日本三大キレット初体験‼️ 不帰嶮(不帰キレット)

mobi
その他1人 - GPS
- 15:55
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 2,322m
- 下り
- 1,730m
コースタイム
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 7:56
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 7:58
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
⚠️スーパー長文です‼️
⚠️写真も多めです‼️
今シーズンの山小屋開業中としてのラストテント泊として・・・
不帰嶮(不帰キレット、日本三大キレット)に行く事にしました。
予定コースは、
1日目:猿倉→白馬槍温泉→白馬槍ヶ岳→天狗山荘
2日目:天狗山荘→不帰嶮→唐松岳→八方池山荘
としてスタート。
⛰駐車場
八方第三駐車場に車を停めて、歩いて八方第二駐車場へ移動。
(第三駐車場は無料で、帰り八方ゴンドラから一番近い)
第二駐車場でバス🚌時刻を確認すると・・・
始発am6:00その次はam7:30で、現在am6:25・・・
タクシー決定です🚕
バス🚌は完全予約制なので、予約もしてないので乗れなかったかも?
タクシー🚕は第二駐車場に1台は配置してる感じで即乗車。
運転手さんと語らいながら猿倉まで乗せて頂きました。
料金は3900円なので、バスだと2000円/人だから、2名で100円安い(笑)
⛰猿倉山荘
(ドラマ「マウンテンドクター」で有名?な鮎川山荘の舞台)
には2名の救助隊の方が居て、
「どちらまで?」
「登山届は出してありますか?」
等を確認していました。
救助隊の方が鮎川山荘の看板を持ってきてくれて😃
写真📸も撮ってくれました😁
⛰猿倉荘〜白馬槍温泉♨
最初は花🌸も何にも無い登山道。
でも、徐々に花🌸が咲いてたり😉
正直あんまり記憶にない(笑)
⛰白馬槍温泉♨
温泉小屋から流れるお湯が硫黄で素敵な、か・お・り😍
小屋に着いたー!と同時に目に飛び込んできたのは、足湯♨😍
足湯の前に休憩ベンチもあり、即効で荷を下ろし、靴を脱いで足湯IN🎵
最高です🎵すぐにあんよがまっかっか😁
足湯の上には露天風呂。混浴水着着用OKらしいです。
男性は裸、女性は水着で入ってましたね〜😃
羨ましい〜!次は絶対温泉の為に来る!
⛰白馬槍温泉♨〜稜線分岐
足湯とエネルギー補給でまったり気分からの稜線までの急登💦
ここからは、登山道の斜度がぐんと上がるし、鎖場もあるし💦
稜線まで標準タイム2時間40分💦
休んじゃったから体が重ーい💦休む前は絶好調だったのにな〜💦
それでも、進むしかないのだ〜😅
上に上がるにつれ、風が冷たくなり・・・
白馬槍ヶ岳方面は、ガスで覆われたり・・・
疲れもあって、白馬槍ヶ岳はパスかな〜🤔なんて頭の中で考えたり・・・
稜線までにコースタイムの2時間40分で行けたら考えよう・・・
⛰稜線分岐〜天狗山荘
稜線には、コースタイムを少しオーバー💦
更にはガスガスと強風で寒い🥶
こんな状態で白馬槍ヶ岳へ登っても😓とパス決定😝
小屋に向かう途中も寒かった〜🥶
白馬槍ヶ岳はまた今度、白馬から繋げに来よう😁
⛰天狗山荘
稜線分岐から30分程度で到着。
受付を済ませ(3000円/人)テント設営。
さっさと着替えて宴会準備(笑)
天狗山荘は、テント客も使える自炊場あり😍
山友さん居酒屋🏮開店🎉カンパイ🍻
本日のメニュー😋
ちくわマヨ、オクラ昆布、明太じゃがりこお好み焼
野菜と豚肉たっぷりの鍋、〆の雑炊
美味しかったし、お腹一杯😋
いつもご馳走様です(^^♪
(お返しに運転🚙頑張ります!😝)
寝不足・疲労・満腹感
テントインで速攻爆睡(=_=)💤
⛰天狗山荘〜天狗の大下り
3時起床、満点の星空でした☆😍
身支度、食事、トイレを済ませて、
朝日が顔を出しそうな中で、am5:20に出発!
暫くは、素敵な稜線歩き🎵
左には朝日、右には劔岳、立山がバッチリ!
最高過ぎる!!!
後方を歩く山ガール2名が「ヤッホー!」
確かに、言いたくなる!
力振り絞ってのー「ヤッーーーーホーーーー!!!」
劔に跳ね返って?こだまする―ぅ🎵
山友さんも「ヤッホー😆」声が小さいが、後ろの山ガールが「ヤッホー🎵」と答えてくれた😆
ヤッホー大会だ🤣
⛰天狗の大下り〜不帰嶮
いつまでも素敵な稜線って訳じゃない。
遂に来た「天狗の大下り」
ガレガレ、岩下り、鎖場あり
転ばない様に慎重に‼️
それでもまだ、日本3大キレットっ言う程じゃないな〜🤔
降ったら登る。でた〜岩壁だ!
ここだな、不帰嶮の核心部😤
核心部手前のコルで降りてきた団体のお姉様、お兄様達としばしの語らい😁
皆さんカッコいいです✨️
降りてくる人もいない!クライムオン😁
登りなので然程恐くなく😁通過していく。逆ルートで下りだと恐かったかも😨
不帰2峰北方、不帰2峰南方と…
あれ?1峰は?見逃したか💦
⛰不帰嶮〜唐松山荘
唐松岳山頂が見える、人も沢山居るようだ。下界に目👀を向けると、八方池も見えた。
キレットも終わったし、さっさと唐松山頂へ。
唐松山頂では360℃の絶景美を堪能😍🤩安心したら腹減った!山荘前で何か食べよう😋
唐松山荘この日は平日で人もまばら。前に来た時は凄い人だったな💦
トイレを300円で借り(トイレ借賃最高額と思う…)、小屋前でパンをかじる😋
そこにヤッホー大会をしたり、抜きつ抜かれつだった山ガールのお二人が隣のベンチに。
山友さんと山ガールで女子トーク💬
山ガールから、我々のザック質問があり、ザックの紹介😁
や、アリエクは使えるって話🤣で盛り上がった🎵
2人ともとっても笑顔がス・テ・キでした😍
また何処かで、ザック同じザック背負って会えたらすげ〜な😁
⛰唐松山荘〜八方池山荘
山ガール達は五竜へ今夜もテント泊だと言う、すげー😲
全部で3泊4日だってさ!若いって素晴らしい✨️
お別れして、我々は八方池へ下山開始!
途中まで日差しが凄くて暑い🥵時折、歩いてきた帰不嶮が見える場所も😁
中腹まで降りてくると急にガスガス💦景色ゼロ、ホワイアウトチック💦
でも。。。涼しい🎵
そのまま、ガスガスキープで八方池。
なーんも見えない・・・💦
こうなると、スーパー下山モードスイッチON!(ここが一番スピードでたみたい🤣)
一気に、リフト乗り場に向かい、ダブルリフト、ゴンドラにてゴール🎉
ゴンドラ降りた所で、レモンスカッシュと残りのパン🍞で、お疲れさまでした乾杯🥂
駐車場の戻って無事山旅を終えたのでした〜😁
今年のラストテント⛺️泊に、最高の山旅ができました✨
山はホントにイイね😁
やめれないね😁














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する