【南アルプス】広河原〜アサヨ峰〜鳳凰山〜夜叉神峠


- GPS
- 14:40
- 距離
- 29.2km
- 登り
- 2,975m
- 下り
- 3,123m
コースタイム
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:41
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 8:46
天候 | 1日目 曇り(ガス) 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所は無かったと思います。 |
写真
感想
南アルプスへ行きたいと思っていたところ、2連休がとれ天気も良さそうなので、急遽1泊2日で鳳凰三山を巡ることにしました。
夜叉神峠、広河原、北沢峠、北杜市駒ヶ岳神社・・・
もともと2泊3日で北沢から夜叉神峠へ抜ける計画は立てていたけれど、1泊2日で巡る事に。
公共交通の経路も併せて、どの登山口からどこへ下ろうか考えたけれど、計画を練る時間が足りなくて、結局、メジャーな広河原から入山し夜叉神峠へ下る事に。
1日目、広河原峠登山口から入山し早川尾根小屋を目指す。
小屋に到着すると荷物をデポしアサヨ峰へ登頂したのですが、思ったよりも早く到着してしまった。
ついでに栗沢山まで足を伸ばそうかと迷ったけど、ガスで何も見えないし眠いので早川尾根小屋に戻ることにしました。
小屋に着いたのは12時・・・
時間を持て余すので、鳳凰小屋まで行きそこでテン泊しようか考えましたが、やっぱり眠いので、今日はここまで。
テント泊装備を持っていたけれど、運よく?開放小屋が使えたので、小屋泊に切り替え昼寝をする。(1泊2000円)
夕方になっても誰も来ることはなく、今夜ここに泊まるのは僕一人でした。管理人もいないのでほんとの一人ぼっちでした。
静かな静かな夜でした♪
2日目、快晴。
小屋泊はテント撤収の手間が不要で、夜露に濡れて重くなったテントを持たなくていいのでやっぱりラクですね。
(今回はテントはただのオモリになってしまいましたが・・・)
さっさと支度が完了し出発できました。
高峰に到着すると地蔵ヶ岳と観音ヶ岳が目の前に。
初めて訪れる憧れのオベリスクと長く伸びる尾根を眺めていると、楽しくて楽しくて♫
景色の良いポイントでは足を止め、景色を眺めるのでした。
南アルプスはやはり北アルプスとは違い落ち着いた雰囲気なので僕は南アルプスが好きかも。
今回も楽しい山旅でした。
(登山開始時のザック重量11.5kg+水2.5L=14kg)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する