記録ID: 8731989
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
【小屋泊】那須岳(朝日岳・三本槍岳・茶臼岳)からの鹿の湯
2022年06月04日(土) 〜
2022年06月05日(日)

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 26:13
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,182m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 7:53
距離 8.1km
登り 707m
下り 715m
14:46
2日目
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:08
距離 5.3km
登り 473m
下り 455m
4:58
1分
宿泊地
9:06
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
気を付けて歩けば、危険箇所はなし |
| その他周辺情報 | 温泉:鹿の湯(洗い場なし) |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
|
|---|
感想
お初の那須岳へ。
那須ロープウェイが始まる前に出発します。
茶臼岳・朝日岳・三本槍岳の三山を総称して那須岳と言うようです。
1日目は朝日岳と三本槍岳を通過。三斗小屋温泉の大黒屋に泊まり、2日目に茶臼岳を攻めました。
三山の中でも一番標高の高い三本槍岳で1916mしかないのですが、2000m越えの植生や景色が味わえる感じがしました。
ところどころ鎖などがあったり狭い箇所がありますが、展望も良いしキツ過ぎず、良い場所でした!
三斗小屋温泉は宿泊者のみ入浴ができ、汗を流すことができます。岩風呂はややぬるかったです。洗い場はありません。
下山後は鹿の湯で汗を流し(こちらも洗い場はなし)、道の駅那須高原でお土産を物色&ランチをいただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する