僚たちは日帰りで帰りましたが、翌日も休日でこのまま日帰りで帰るのはもったいないと思い、前日に急遽ホテルを予約して、この日は白駒池を中心にハイキングを楽しむことにしました。
平日朝の白駒池は静か、ようやく秋の空気に変わって快適な散策をしたあと、中山→にゅうの周回コースへ。高見石までの登山道が滑りやすいのは5年前と変わらずですが、にゅうからの下りはこんなにドロドロになったか?というくらいの状態で、靴だけでなくパンツの裾も泥まみれになりました。手軽な登山コースとして紹介されるにゅうですが、慣れていない人にはしんどいハイキングになりそうな感じでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する