槍ヶ岳 新穂高ピストン


- GPS
- 14:41
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 2,271m
- 下り
- 2,274m
コースタイム
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 9:15
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
今回は今年の目標としていた、槍ヶ岳からの穂高縦走計画!予備日含め祭日土日含め6連休!
楽しみと不安でついにこの日が!
時間には余裕あるので
高山市にて買い出しとブラブラし18時過ぎに新穂高第三駐車場無料に到着、1番上の段、難なく止めれご飯食べて就寝。
思ったより寒く何度か起き、周りが動き出し車の中にヘッドライト当てられたりドアバタンで寝れなくなったので、ご飯食べて用意。
4時半すぎスタート。
初めての1人でのブラックスタート、思ったより怖く引き返そうかと思ったくらいです…
こんなに静かで怖いとは…熊に襲われるのでは!?道に迷うんでは!?と一本道ひたすらまっすぐ
後ろからも前にも人はずっといません不安…
YouTubeで見るような沢や、小屋が、出てきてだんだんテンション上がり。
ジャンダルム見えた時はおおおお!これが!ジャン様!穂高連峰!すげーーと
テクテク歩くも天気は良く景色もずっとイイので、テンション上がりまくり。
千丈乗越は稜線からの景色が見たいので迷う事なく稜線へ何の山か分かりませんが圧巻の景色で感動ですすごすぎる!
そして、ここから槍ヶ岳山荘は見えるものの1時間半…
チェックインし微妙な時間で先山頂行こうかご飯食べようか迷うも、とりあえずサクッと食べようと
槍ヶ岳キーマカレー1700円
値段の方はお高いが味は辛めで美味しい!
ヘルメット被りイザ山頂に!
特に危ないとこはなく、難なく山頂に
ガスが上がり始めましたがギリセーフでいい景色見れて下山!
テラスでお菓子食べながらゆっくりしていて、明日の天気は悪そうなので、穂高山荘キャンセルし。
小屋に戻りお昼寝。
夜ご飯食べ外も真っ白なので就寝。
翌朝は予報通りの、雨で南岳経由で下山予定してましたが、視界の悪い中歩くのは嫌だなと思い来た道をピストンで、下山。
なんせ!下山の長い事長い事!!
登ってる時はルンルンだったので
反対にこんなに長い道歩いてきたのかと感心しました。
終始雨に打たれての下山で疲れ切りました。
結果まだ二泊三日登山は無理かなと。
下山日の次の日よりふくらはぎと太ももが足上がらないくらい筋肉痛で辛い😭
もっと鍛えなきゃと痛感しました。
帰りはひがくの湯の温泉と登山者食堂にてご飯頂きゆっくり帰りました。
大キレット行ける日は来るのか…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する