記録ID: 8730487
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2025年09月24日(水) 〜
2025年09月25日(木)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:09
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 971m
- 下り
- 970m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 6:02
距離 6.4km
登り 932m
下り 140m
天候 | 1日目曇り2日目雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り白馬八方からバスで新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八方池までは整備された木道などで比較的歩きやすいですが、その先は危険な岩場が多く慎重に歩きました。特に下りは雨だったため足元を確認しながらゆっくり。 |
その他周辺情報 | 八方の湯は白馬八方バスターミナルの目の前、バスターミナル内にはmont-bellとおしゃれなカフェがありバス待ちの間に利用できます。 |
写真
撮影機器:
感想
いつかは登りたいと思っていた唐松岳。4年前は八方池まで登りましたが、その先に向かう登山者の方々がとてもかっこよく見えて機会があれば私も!!がやっと実現。
お天気がなかなか安定せず3回も予定変更しました。晴れの予報だったのに歩き出しは真っ白、やっと青空が見えたのは扇雪渓で休憩してるとき、雲がだんだん動き出し丸山ケルンに着いたときには白馬の山々が姿を現してました。そのまま一気に登り先ずは唐松岳頂上山荘でチェックイン、休むまもなく再び頂上を目指します。雲海に美しい幾重にも重なった山が浮かび、太陽が傾きかけた時間が作り出す光りのコントラストがとても幻想的でした。風が強かったにも関わらずラーメンを作っている若者たち、最高のごちそうですね♡
残念ながらその後天気は崩れだし夕焼けも星空も朝日もなし。翌日は横殴りの雨の中慎重に下山しましたが、前日真っ白で見えなかった八方池を見ることができて満足!!雷鳥さんにも会えました♡
悪天候の中、ネットが繋がらないため情報がなくスタッフさんにもわからないと言われ不安な下山でしたが、ご一緒してくれた21歳のノンノちゃん&相当お年だけど足腰しっかりのレジェンド爺さんありがとう🎶またいつかどこかの山であいましょう❣?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
雨女の私には、雨は付きものさなのかしら?
何だか、申し訳ない。
それでも、神様は、私達の味方をしてくれましたね。
唐松岳登頂したからこそ見えた北アルプスの雄大さと、自然の素晴らしさ。そこに立ってる自分。
50半ばにして、登山を始めて、本当に良かったと思えた瞬間でした。
北アルプスの山々よ、asakoさんよ、感動をありがとう。
今、撮った写真を見返しながら、思い出に浸り、1人ニヤついています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する